1: それでも動く名無し ハンター[Lv.33][苗] 2024/08/21(水) 18:05:31.07 ID:WGItOBRY0
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/21(水) 18:07:31.34 ID:sVVZtIj70
残業代3倍
残業代に当たる部分の手当てが今までの3倍(給料8%アップ)
残業代に当たる部分の手当てが今までの3倍(給料8%アップ)
11: 警備員[Lv.6] 2024/08/21(水) 18:10:40.27 ID:AJz+5/PY0
>>3
言うても教員の給与ってクソ多いからな
倍率1割ってるわけでもないし
言うても教員の給与ってクソ多いからな
倍率1割ってるわけでもないし
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/21(水) 18:40:02.10 ID:uhaZplkvH
>>11
非正規教員は20年前から倍率1割ってる定期
非正規教員は20年前から倍率1割ってる定期
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/21(水) 18:08:09.81 ID:1F0MNzKm0
今の日本に大学多すぎやし
文系とか9割存在価値ないんやから中高教員に配置転換でええやろ
どうせ年収も大して変わらへんやろ
文系とか9割存在価値ないんやから中高教員に配置転換でええやろ
どうせ年収も大して変わらへんやろ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/21(水) 18:08:59.17 ID:wRmwRegV0
部活の顧問ってのが問題じゃなかった?
それが残業に含まれないし休日まで奪われるとか聞いたぞ
それが残業に含まれないし休日まで奪われるとか聞いたぞ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/21(水) 18:09:11.54 ID:1F0MNzKm0
教員がFランメインになると明確に基礎学力低下が深刻化するで
特に数学や理科はどうするねん
特に数学や理科はどうするねん
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/21(水) 18:09:14.06 ID:WsTVnAKk0
ロリコン以外ならんやろ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/21(水) 18:13:20.03 ID:sPGTA12p0
>>8
給料減らし続ければそうなる
ロリコンも経費削減の一貫として使わざるを得ないから嫌なら私立に行けが目前
給料減らし続ければそうなる
ロリコンも経費削減の一貫として使わざるを得ないから嫌なら私立に行けが目前
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/21(水) 18:10:25.22 ID:1F0MNzKm0
地方国立大も教育学部が圧倒的最底辺学部やもんな
もうまともなやつは誰も目指してない
もうまともなやつは誰も目指してない
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/21(水) 18:28:49.37 ID:AbESSBMW0
>>10
基本最底辺は工学部でしょ
教育学部の特殊教育専攻みたいなマイナーなの除いたら
基本最底辺は工学部でしょ
教育学部の特殊教育専攻みたいなマイナーなの除いたら
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/21(水) 18:30:51.24 ID:HahBvFf80
>>61
いやいや、今は理系ってだけで就職強者やぞ
いやいや、今は理系ってだけで就職強者やぞ
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/21(水) 18:11:26.96 ID:qq+2C/eI0
結局残業させ放題の構造は変わらず
13: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/08/21(水) 18:11:46.68 ID:HGaAqvPR0
給料増やすよりその金でマネージャーみたいな人員入れて教員と親との関わり0にした方が人増えそう
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/08/21(水) 18:12:00.43 ID:rwP2qow/0
基本映像授業でわからないとこだけ質問でええやろ
それならワイでも出来そう
それならワイでも出来そう
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/21(水) 18:12:36.65 ID:UTCxRwK/d
そもそも残業代ちゃんとついてるんか?
会津若松で教師になった俺の友達は土日の部活まで残業代が付いて月に120時間くらい、残業代だけで30万円くらい貰えてるらしくてなかなかだって言ってたで
会津若松で教師になった俺の友達は土日の部活まで残業代が付いて月に120時間くらい、残業代だけで30万円くらい貰えてるらしくてなかなかだって言ってたで
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/08/21(水) 18:13:44.72 ID:SpqsyADt0
>>16
休日出勤込みとはいえ残業120は流石にやばいやろ…
休日出勤込みとはいえ残業120は流石にやばいやろ…
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/08/21(水) 18:12:54.01 ID:hIVSQBT40
部活廃止すればよい
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/21(水) 18:15:22.62 ID:tqjz+EPa0
そもそももう教師って時代に見合ってないんよ
だって教えるのは圧倒的に塾講師のが上手いから
授業は基本オンラインにして実験とか体育だけ学校でやるようにすればいい
コスパ悪すぎ人件費も無駄にかかるし
だって教えるのは圧倒的に塾講師のが上手いから
授業は基本オンラインにして実験とか体育だけ学校でやるようにすればいい
コスパ悪すぎ人件費も無駄にかかるし
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/21(水) 18:20:56.50 ID:rT0MVqGD0
>>24
これは思うわ学校って非効率すぎるんだよな
あと部活もいらないんよアメリカみたいに個人的にクラブに活かせばいいだけの話
これは思うわ学校って非効率すぎるんだよな
あと部活もいらないんよアメリカみたいに個人的にクラブに活かせばいいだけの話
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/08/21(水) 18:21:29.92 ID:rwP2qow/0
>>24
正直実験も体育もいらんから高卒認定がコスパ最強やと思う
正直実験も体育もいらんから高卒認定がコスパ最強やと思う
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/08/21(水) 18:16:16.33 ID:CX2zNvP20
冷静に考えて
生徒が深夜に問題起こしたときその学校の先生が呼び出されるのおかしくね??
な~んにも関係ないじゃん
生徒が深夜に問題起こしたときその学校の先生が呼び出されるのおかしくね??
な~んにも関係ないじゃん
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/21(水) 18:17:36.55 ID:mtYUENfn0
>>25
ぜんぶ警察案件でええわ
警察と親でなんとかしたらいい
ぜんぶ警察案件でええわ
警察と親でなんとかしたらいい
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/21(水) 18:18:34.81 ID:xjk56hhC0
何より先に部活廃止せい
あの手の活動なんて外部でどうとでもなるだろ
あの手の活動なんて外部でどうとでもなるだろ
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/21(水) 18:21:34.32 ID:S5rdmlaT0
幼稚園保育園の先生も何とかしてやれや
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/21(水) 18:21:36.83 ID:ErjKRfXTd
残業代じゃなくて時間内を3倍にしろよバカ
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/21(水) 18:33:52.52 ID:XhPV3SW70
田舎の学校とか合併すりゃ良いだろ
91: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/21(水) 18:37:22.60 ID:tJVPg5MX0
>>80
合併しまくってるし 閉校しまくってる
毎年数百くらい学校消えてる
合併しまくってるし 閉校しまくってる
毎年数百くらい学校消えてる
このメカニズムはトマ・ピケティ氏の『21世紀の資本』を読んで、「初めて目から鱗で分かったんです(6分38秒)」と言っています。
『21世紀の資本』の中でトマ・ピケティ氏は、「r>g」という不等式を示しました。「r」は資本収益率を示し、「g」は経済成長率を示します。この不等式の意味は、“資産 (資本) によって得られる富、つまり資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも成長が早い。言い換えれば「裕福な人 (資産を持っている人) はより裕福になり、労働でしか富を得られない人は相対的にいつまでも裕福になれない」”というものです。
森永卓郎氏は、“金持ちは、世の中がどうなろうと常に毎年自分の金を5%ずつ増やす。…低成長になって景気が悪くなると5%成長なんかしなくなる…そうすると何が起こるかって言うと、残りはずるずる減っていく。だから庶民が転落して、あるいは中小企業が転落して格差が拡大していく(7分26秒)”と説明しています。
深田萌絵さんは外資の金融機関について「モラルも何もあったものではない(10分)」と話すと森永卓郎氏は、“彼らとの付き合いが出来て分かったのは品性下劣っていうか、教養のカケラもない人なんですよ。だから莫大な金を稼いで彼らが何に金を使っているかって言うと、高級外車に乗って高級レストランで高いワインを飲んで、愛人を作って別荘を買って、豪華クルーズ世界一周をして…特にアメリカの場合はドラッグ、薬に走る(12分52秒)”と言っています。
深田萌絵さんは、“その愛人も、高級愛人クラブみたいなんで、ランクがあるんですよ。ランクごとに値段が違うんですよ。Sランクは10万でAランクは7万、Bランクは5万だけれども…(13分44秒)”というような話をしています。
もっとも金を稼ぐ職種の人達は「品性下劣」だということで、二人の意見は一致していますが、ここでもう少し想像力を働かせると、世界の王族、貴族は更に「品性下劣」で、そのほとんどは「悪魔崇拝者」だということです。
なぜ売春や麻薬、賭け事が禁じられているのか分かりますか? 私たちを守るためではなく、これらはものすごく儲かるからです。王族、貴族の独占事業なのです。
愛人を作って別荘を買って豪華クルーズ世界一周をしても、こうした連中が「幸福」とは無関係であることは、彼らがドラッグに走ることから明らかでしょう。むしろ、昨日の記事で示したように、「幸福」からもっとも遠い所にいる愚か者です。
そして、ほとんどの人たちがこうした愚か者をうらやみ、自分も出来れば彼らのようになりたいと望んでいるのです。私は、つくづくこの世界は狂気に満ちており、アホばかりだと思っています。
“続きはこちらから”の動画をご覧ください。時間のない方はツイートをご覧になると要点が分かります。“容姿に恵まれた人は月並みな容姿の人に比べて、就職できるまでに要する期間が短く、昇進するのが早く、給料も3〜4%高い”ということです。
お金と幸せの関係については「イースタリンの逆説」というものがあり、“ある時点までは収入の上昇に比例して幸福度は増加する。しかしある時点を超えると収入が上昇しても幸福度は上昇しない。むしろ幸福度が下がることすらある”というものです。
“日本人がお金の心配をせずに幸せを感じながら過ごすなら年収700~800万円が目安”だということですが、これはとても納得できる説です。逆に言えば、普通に働いていれば誰もが年収700~800万円を得られる社会がまともな社会だということです。
そうならないのは、一部の非常に強欲な人々が権力の頂点にいて、人々がその不公正さを受け入れているからです。
そして、不公正さを受け入れている理由は、「富」や「権力」を手にすることが人生の目的だという誤った観念にとらわれていて、「幸福」を求めないからなのです。