トランプは過去二人の大統領を信奉し大統領執務室の壁に両大統領の肖像画を飾っている:アンドリュー・ジャクソン第7代大統領(在任1829‐37)とウィリアム・マッキンリー第25代大統領(在任1897‐1901)である。
ジャクソン大統領は中央銀行廃止、金本位制論者であり暗殺未遂後8年生き延びた。(中央銀行はロスチャイルド系民間銀行)
マッキンリーは、従来のモンロー主義(相互不干渉)から帝国主義(領土拡大)に一転、スペインからプエルトリコ、グアム、フイリピンを奪い、ハワイを併合した。
徹底した保護主義で対米全輸入全品目に40‐50%の関税を課し、国内産業を保護し、一時アメリカ経済は繁栄したが、中央銀行が国民を犠牲にして私腹を肥やしていると指摘、中央銀行の国有化を主張したが議会の反対が多く不調に終わり、1901年暗殺された。
トランプはマッキンリーを Tariff King(関税王)と呼び、自らはTariff Man(関税男)と呼ぶ。
トランプは次々と関税を発表すると同時にグリーンランド、カナダ、パナマ運河、さらにはガザまで所有すると言うのだから正にマッキンリーと同じ保護主義、帝国主義者である。
トランプは又ジャクソン同様中央銀行廃止、金本位制論者である。
ジャクソンとマッキンリーに共通していることは真犯人不明の「暗殺」である。
3月9日に公開されるケネディ暗殺未公開秘密情報開示が、陰謀論通りCIA、FBI等いわゆるディープ・ステートが関与していたことが証明される内容であるならトランプは暗殺され、ディープ・ステートの関与が特定出来ないならトランプは存命出来る。
トランプはやがて金とペッグするトランプダラー構想を発表するが、もしFRB(株主ユダヤ資本)が発行権を持つ基軸通貨ドルと切り離すのであれば暗殺必至。
リンカーン、ガーフィールド、ジャクソン、マッキンリー、ケネディ、レーガンは「自国の通貨は自国が発行すべきである」という主張で共通している。
何故国家から独立、分離されたユダヤ資本の株式会社(FRB)が国家の通貨発行と金融政策の自由裁量権を持っているのか。
何故国家は永遠に民間中央銀行の債務者でなくてはならないのか。
これを不正と不合理と考え正そうとした歴代の大統領はすべて抹殺された。
ケネディ大統領は1963年6月4日大統領令で財務省保有の銀を担保に2ドル札と5ドル札合計40億ドルを試験的に財務省に発行させ、徐々に中央銀行を廃止に追い込もうとしたが、同年11月22日ダラス(テキサス)で暗殺された。
3月9日に開示されるケネディ暗殺秘密情報公開で真犯人が特定されることはないだろう。
ディープ・ステート陰謀論が証明されなくても、ディープ・ステートの総本山である中央銀行(ユダヤ資本)の廃止を試みた大統領は必ず暗殺又は暗殺未遂で消されてきたのは歴史上の動かぬ事実である。
トランプは元気よく、「ディープ・ステートを潰す」、「FRBを潰す」と言っているが「又始まった」で済んでいるうちは良いが、本気でトランプダラー構想を実行に移すことになると「歴史が証明する事実がモノを言う」ことになるだろう。
-
「蚊居肢」記事末尾を引用。
(以下引用)スコット・リッターはミュンヘン安全保障会議(MSC)は、《世界中の聴衆を集めているが、ほとんどが大西洋を越えた集団、つまり北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)の信奉者を対象としている》と言っているが、要するに米属国会議である。
NATOはアメリカの外交のたんなる道具だ。同盟国はいない、属国だけだ。一度NATOの加盟国になってしまえば、アメリカの圧力にあらがうのは難しい。(プーチン、ーーオリバー・ストーンによるインタビューにて、2017年)
NATO is a mere instrument of foreign policy for the US. It has no allies, it has only vassals. Once a country becomes a NATO member, it is hard to resist the pressure of the US ーーPutin in an interview by Oliver Stone, 2017
PR -
記事タイトルや記事前文の「国家的殺人未遂だ」はおかしな表現だが、これは丸山知事自身の発言ではなく、編集者による改変のようだ。「未遂」は実際に犯罪を実行し、それが成功しなかった意味だが、現段階では「企図」でしかない。まあ、その意志自体が犯罪的であるのは確かだが、国語としての話だ。
それはともかく、この丸山知事の政府への対決姿勢は立派なものである。人相的には悪人顔だが、行動は立派であり、硬骨漢のようだ。maruyamatatsuyaという名前には母音にA音とU音しかなく、そのほとんどがA音であるのも面白い。
(以下引用)島根・丸山達也知事「国家的殺人未遂だ」 高額療養費制度の負担上限引き上げ方針、政府を強烈に批判
-
まあ、昔から言われていたことではあるが、保管者が「金の現物は見せられない」と言い、イギリスでは「偽金塊」であることが確認されているわけだ。「あ~あ、あっあっ、あ~♪」ww
(以下引用)「実在するの?議員くん見てきてよ」役人「ダメです!」
金本位制をやめてからマジで誰も現物を見てないため「ロスチャイルドが全部盗み出した」という陰謀論がある
断られた国会議員のツイート
↓
なおイングランド銀行さん
速報:オーストラリア準備銀行は、イングランド銀行に偽造金塊が保管されていることを確認した。>>r130 ロスチャイルドが全部盗み出した 陰謀論どおりだと連邦準備制度はロスチャイルドのものだから金もロスチャイルドのもので盗んだとは言えないのでは?
>>r130 金本位制やめて幻影追いかけてんだから今更だよぉ。。。
>>r130 兌換紙幣なんか世界中にないんだから、関係ないじゃろ。
>>r130 これの何がヤバいってこの金塊アメリカだけのものじゃないって点よな。世界各国から金集めてきちんと管理しますとほざいて案の定使い込みましたってさぁ
>>r130 日本政府がバブル時代に裏金溜めまくって金塊に変えて、アメリカ様に一時的に預けたって言う名目でもう返して貰えない金塊が今もあったら30兆くらいになってるはず
>>r130 なんかビットコイン下がってると思ったらこれが原因だったか
132:>>130
ファーーーーwwイギリスw141:>>130
悪金は良金を駆逐するファーーーーー201:>>130
他国の預かり金使い込んで投資やらしてたって事かな?
ポンジと変わらないじゃん220:>>130
それってエリザベス女王が毎年写真公表してたやつ?100:日本銀行の保有する金はアメリカのフォートノックスという米軍基地の地下深く厳重に保管されているという
しかし過去数十年、誰もその金塊を見ていないし見せてもらえない。日銀関係者でさえ
「そこ」にあるという証拠は「ここにあります」という紙切れだけ
まるで最近流行りの銀行員による貸金庫盗難事件のようではないか
危ない危ない・・
おっと誰か来たようだ>>r100 現物があろうが無かろうが証明書に効力があればいいだけだからな
>>r100 日銀保有の金は米ニューヨーク連邦準備銀行にあると数年前に発表してるぞ。
>>r100 アメリカの貸金庫はどこまで信用できるんだろうか
>>r100 現代は核本位性だから問題ないんだよ。核保有国がそうだって言えばそうなんだ。
>>r100 日本にある金は田中貴金属が一番保有してたりして・・・
280:>>100
なんかそういう地中深くに金塊があることにして
みんな幸せになる物語あったよな51:豊田商事じゃねえか56:三菱UFJ「その金庫の中を見てはなりませぬ!」82:金の総量なんかよりアメリカの富裕層数パーセントが持ってる国民の総資産より多い資産が本当に資産として有効な価値を持ってるのかのほうが怪しいだろ。
そいつらの資産を全部国民に配ったらドルの価値が半分以下になるだけの話じゃないのか。 -
「陰謀論」の世界では常識だが、増田俊男がこれ(大統領暗殺事件へのDS=ユダヤの関与)を言うのは少し意外なので転載しておく。
私の予想では、トランプはケネディ暗殺の真相の中核を握り潰すと思う。そして、「あれはやはり陰謀論でしかなかった」として生き延びる道を選ぶだろう。ただし、私はトランプ2.0が無意味だと言っているのではない。彼がマスクを使ってUSAIDを潰した(停止・縮減させた)ことは世界各国がCIAの影響からかなり免れたことだからだ。CIAの活動自体DSの命令だと私は見ているが、DSも一枚岩ではなく、その陽動集団もたとえばビル・ゲイツとマスクは別グループだろう。ただ、大きく言えば、どちらもロックフェラーの下にいるという見方もできるのではないか。新コロや新コロワクチンを使った世界的詐欺があまりに稚拙だったので、それを処分する方向(たとえばWHOへの米国の造反)にDSの方針が変わったのだと思う。ウクライナ戦争も、ロシアが完全に有利に進んでいるのでDS武闘派(軍需産業中心)を手じまいにするのだろう。
まあ、ケネディ暗殺実行犯がCIAだったというところまで暴露されるかもしれないが、その背後にDSがいることは公言されず、トランプ暗殺も無い、と私は予想する。
つまり、CIAの活動縮小と、世界政治へのアメリカの関与の縮小である。そうなれば、世界的テロも後は各国の国内政治の問題となり、東側世界にとっては良い方向だとは思う。つまり、911から始まった「テロとの戦争」詐欺はほぼ終焉に向かうということだ。
その後は普通に進めば「東側と西側の和平と共存」になる可能性が高い。もちろん、ロシアや中国など「社会主義の気風を残す」国家群はDSの永遠の仮想敵とされるだろう。西側マスコミの多くもそういう趣の攻撃を加え続けるだろう。ただ、西側の衰退と東側の勃興は自然の勢いだから、DSは東側への食い込みを企図し続け、プーチン死後はその攻撃が最大化し、そこで「欧米の新自由主義的資本主義」対「アジアの社会主義的資本主義」の最後の戦いになるのではないか。
(以下引用)<時事直言>トランプ暗殺はあるか?!
-
「戦闘教師」ケン氏のブログ記事で、末尾の一文の「帝政」が気に食わないが、そのまま載せておく。記事の情報量が豊富だからである。中国のコメ生産の話など、他のマスコミ記事やネット記事(ほとんどがネトウヨ記事)では見た記憶がない。つまり、「一般人」は中国の現実を知る機会すらない。この事実自体が日本のメディアの巨大で深い穴、いや我々を囲む「見えない高い壁」を示している。
(以下引用)2025年01月20日
米の日中価格差
私の実家では、米は千葉の米農家から直接購入している。
311で米の調達が困難になった際に、千葉の農業関係の議員に紹介してもらったのが縁だった。
これだけ考えても、議員のコネは強い。
まして、今後は米の調達そのものが容易ではなくなる時代が来るだろう。
その農家さんも「すみませんが」と断りつつ、値上げを伝えてきた。
個人的には「もっと上げていただいても良いのですが」と言いたいくらいだった。
いまや日本の米価は中国と比べてすら安くなってきている。
例えば、私は中国で栽培された日本米を買っているが、その調達価格は概ね2.5kgで1000~1300円ほど。
つまり、5kgで2000~2500円ほどであり、現在の日本の価格よりは少し安い程度だ。
これが中国米になると完全にピンキリになるが、概ねこの半額程度である。
中国の広大な土地で育成する米と、狭小な日本で収穫される米の価格が限りなく近づいているのだ。
中国はロシアから安価で肥料を調達し、時刻の農業機械は安く水準も上がっており、電気代も日本の半分以下である。そして広大な土地でコメを作っている。
にもかかわらず、日本の価格に近づいている。
他方、日本は肥料代や機械、電気代が非常に高く、農地は狭い。
にもかかわらず、少し値段を上げただけで非難轟々の有り様で、「米農家が減少中」と大騒ぎしている。
適正な収益がなければ、撤退者が続出するのは経済原理として当然のことであり、それを強いてきたのは政府と消費者(流通)の責任であって、農家の責任ではない。
帝政は農政の失敗でも崩壊の途上にあると言えよう。 -
日産に恨みは無いが、日本の斜陽化の根本原因が上級国民の劣化にある、という事例として転載する。上級国民は存在していいが、階級社会の固定化は上層部を腐敗させ社会全体を劣化させるということだ。
(以下引用)【悲報】日産「僕らにもここまで一線でやってきたプライドがある。失礼なこと言われたくない」
71 Comments1:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:31:49.20 ID:biK38LoV0「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」…プライド傷つけられた「技術の日産」
2:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:32:12.49 ID:biK38LoV0日産自動車の幹部が語気を強めた。「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」
3:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:32:52.03 ID:M4LMb1g50いつもプライドとか立場のこと話してんな
4:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:33:02.55 ID:biK38LoV0子会社化案は、ホンダが日産の経営権を完全に掌握することになる。当初うたったはずの「対等」とは全く異なる。
日産幹部は「狂気の判断」と憤慨する。内田も会見で「両社とも非常に歴史がある」と不快感をのぞかせた。6:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:34:49.42 ID:Eal3iauv0プライドとか言っとる場合か?
5:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:33:42.76 ID:vUYmeb4o0今そんな事言ってる場合ではない
7:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:35:01.80 ID:2xSBmEQy0歴史もプライドもある
ヒット作がないだけやし8:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:35:35.56 ID:p2tHRsyAHやっちゃえwwwニッサンwww
9:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:36:10.98 ID:CsBE07CN0なんか最近youtubeでcmで旧車をバカにした日産を許さない的な9年前の動画がおすすめに上がってくるんやが
10:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:37:11.42 ID:/VKBOR280プライドでも食って飢えを凌ぐがよい
11:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:38:34.53 ID:eQVVMlXh0でも赤字で死にかけてるよね
12:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:39:30.37 ID:WJNhyOtI0まだプライドとか言ってんのほんま草
危機感ゼロやなこいつら、さっさと潰れちまえよ13:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:40:24.76 ID:k8OYK8IQ0碌な仕事もできないくせにプライドだけ高いんやな
つぶれて路頭に迷ったほうがええやろ14:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:40:59.28 ID:BH6cX8f00ゴーンの搾りカス
15:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:42:22.80 ID:5r8CJmOI0プライドで腹が膨れるんですかって話よ
16:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:42:38.26 ID:ADT6Idtm0やってしまいましたなあ日産
17:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:42:53.03 ID:+ot6gwfT0プライドだけ高い神奈川県の企業らしくて良い
18:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:43:03.32 ID:ALDmi8zw0ダメだこいつら
20:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:44:15.69 ID:rKebwPA40無駄なプライドは要らない
21:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:44:24.75 ID:6SXhCsmP0無能の持つプライドなんて肥溜めに捨てろよ
そんなのにこだわってるから没落したんだろ23:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:45:46.47 ID:fa+aPvJP0やっちまった日産
24:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:45:53.65 ID:5ENKxkuhrグッバイ日産
無くなっても誰も困らんだろ25:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:45:56.54 ID:a08RC+AT0プライドだったらニートにでもあるわ
27:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:46:23.17 ID:NnMlYTz/0頭おかしいんじゃ
28:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:46:29.28 ID:mrpa3Qtw0プライド守って社員を守らず
32:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:48:56.52 ID:kw8j8jxf0無能役員が金タカってるだけやん
34:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:50:08.14 ID:pqkew+kG0会社や従業員の未来よりも自分達のプライドの方が大事ですw
35:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:50:39.36 ID:UIXdd7vR0役員報酬のせいで会社が潰れるのであった
36:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:50:53.82 ID:mlkwo24G0プライドの話できる状況か?
38:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:51:33.17 ID:prCY/MIW0経営傾けたプライド?
40:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:53:11.56 ID:NE5IBWsX0日産って組合どうなってんの
42:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:54:28.40 ID:L7iarPFr0言うほど一線でやってきたか?
43:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:54:44.80 ID:thzAd0RK0早く潰れてほしい
44:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:56:57.61 ID:ADT6Idtm0大幅劣化した妙齢の風俗嬢
45:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:57:28.44 ID:Ay0pjMY50日産が対等の関係でええって言ってくれたのに欲出しすぎだな
46:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 22:58:22.65 ID:OjEG3pRx0なんか、50代のニートみたいな感じだ
プライドだけ肥大化したからもはや何も生み出せない49:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 23:02:27.94 ID:AxVAqL2C0言っとる場合か…
53:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 23:04:42.72 ID:3LqmMfnD0幹部はなんも一線でやってないやろ…
56:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 23:08:10.61 ID:2XIegDHL0本当にこれを言っているという恐怖
72:それでも動く名無し 2025/02/17(月) 23:16:51.03 ID:Xx2y1bNSd日産「あかん、潰れる」
カルロスゴーン「リストラしまくって立て直すンゴww」
日産「うっひょ、復活キタコレwww」
日産「ゴーンは勝手に金使うし追い出したろ」
日産「あかん、潰れる」
ホンダ「助けたる、そのかわり子会社な」
日産「はぁ?ふざくんな!ホンダには日産のポテンシャルを引き出せん!」 -
まあ、マスクが米政府乗っ取りというか、「正義の味方」風のクーデターを実行しているのは、テスラの見通しがゼロに近いことも原因なのではないか。過去の悪事の有耶無耶化と新しい米政府と直通のカネのパイプを作る目的だろう。
テスラに限らず、電気自動車(EV)は事故時や廃棄時の困難や費用の高さが大問題で、特に事故処理の困難さは、電気仲間の原発に似ている。EV自体が小型原発のようなものだ。要するに「地球温暖化詐欺」や「二酸化炭素(石油)の温暖化犯人説」「電気一本化社会」は原発村とその関連会社(主にロックフェラー系DS)の陰謀であるわけだ。
実際、地球は温暖化どころか寒冷化しているのは明白だろう。
(追記)
「自衛隊・特殊部隊 初代隊長の元海上自衛官は言った。日本の原発を占拠するのに、私だったら非武装で5人でやります」 安全保障のエキスパートが語る日本の原発セキュリティの脆弱さ。 #れいわ新選組 #伊勢崎賢治
(以下引用)画像省略 -
「大摩邇」所載の「中村クリニック」記事が面白いので別ブログにふたつ載せたが、この記事も面白い。まあ、すべてを信じるわけではないが、高藤氏が防衛庁や大企業に命を狙われたというのはありそうな話で、逆に、ではなぜその企てが継続していない(高藤氏が生存している)のだ、という疑問も生じる。単に用心深いから、では答えにならないだろう。案外と、それらの「悪の組織」が「こいつは放置していても(誰も信じないだろうから)大丈夫だ」と判断したのではないか。
なお、水を燃やす技術に関しては、水から作った酸素や水素を燃やして得るエネルギーより、水を酸素と水素に分離するエネルギーのほうが大きい(コストがかかる)ので意味がない、というだけの話かと思う。
(以下引用)画像類はカット。 -
東海アマ氏などのように米国やその属国発のインチキニュースを頭から信じている人が読むと切歯扼腕し、あるいはこの記事こそがインチキだと喚きそうな記事であるwww
まあ、私にしても世界のトップを走っていた日本の工業がもはや見る影も無いのは嬉しくはないが、栄枯盛衰は世の常だ。日本の大企業経営者や幹部役員が馬鹿揃いであることはバブル崩壊とその後の失われた40年で明白な事実だろう。そして、言うまでもなく「竹中平蔵(半蔵だったか?)」によって日本企業の正社員は激減し、自分の会社への愛情や忠誠心を持つ社員はいなくなったのである。正社員は非正規社員を見下すだけで、嫌な仕事や冴えない仕事は下っ端に押し付けるという、欧米企業化したわけだ。企業は得た利益を社員に配分せず内部留保し、留保したカネは他企業への投資というギャンブルをし、自社製品の向上にカネをかけることはせず、経営者や役員の報酬だけがうなぎ登りに昇ったのである。これで企業が腐敗し劣化しないほうがおかしい。
(以下引用)中国メディアの環球時報によると、ロシアのニュースサイト、Svpressaにこのほど、「ドイツ人と米国人は皆知っている:最高のブランド品は今や中国製だ」とする記事が掲載された。© Record China中国メディアの環球時報によると、ロシアのニュースサイト、Svpressaにこのほど、「ドイツ人と米国人は皆知っている:最高のブランド品は今や中国製だ」とする記事が掲載された。
記事によると、フランスの著名な経済評論家ジャン・ブロシエ氏はある番組内で、中国について「2025年は世界的な消費財工場から主要な工業大国へと変貌を遂げた中国の年と言っても過言ではないだろう」とし、「今では米国人やドイツ人なら誰でもよく知っていることだが、中国は世界で最も複雑で高価な技術を含むあらゆるものを生産している」と語った。
記事によると、ロンドンに拠点を置くブランド価値評価機関のブランド・ファイナンスが発表した世界の電子機器・家電ブランドトップ10に華為(ファーウェイ)、美的(ミデア)、小米(シャオミ)の3ブランドが入ったことは、中国の成功例の一つだ。
記事によると、ブロシエ氏は「中国は現在、世界の太陽光パネルの約80%、風力タービンの60%、電気自動車(EV)の60%を生産している」とし、中国製品の成功の理由は「多額の政府補助金のおかげで、高品質で競合他社(特に西側諸国の)よりも安価なこと」にあるとの認識を示した。
記事は「西側諸国では保護主義的な措置が強化され、実質的に中国と戦おうとしている。昨年8月には欧州連合(EU)が中国製EVに対する追加関税の導入を発表した。しかし、これらはまったく役に立たないことが判明した」とし、「ドイツの金融グループ、アリアンツのエコノミスト、ルドビク・スブラン氏によると、西側諸国が本当に経済をグリーンなものにし、二酸化炭素排出量をゼロにしたいのであれば、中国の技術なしにはできない」と伝えた。
記事はまた「西側諸国の政治家は、自らの野心を抑えて中国に道を譲るか、地球という惑星に終止符を打つかの選択を迫られるだろう。欧州の企業は政治家が存在に関わる選択をするのを待たずに自ら中国との協力を選んでいる。例えばフォルクスワーゲンは世界有数の自動運転EVメーカーである中国の小鵬(XPeng)に投資している」とし、「エコノミストのジャン=ピエール・コルニウ氏によると、今や生徒が教師を追い抜き、西側諸国の企業の任務は中国の技術とビジネス手法を導入することになっている」と伝えた。
記事はさらに「中国はEVの生産だけでなく、他の分野でも優位に立っている。特に特許出願においては世界をリードしており、23年には世界の特許出願の47%が中国人によってされた。世界知的所有権機関(WIPO)によると、中国は人工知能(AI)分野でもリーダーで、14年から23年までの生成AI特許出願件数は2位の米国の6倍だ」とも伝えた。(翻訳・編集/柳川)