すっかり御用新聞化した朝日にしては珍しい、いい記事である。
このことは、ずいぶん昔から私もそう考え、ブログを書き始めてからはブログにも書いてきた。そもそも、風邪やインフルエンザ(その区別が難しいことは本職の医者である下記記事の筆者も書いている)をひいている(かかっている)人間が学校や会社に来ると、周囲の人間の迷惑である。
私も昔、塾や予備校の教師をしていたが、風邪をひいていながら塾などに来る生徒がいた時は心底うんざりした。それが受験直前だと、もはや無差別テロと同じである。こういう生徒は強制的に帰宅させたいが、授業料を貰っている立場ではそれもできない。
公共の場で咳をしてウィルスを撒き散らす連中はすべてテロリストであるwww 電車とか駅とかコンビニとか映画館とか図書館とか、そういう人間が必ずいる。
マスクをしているから咳をしていいというものではない。ウィルスはマスクの布地など簡単に透過する。まあ、気休めのエチケットにすぎない。
風邪など、家で二三日寝ていれば治るし、会社は一人の人間が休んだところで業務がストップしたりはしない。するなら、それはその会社がブラック企業だということだ。
自分の学業のために、周囲に迷惑をかけても学校や塾や予備校に行く、という阿呆は、テロリストとして即座に逮捕していい。
なお、別の病気で病院に行くと、周り中でゴホンゴホンやっていて、風邪やインフルを移された、ということも多いかと思う。何せ、病院は病気の人間が来るのだから、当然だ。病院が病因になるわけであるwww
(以下引用)
風邪をひいたら家でゆっくり休める社会を目指そう
アピタル・酒井健司
2017年1月9日06時00分
明けましておめでとうございます。
風邪やインフルエンザは軽症であれば自然に治りますので病院を受診する必要はありません。とはいえ、風邪気味だと周囲から「病院に行くように」と勧められるケースがあります。優しさや思いやりから出た言葉なら別にかまいません。ただ、中には「早く治して仕事をしろ」「インフルエンザなら仕方ないが風邪なら仕事を休むことは許さん」という意味合いを含むこともあるようです。
風邪を早く治す薬はありません。また、風邪とインフルエンザを症状から区別することは難しい場合もあります。検査をすればある程度は区別がつきますが、完全ではありません。検査には偽陰性が一定の割合で生じるからです(偽陰性とは、本当はインフルエンザであっても、誤ってインフルエンザではないという検査結果が出ること)。インフルエンザでないことを証明する目的で検査をすべきではありません。
そもそも、インフルエンザだろうと風邪だろうと他人に感染します。インフルエンザか、普通の風邪かに関わらず、風邪症状があればあまり他人に接触しないほうが医学的には望ましいのです。インフルエンザかどうかを検査して診断書を書いてもらうことを目的に受診するより、風邪症状があれば家でゆっくり休むほうが社会全体からみても効果的だし、個人にも優しいのではないかと思います。
まあそうは言っても、なかなか急には変わらないかもしれません。われわれ医療業界でも、ブラックな一面もないとは言えません。年末年始の日当直を担当する医師が風邪をひいてしまい、無理して仕事をしたところ、「救急車を含め100人近く患者さんが来たけど、医師より重症だったのは3人だけだった」なんて話もあるそうです。
日本では勤勉が美徳とされていますが、病気なのに無理して働くことが賛美される社会はおかしいと感じます。「病院に行くように」ではなく「家でゆっくり休んで」と言われるように、少しずつでもいいので、意識が変わっていけばいいと思います。風邪ぐらいでも気軽に休むのが当たり前の社会になればいいですね。そういう社会では過労死も減るでしょう。
<アピタル:内科医・酒井健司の医心電信・その他>
http://www.asahi.com/apital/healthguide/sakai/(アピタル・酒井健司)
- アピタル・酒井健司(さかい・けんじ) 内科医
1971年、福岡県生まれ。1996年九州大学医学部卒。九州大学第一内科入局。福岡市内の一般病院に内科医として勤務。趣味は読書と釣り。医療は奥が深いです。教科書や医学雑誌には、ちょっとした患者さんの疑問や不満などは書いていません。どうか教えてください。みなさんと一緒に考えるのが、このコラムの狙いです。
コメント