危険なワンオペ 新幹線は副運転士はいないのか? おそらく自動運転の確立によって一人体制になったと思うが、非人間的体制である。運転士は国会議員や大臣などとは違って、「いてもいなくてもいい存在」ではない。(与党議員や大臣の中には「いないほうがいい」人間が多いか。)自動運転の間も計器や前方状況を注視しているだろう。まあ、企業の「合理化」というのはだいたいこういうものだ。(以下引用)「お客様の中に、新幹線を運転された事のある方は、いらっしゃいませんか!?」 >運転士腹痛引用ツイートNHK@首都圏@nhk_shutoken· 5月20日今月16日、静岡県内を時速およそ150キロで走行していた東海道新幹線で運転士がトイレに行くために運転室から一時、離れていたことがわかった。JR東海は運転士の処分を検討するとともに再発防止を徹底するとしている。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210520/1000064663.html PR コメント コメントを書く コメントを書く コメント送信
コメント