忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

消費税増税の口実の「社会保障費対策」は大嘘
「まぐまぐ」から記事の一部を転載。
私も、消費税増税の名目は社会保障費の増大への対処だと思っていたが、どうもそうではないらしい。予算に占める社会保障費の割合は(政府統計が真実なら)確かに大きいが、政府のカネの無駄遣いぶりを見ていたら、政府にカネが無いというのは嘘であり、カネの使い方の問題だろう、としか思えない。で、下の記事を見ると、社会保障費が財政赤字の原因だという政府(官僚)の言い分は真っ赤な嘘であるようだ。
で、他記事になるが、官僚が自民党を動かして消費税増税を図るのは、それで大企業を儲けさせ、後の天下り(これは、財務省官僚はほとんど規制されないらしい。)の手土産にするためということのようである。まあ、官僚と政治家と経団連による「私物国家」である。

(以下引用)



プロフィール大村大次郎おおむらおおじろう
大阪府出身。10年間の国税局勤務の後、経理事務所などを経て経営コンサルタント、フリーライターに。主な著書に「あらゆる領収書は経費で落とせる」(中央公論新社)「悪の会計学」(双葉社)がある。


「日本の財政赤字は社会保障費が原因」という嘘


今年の10月から消費税が増税されます。この消費税の増税については、世間の人はみな観念しているようです。「少子高齢化のためにここまで財政が悪化しているのだから仕方がない」とみなさん思っているようです。これまで政治家や財務省は「高齢化社会を迎え社会保障関連費が増大したために赤字国債が増えた」などと喧伝してきました。大手新聞社をはじめとするマスコミも、これを大々的に吹聴してきました。でも、これは実は真っ赤な嘘なのです。それは国の財政データをちゃんと見ていけば、猿でもわかる話です。もう、本当にこの話ほどあきれるものはないのです。


日本の財政というのは、1990年代初頭までは非常に安定していたのです。1988年には、なんと財政赤字を減らすことに成功しているのです。財政赤字を減らしたということは、収入(歳入)が支出(歳出)を上回ったということです。これは「プライマリーバランスの均衡」と言われており、先進国では最近はあまり見られないような財政の良好さなのです。この「プライマリーバランスの均衡」はしばらく続き、1990年代の初頭には、財政赤字は100兆円を切っていたのです。が、バブル崩壊以降の90年代中盤から財政赤字は急増し、2000年には350兆円を超え、2010年には650兆円を超え、現在は850兆円を超えています。このデータは、政府が発表しているものなので、誰もが確認することができます。



データを見れば、財政赤字はバブル崩壊以降に急増しているものであり、1991年からの10年間で600兆円も増えていることがわかります。この90年代に生じた600兆円の財政赤字が、この20年で利子がついて、現在の850兆円の財政赤字になっているのです。



ところで、赤字国債が急増した1990年代、社会保障関係費というのは毎年15兆円前後しかなかったのです。当時の税収は50兆円前後だったので、15兆円程度の社会保障費はまったく問題なく賄えていたのです。だから、90年代に積みあがった600兆円の財政赤字が、「社会保障関連費のためであるはずは絶対にないのです。


なぜ1990年代で、財政赤字が増大したのでしょうか?その答えは、公共事業です。1990年代、日本は経済再生のためと称して狂ったように公共事業を行ないました。その額、630兆円です1年あたり63兆円です。このバカ高い公共事業費630兆円がそのまま赤字財政となって今の日本の重石となっているのです。このデータを見てどうやって「財政赤字の原因は社会保障費」などと言えるのか、筆者は不思議でなりません。「財政赤字の原因は社会保障費」などとさんざん吹聴してきた財務省の官僚たち、大手新聞社には、ぜひこの問いに答えてもらいたいものです。そして、読者のみなさんにも、ぜひ肝に銘じておいてもらいたいのです。財務省や大手マスコミというのはこれほど見え透いた嘘をこれほど堂々とつくものなのだということを。





拍手

PR

コメント

コメントを書く