私が石破総理を支持するのは、まさにこういうところである。だが、官僚の力は(背後に米国がいるだけに)総理より強いという可能性が高い。つまり、米国にカネを流すために、弱者支援などにはカネを使わないわけだ。
さて、石破総理が口だけに終わらず、この言葉を実現するかどうか、見ものだ。
だが、総理という存在がこういう発言をしただけでもかなり冒険である。官僚がこれ(石破発言)に反対したら、「国民対官僚(米国)」という反米闘争になっていく可能性もあるからである。
おそらく財務省は「カネがありまっせーん」でとぼけるだろうが、今年度の税収は過去最高だという話もある。そうなると、上級官僚暗殺、官僚皆殺し、という動きも可能性があるだろう。これまでのように「政治家だけを矢面にする」手法が通用するかどうかだ。
(念のために言えば、下級公務員は権限が無い以上、批判の対象外であるのが当然だ。「官僚」は「上級公務員」に限定して使うことを提言する。また、官僚はその名前を徹底的にマスコミに出すべきである。政治の実務者なのだから、それが当然だ。官僚の強み、そして批判からの逃亡を可能にするのはその無名性にあるのである。)
(以下引用)
さて、石破総理が口だけに終わらず、この言葉を実現するかどうか、見ものだ。
だが、総理という存在がこういう発言をしただけでもかなり冒険である。官僚がこれ(石破発言)に反対したら、「国民対官僚(米国)」という反米闘争になっていく可能性もあるからである。
おそらく財務省は「カネがありまっせーん」でとぼけるだろうが、今年度の税収は過去最高だという話もある。そうなると、上級官僚暗殺、官僚皆殺し、という動きも可能性があるだろう。これまでのように「政治家だけを矢面にする」手法が通用するかどうかだ。
(念のために言えば、下級公務員は権限が無い以上、批判の対象外であるのが当然だ。「官僚」は「上級公務員」に限定して使うことを提言する。また、官僚はその名前を徹底的にマスコミに出すべきである。政治の実務者なのだから、それが当然だ。官僚の強み、そして批判からの逃亡を可能にするのはその無名性にあるのである。)
(以下引用)
石破茂首相「これ、おかしい!」強い口調で避難所の問題点指摘「先進国では日本しかない」
PR
コメント