原子力村は日本だけではなく「世界原子力村」であり、それはDSの大きな部門であるわけで、「電気支配=原子力支配」でもある。(メビウス氏が暖を取っている電気炬燵は実は原子力炬燵でもあるわけだwww) 世界中を電気(通信事業や情報産業含む)で支配するために脱炭素とかいう妄論を堂々と世界中の役者たち(グレタとかいう子役もいたが、薹が立ったようだ。)に言わせているわけである。
まあ、脱炭素運動がこのまま続いて「成果」を上げれば、その後には電気料金は馬鹿げた高騰を示すだろうと私は睨んでいる。電気の無い生活は現代人には不可能なのだから、いくら値上げされても払うしかないのである。私だって電気そのものを否定する気はない。
しかし、電気のエネルギー源として原子力以外のものを考える努力が世界中から消えているように私には見える。ネットでも「太陽光発電はダメだ」、の発言オンパレードである。たぶんdappi的な何かによる操作ではないか。
(以下引用)
モノゴトには順番というか、金儲けの順序というようなものがあるような気がして、その順番を飛ばすと、やっぱりあちこちから叩かれたり消されちゃったりするような気がしています。
例えばエネルギー産業(利権)を例にとると、
まずは、石炭などの個体化石燃料を使う生活を普及させてそれで儲け、その後に石油(ガソリン・重油・軽油)やガス(LPガス・シェールガス)といった液体・気体の化石燃料で儲け、
その次は、原子力とか太陽光発で賄う電気・電力エネルギーによる、「脱炭素(Co2規制)」とか「地球環境保護」とか「地球温暖化阻止」とかの、キレイゴトのイメージに誘導・拘束して儲ける、再生可能エネルギーへの時代の要請(詐欺)というのを無理やり押し込んで、
そうした手順を踏んでロックとかロスとかの世界のエネルギー利権屋連中がひと通り儲けた後になって、やっと水素燃料とか実用的小型核融合発電とか、宇宙(エーテル)エネルギーとかフリーエネルギーwとかの次世代エネルギー要請の時代が来るんじゃないでしょうか…
そのため、石油(ガソリン・軽油)を使う自動車から、電気エネルギーを利用する、いわゆる「EV」(電気自動車)の階梯(金儲けの段階)を噛ませて、実用性があろうが無かろうが、理念だけで強引にEV化を進め始めているのが今現在の動向だと思われます。
トヨタあたりに頑張られて、一気に水素自動車、水素発電、あるいは「水動力エンジン」の時代になってしまったら、石油やガス、原子力などの既存のエネルギーメジャー業界(国家)は、すべて後方に置いていかれて衰退してしまいますから…
つまり、現在の電気エネルギーの利用効率(発電・供給・バッテリー技術)では、到底、現状の化石燃料の利用領域まで賄うことはできませんから、途中でその脱炭素を目指した高邁な思想も、それに乗っかったEV自動車メーカーをはじめとした代替エネルギー産業界自体そのものも、時間稼ぎの果てに大きく破綻することは、当初から織り込み済みということでしょうね。
ということで、
毎日毎日、寒い中で雪掻きばかりやっている私としては、何処が地球温暖化だよ… むしろ地球寒冷化が進んでいるんじゃないか… と、文句を言いながら炬燵の中に縮こまって、アトミック・ヴィーグルではない方のAVの方に、想いとか下半身とかを色々膨らませているところです。