1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/08/05(月) 14:47:02.84 ID:RCLhDaRE0 BE:971283288-PLT(13001)
吊るしかないわ…
人類が滅亡するときもこんな感じなのかもしれん
確かに
3週間で13000円の下げはすごい
果実はまだ成熟してないぜ
腐って地面にボトッと落ち崩れたw
徽宗皇帝のブログ
miya@miya397156651
https://x.com/miya397156651/status/1820104015428170236
英国はもうガタガタですね:
①
英国での市民騒乱の責任者はモサドのエージェントであるシオニストのトミー・ロビンソンです 子供たちの殺害はイスラム教徒でも不法移民でもなく、ルワンダ出身の英国人によって実行されました。
②
英国の保守派に深く浸透し親イスラエルのイデオロギーを絶えず広めているトミー・ロビンソンは、ソーシャルネットワークの力を借りて、この苦い瞬間を利用して反移民抗議を人種差別的、反イスラム的なものに変えました トミー・ロビンソンは常に旅行しテルアビブに住んでいます。
③
イスラエルは中東と北アフリカでの戦争で英国を不法移民で満たした後、今度は内戦も引き起こすでしょう ロビンソンに加えて完全にシオニストである英国政府は、常に新しい不法移民を国内に受け入れており、彼らを止めようとはしていませんこれはすべて組織化され調整されています。
J Sato@j_sato
反イスラム感情・行動を仕掛ける裏にはシオニスト
"英国全土で起きているイスラム恐怖症の暴動の原因は何なのか、そしてなぜ今なのか?
1. 暴動は、シオニストの工作員スティーブン・ヤックスリー・レノン(通称トミー・ロビンソン)が扇動したもので、同氏はイスラエルが設立したいわゆる「反ジハード」イスラム嫌悪運動の一環として、2009年から同国のために活動してきた。同氏の組織であるイングリッシュ・ディフェンス・リーグは、設立から2年後の2011年に法人化され、イングリッシュ・アンド・ユダヤ・ディフェンス・リーグと名付けられた。シオニストのテロ組織であるユダヤ・ディフェンス・リーグは、過去10年間にわたり英国でイスラム嫌悪を背景とした暴力的な街頭暴動の主要部分を占めてきた。
2. ヤックスリー・レノンは、アルアクサ・ストーム作戦に対するイスラエル政府のオンライン・インフルエンサー・プログラムで最も有名な俳優の一人です。彼や、オリ・ロンドン、ノア・ティシュビー、ヘン・マジグ、アルセン・オストロフスキー、エミリー・シュレイダー(その他多数)などの人々は、シオニストのプロパガンダを広めるために報酬を受け取っています。そのプロパガンダには、親パレスチナの抗議活動に抵抗し、イスラム恐怖症を植え付けるという2つの重要な相互に関連した目的があります。
3. 英国で最近起きたイスラム嫌悪暴動は、英国における抗議運動の発端と見なしている英国ムスリムに対するイスラエル国の戦争の最新局面とみなすべきである。これらの暴動は、イスラエル国によるシオニズムへの反対を抑圧するさまざまな方法が阻止された後、反シオニズム感情を持つムスリムを罰するために計画されたものである。イスラエル国は、スーエラ・ブレイバーマンやマイケル・ゴーヴなど、英国の政界やメディア界の資産や工作員を使って親パレスチナ抗議運動を阻止しようとしたが、失敗した。シオニストの対抗抗議運動は、大勢の動員に失敗した。シオニストの散発的な暴動や、イランの世俗主義過激派などの資産の利用も、ムスリムを威嚇するのに失敗した。そこで今、イスラエル国家は、シオニストの街頭暴漢やイランの君主主義者や世俗主義過激派よりも数の多い白人ナショナリストの極右を、大砲の餌として武器化しているのだ。
4. 最後に、イスラム教徒がこれらの事件の表向きのきっかけとなったという考えを誰が書いたのかという疑問もある。MI6とその関係者(例えばポール・メイソン)は、これがロシアの偽情報作戦であると必死に偽装しようとしている。しかし、元の話はロシアから来たものではない。どこから来たのか?"
https://x.com/j_sato/status/1820101282830709219
とうとうこの時が来たのかも知れません。準備するとき。
・ 備蓄
・ 現金を持っておく
・ 財産の集中を避ける: 複数の銀行、金銀に変えて実物を持つ、不動産を買う、クリプトなどに分散させる
・ 株式市場からは一度離れる
事実、数か月前にビル・ゲイツやベゾス、ザッカーバーグが自社株を手放したことを見ると理解できます。繋がっていますよね。
日経平均株価が暴落した。下落幅は1987年10月の「ブラックマンデー」を超え、下落率でもそれに次ぐ2番目だ。年初から続いた株高の流れを吹き飛ばしたのは、米国経済に対する強い懸念、そして円の急騰だ。歯止めはかかるのか。
5日午前、東京都内のSMBC日興証券のトレーディングルームは、緊迫感が広がっていた。取引開始直後から大口の売り注文が殺到。日経平均の下げ幅は、すぐに2千円を超えた。午後には更に大きく下げ、取引終了前に下げ幅は4753円58銭まで膨らんだ。
「ここまで下がったのは初めてで驚いた。リスクを避ける動きが続き、まさに『売りが売りを呼ぶ』展開だった」。同社のエグゼキューション・サービス共同部長の玉井大介氏はこう話した。
2023年初めに2万円台半ばだった日経平均は、約1年半にわたって上昇を続けてきた。東京証券取引所が、株主への還元といった「株価を意識した経営」を上場企業へ求めたこともあり、この年の5月には3万円台を回復。今年2月には1989年12月のバブル期の最高値(3万8915円)を抜き、34年間にわたって塗り替えられなかった史上最高値を更新した。翌月に4万円を突破、先月11日には4万2千円台の史上最高値をつけていた。そこから1カ月足らずで1万円以上も値を下げ、年初からの上げ幅をすべて失った。
2日に発表された米国の雇用統計で就業者数が市場予想を大幅に下回ったことをきっかけに、米国経済が想定以上に悪化しているとの見方が強まっている。
1日に2四半期連続の赤字決算を発表した半導体大手インテルや、アマゾン・ドット・コムやアップルなどのIT関連銘柄が売られている。アマゾンなど生成AI(人工知能)関連銘柄は今年に入って株価の上昇が続いていたが、AI向けの巨額投資への懸念から一転して下落している。
ダウ平均株価は2日に前日比610・71ドル安と今年最大の下落幅を記録している。1日も約500ドル下落しており、8月1~2日の2日間で計約1100ドル値下がりした。
(引用2)「金貸しは国家を相手に金を貸す」昨年7月の記事を引用。見事に予想的中のようだ。赤字は徽宗による強調。
現在の大勢
・ウクライナ戦争は、ロシアも決着をつけず続ける姿勢。
→BRICS側の経済的一体化が進み、イラン・サウジ・トルコ・インドネシアなどが新規加盟に向かう。
・BRICS は金、石油、鉱物資源を持ち、商品や通貨を作ることができる。資源の価格設定権は既にBRICS 側にシフトしている。
・ペトロ人民元化(石油取引に使う人民元を金とリンクさせる動き)→ペトロダラー終焉。
・ドル建て債券の需要は、ゆっくりとしかし確実に崩壊しており、ドル崩壊は時間の問題。
・ドル防衛 →昨年からのFRBの急激な利上げ
→4月に米金融機関の3社目(FRC)が破綻、今後金融機関破綻は拡大していく。
★しかし、この状況でなんとも不整合なのは株高
・これだけ金利が上がっても、米株(NYダウ)は殆ど下っていない。むしろ再上昇。
日本・EU共に低金利で米投資に向かっている。
・日銀は、植田新総裁も低金利と緩和を継続(米の意向?)
→低金利による円キャリーも活発、ドルの従属通貨を継続。日本は脱ドルが進まない。
・岸田政権も、新NISAなどで、株購入を後押し(米の意向?)
・マスコミも株屋のパフェットを持ち上げて、株への投資を薦める。
→日本株が急に上がり出している。危険。
これは明らかに、株式市場を膨張させる意図と思われる。
★FRBが、急激に金利を上げたのが何故か、いままでスッキリしなかったが、
・通貨防衛と共にアメリカへの投資拡大を狙っていた、特に株バブルの拡大。
・通常、金利を上げれば金融引き締めになり、急激に景気が落ち込み、株価もDNするはず。
しかし重要なのはタイミング。
ウクライナ戦争開始と共に金利を急激に上げた。それは、金利を上げても戦争景気により景気▼/株式市場暴落にはならないと、金貸し/FRBは判断していたということ。
※同様の事例は、2003年イラク侵攻、その後急激に金利を上げ、同時に株も上げ、それによって小泉政権の日本をはじめ外国から資金を吸い取った。(参照:経済指標グラフリンク)
金利を上げても、アメリカの戦争景気は揺るがない、それほど軍事産業のエンジンが大きいのがアメリカという国。そして、吸い取った後にバブル崩壊を仕掛けた(2008年リーマンショック)。
★また、中露に押される状況の中で、金貸しの狙いがはっきりしなかったが、見えてきたのは、
・最後の巨大株バブルをもう少し維持。特にこれから株バブルを拡大させる。そのために金利高とし、通貨防衛と共に外国(特に資産を持つ日本とEU)の資金を吸い寄せる。
・膨らまし切った後に、大暴落を仕掛ける。時期は、次の大統領選(2024年11月までと思われるが、そこまで持つか?)。
・その後、底値で企業の株を買い占める。まずはインフラ・エネルギー関係、次に次代の主役になる企業群(ex 1929 NY大暴落)。
・その後に2025年“グレードリセット”、負債の清算もそこでやる。→デジタル通貨へ転換?
そのころ、中露が主導する新通貨体制が始動。世界的には、中央銀行・国債経済から、国有化された中銀体制・資源本位制に移行する。それまでに、目ぼしい企業群を買い占めようという狙いか。
※追求ポイント
・中国は株バブルをどう見ているか?株式市場操作力のある中国、タイミングを見計らって介入・横取り?
・日本は、通貨防衛よりも低金利・緩和→金貸し支援・アメリカ買い支えを続けているように見える。暴落後どうなる?
・株式暴落のタイミング?2025年まで持つか?米不動産下落→2023年秋という説も強い。
by タロウ
自動車の量産に必要な「型式指定」の認証を巡り、トヨタ自動車で新たに7車種で不正が見つかったことを受け、斉藤国土交通大臣は「抜本的な再発防止を徹底していただきたい」と述べました。
斉藤鉄夫国交大臣
「トヨタ自動車においては、今回の是正命令をしっかりと受け止め、抜本的な再発防止を徹底していただきたいと思います」
また、斉藤大臣は多くの試験項目で意図的な不正行為が行われ、トヨタ自動車からの報告には含まれていなかった追加の不正行為も確認されたことについて「これらの事実を重く受け止めている」としました。
そのうえで、今後の国土交通省の対応について「トヨタ自動車の再発防止策の策定とその着実な実施に向けてしっかり指導して参りたい」としました。