あんまり政治の話題だけだと楽しくないので、今日は「酔生夢人のブログ」から私のお気に入りの歌の歌詞とその解説をいくつか転載しよう。すべて「元気になれる歌」である。今の日本の国歌に推薦する。
「ひょっこりひょうたん島」の主題歌
「ひょっこりひょうたん島」 (ある人の耳コピである)
波を ちゃぷちゃぷ
ちゃぷちゃぷ かきわけて( ちゃぷちゃぷちゃぷ)
雲を すいすい
すいすい 追い抜いて( すいすいすい)
ひょうたん島はどこへゆく
僕らを乗せてどこへゆく うううう うううう
丸い地球の 水平線に 何かがきーっと待っている う
苦しいこともあるだろさ
かなしいこともあるだろさ
だけど僕らはくじけない
泣くのはいやだ笑っちゃお
すすめー
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
*もう少し枯堂夏子の詞を続けるつもりだったが、それをコピーするつもりだったサイトがコピー不可能だったので、別の歌詞にする。つい先日物故した作家、井上ひさしによる「ひょっこりひょうたん島」の歌詞である。
小説家、劇作家としての井上ひさしよりも、作詞家としての井上ひさしのほうが良かったのではないかというのが、私の気持ちである。おそらく、彼自身は、スラスラと書ける歌詞よりも、作るのに難渋する小説や戯曲の方が価値があると思っていたと思うが、作品の価値は長さや作成の困難さとは無関係である。詩や歌詞というものは、どんなに短くても、素晴らしい価値があることがある。
この「ひょっこりひょうたん島」の歌詞もその一つで、「泣くのはいやだ笑っちゃおう」などというフレーズは天才にしか思いつけないのではないか。「泣くのはいやだ」まではいいが、それがいきなり「笑っちゃおう」に続く、この落差の凄さ。まるで、『2001年宇宙の旅』で、ネアンデルタール人が空中に放り投げた骨が次の瞬間に宇宙を行く宇宙船になり、人類数万年の時間が一瞬に凝縮された、あの奇跡の映像みたいではないか。
まあ、もちろん、私は少々おおげさに言ってはいるが、それでもこの「泣くのはいやだ笑っちゃおう」に励まされた子供は全国で無数にいたはずである。だから、『思ひ出ぽろぽろ』などでもこの歌が効果的に使われたのである。
「ひょっこりひょうたん島」の主題歌
「ひょっこりひょうたん島」 (ある人の耳コピである)
波を ちゃぷちゃぷ
ちゃぷちゃぷ かきわけて( ちゃぷちゃぷちゃぷ)
雲を すいすい
すいすい 追い抜いて( すいすいすい)
ひょうたん島はどこへゆく
僕らを乗せてどこへゆく うううう うううう
丸い地球の 水平線に 何かがきーっと待っている う
苦しいこともあるだろさ
かなしいこともあるだろさ
だけど僕らはくじけない
泣くのはいやだ笑っちゃお
すすめー
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
ひょっこりひょうたん島
*もう少し枯堂夏子の詞を続けるつもりだったが、それをコピーするつもりだったサイトがコピー不可能だったので、別の歌詞にする。つい先日物故した作家、井上ひさしによる「ひょっこりひょうたん島」の歌詞である。
小説家、劇作家としての井上ひさしよりも、作詞家としての井上ひさしのほうが良かったのではないかというのが、私の気持ちである。おそらく、彼自身は、スラスラと書ける歌詞よりも、作るのに難渋する小説や戯曲の方が価値があると思っていたと思うが、作品の価値は長さや作成の困難さとは無関係である。詩や歌詞というものは、どんなに短くても、素晴らしい価値があることがある。
この「ひょっこりひょうたん島」の歌詞もその一つで、「泣くのはいやだ笑っちゃおう」などというフレーズは天才にしか思いつけないのではないか。「泣くのはいやだ」まではいいが、それがいきなり「笑っちゃおう」に続く、この落差の凄さ。まるで、『2001年宇宙の旅』で、ネアンデルタール人が空中に放り投げた骨が次の瞬間に宇宙を行く宇宙船になり、人類数万年の時間が一瞬に凝縮された、あの奇跡の映像みたいではないか。
まあ、もちろん、私は少々おおげさに言ってはいるが、それでもこの「泣くのはいやだ笑っちゃおう」に励まされた子供は全国で無数にいたはずである。だから、『思ひ出ぽろぽろ』などでもこの歌が効果的に使われたのである。
PR
コメント