「酔生夢人」ブログに書いた記事が、内容的にこちら向きなので自己引用(転載)しておく。
この記事は、現代世界を考える上で、かなり重要な、そして基本的なことを言っていると我ながら思うので、転載するのである。
(以下自己引用)
この記事は、現代世界を考える上で、かなり重要な、そして基本的なことを言っていると我ながら思うので、転載するのである。
(以下自己引用)
「近代の超克」の考察
先に、今日最初に書いた記事の前書き部分を自己引用して、考察課題を明確にしておく。
(以下自己引用)(以下考察)
最初に、「「デモクラシー」「資本主義」「自由主義」の欺瞞性が水面上に浮上している」ことの説明をしておく。
近代デモクラシーは「間接民主制(代議制)」であり、それは正しい選挙によってしか担保されないのは明白だが、近年の米国大統領選挙で不正選挙が横行していることは、ネットを見ている人ならたいていは知っている。そして選挙で選ばれた代議士のほとんどは自分の利益にしか関心がないのも明白である。それは小泉以降の日本の政治を見るだけでも十分だろう。ルソーは最初からそれを見通していた。「イギリス人は選挙の間だけ主権者で、それが終わると奴隷に戻る」と。これは、イギリス以外のすべての国でもそうである。そして、直接民主制をするには国民のすべての知的レベルが賢者レベルでないと無理であるだろうし、つまり、不可能である。要するに、「民主主義自体が虚妄の政治システムである」。
「資本主義の欺瞞性」とは、資本主義とは、資本を持たない者はゲームへの参加資格が無いゲームである、と言えば明白だろう。後の人間は奴隷である。そして、資本は親から子へと遺贈されるから奴隷階級は永久に奴隷である。つまり、資本主義とは「見えない階級社会」なのである。
「自由主義」の欺瞞性とは、モデル的に考えればすぐ分かる。二人の人間のうちひとりが自由を主張したら、もうひとりの自由は当然束縛される。それが社会化すると、自由を得る人間と自由を失う人間の種類が見えなくなるだけだ。つまり、「資本家」があらゆる自由を得て、奴隷階級は「お情け程度の自由」を与えられて誤魔化されるのである。資本主義と自由主義はこれまで「良い意味で」同一視されていたが、実は悪い意味でも同一なのである。問題は「自由主義とは誰の自由なのか」「誰にどの程度の自由が許容されるのか」だ。あらゆる人の自由など、ありえない話だ。私に無制限の自由を与えたら、私は地上の人間の半数か、少なくとも一割を殺すだろう。
もういちど確認しておく。「デモクラシー」「資本主義」「自由主義」は虚妄であり、詐欺である。
それらをちゃんと認識して発展したふたつの国が、ロシアと中国だ、と私は思っている。つまり、このふたつの国は見事に「近代を超克した」のである。それは「西洋の桎梏を超克した」ということだ。いや、まだその戦いの途上であるが、私はこの両国に期待している。
(7月8日追記)某ブログより転載。
(以下自己引用)
「近代の超克」は超克された(思想的ゴミ箱行きになった)か
「知の快楽」という哲学ブログ(多分そうだろう)から転載。筆者は「近代の超克」座談会に批判的に見えるが、廣松渉による、この座談会の要約(と言うより「京都学派」の反近代主義)
それらをもとに京都学派の反近代主義=近代の超克というべきものを定義すると、それは次の三つのテーゼからなると廣松はいう。政治においてはデモクラシーの超克、経済においては資本主義の超克、思想においては自由主義の超克、がそれだ。これらを超克した後で待っているものは何か。それが政治における全体主義、経済における統制主義、思想における復古主義をさすのは自然の勢いだろう。かくして京都学派は、日本ファシズムを理論的に合理化した。
が正確なものならば、今こそ「デモクラシー」「資本主義」「自由主義」の欺瞞性が水面上に浮上しているわけで、「近代の超克」は決して超克されていない、いや、今こそ先鋭的な問題として議論されるべきだろう。念のために言えば「近代の超克」とは「西洋近代の超克」である。
それらをもとに京都学派の反近代主義=近代の超克というべきものを定義すると、それは次の三つのテーゼからなると廣松はいう。政治においてはデモクラシーの超克、経済においては資本主義の超克、思想においては自由主義の超克、がそれだ。これらを超克した後で待っているものは何か。それが政治における全体主義、経済における統制主義、思想における復古主義をさすのは自然の勢いだろう。かくして京都学派は、日本ファシズムを理論的に合理化した。
が正確なものならば、今こそ「デモクラシー」「資本主義」「自由主義」の欺瞞性が水面上に浮上しているわけで、「近代の超克」は決して超克されていない、いや、今こそ先鋭的な問題として議論されるべきだろう。念のために言えば「近代の超克」とは「西洋近代の超克」である。
最初に、「「デモクラシー」「資本主義」「自由主義」の欺瞞性が水面上に浮上している」ことの説明をしておく。
近代デモクラシーは「間接民主制(代議制)」であり、それは正しい選挙によってしか担保されないのは明白だが、近年の米国大統領選挙で不正選挙が横行していることは、ネットを見ている人ならたいていは知っている。そして選挙で選ばれた代議士のほとんどは自分の利益にしか関心がないのも明白である。それは小泉以降の日本の政治を見るだけでも十分だろう。ルソーは最初からそれを見通していた。「イギリス人は選挙の間だけ主権者で、それが終わると奴隷に戻る」と。これは、イギリス以外のすべての国でもそうである。そして、直接民主制をするには国民のすべての知的レベルが賢者レベルでないと無理であるだろうし、つまり、不可能である。要するに、「民主主義自体が虚妄の政治システムである」。
「資本主義の欺瞞性」とは、資本主義とは、資本を持たない者はゲームへの参加資格が無いゲームである、と言えば明白だろう。後の人間は奴隷である。そして、資本は親から子へと遺贈されるから奴隷階級は永久に奴隷である。つまり、資本主義とは「見えない階級社会」なのである。
「自由主義」の欺瞞性とは、モデル的に考えればすぐ分かる。二人の人間のうちひとりが自由を主張したら、もうひとりの自由は当然束縛される。それが社会化すると、自由を得る人間と自由を失う人間の種類が見えなくなるだけだ。つまり、「資本家」があらゆる自由を得て、奴隷階級は「お情け程度の自由」を与えられて誤魔化されるのである。資本主義と自由主義はこれまで「良い意味で」同一視されていたが、実は悪い意味でも同一なのである。問題は「自由主義とは誰の自由なのか」「誰にどの程度の自由が許容されるのか」だ。あらゆる人の自由など、ありえない話だ。私に無制限の自由を与えたら、私は地上の人間の半数か、少なくとも一割を殺すだろう。
もういちど確認しておく。「デモクラシー」「資本主義」「自由主義」は虚妄であり、詐欺である。
それらをちゃんと認識して発展したふたつの国が、ロシアと中国だ、と私は思っている。つまり、このふたつの国は見事に「近代を超克した」のである。それは「西洋の桎梏を超克した」ということだ。いや、まだその戦いの途上であるが、私はこの両国に期待している。
(7月8日追記)某ブログより転載。
アリストテレスは要点を次のように簡潔にまとめた:
「民主政下では、債権者が貸し付けを開始し、債務者が返済できず、債権者はますますお金を手に入れ、結果として民主政を寡頭(オリガルヒ)政治に変え、そして寡頭政治は世襲制を確立し、貴族政治が成立する」。
PR
コメント