中小企業経家者の言う「仕事はあるのに人手不足で倒産」というのもおかしい。その「仕事」とは、「低給与で奴隷のように働く仕事」ではないのか。「求職者はいるが『人材』がいない」というのなら、それもおかしいわけで、人材は育てるものだろう。(大学で仕事を教えてなどいない。専門学校くらいしか、現実社会と直結する学校はない。)仕事など、1年もやれば覚えるものだ。人が来ないような企業なら存在価値はない。そもそも、その「仕事」というのは、その会社にだけ意味があるのではなく、同種のどこの会社でも同じような仕事だろう。とすれば、採用試験や面接試験で応募者をテストするよりも、「その会社の社会的存在意義や他社に対する優越性」を応募者に説明することが一番の必要事項のはずだ。自分はふんぞり返って、「奴隷がうちに来ない」と煙草を吹かしていないか。
だが、私がこんなことを書いているのも、「中小企業こそが日本社会の土台」だと思うからである。生活に直結する仕事をしているのは中小企業である。何度か書いているが、日本の中小企業は「ダイソー」を見習うべきだ。あれほどの品質の身の回り品を100円で提供するために、どれだけの企業努力をしてきたか。そしてそれが日本の庶民生活をいかに援助し、生活苦から助けてきたか。「ビジネスノーベル賞」があれば、私はダイソーにそれを贈りたい。
ついでに言えば、CDプレーヤーを買う必要があって、中古品ショップで大量に陳列されていた東芝の安いCDプレーヤーを購入したが、使い勝手(操作性)が最悪な上に、音質も最悪で、まるで洗濯機で音楽をかけているみたいだった。さすがに白物家電(洗濯機、冷蔵庫の類。つまり音響機器ではない)メーカーだ。つまり、自分の得意ジャンルでもないジャンルに、平気で粗悪商品を出すほど、日本の大企業の劣化は至っているということだ。
(以下引用)
【悲報】 中小企業の社長 「離職者が増えていく。このままだと仕事はあるのに人手不足で倒産してしまう…」
今は中小が募集かけてもガチで誰も来ない
ニートは人材ではありません
金は出さないけど人はいない
金出しません
育児の余裕与えません
休みも少ないです
うちの地域は高卒でだいたい15万スタートの地方なんだが
最近では20万スタートでも人こなくて終わりかけてるわ
>>4
手取り10万
家賃光熱費6万食費3万
何のために働いてるの?
はした金と福利厚生無く人を使おうとするから
>>5 中小でも大手と変わらない福利厚生と給料出してるとこが募集をかけたけども、
まったくこねーってよ。来ても人として基本的な能力が劣ってる人で仕事じゃ使えないとかで。
絶対数が減ってるんだよね、どうにもならん。
>>10
そりゃ大手と中小じゃ
将来性やネームバリューなどの付加価値がダンチだから同レベルにしてもまだ劣るに決まってるじゃん
2倍3倍にしてやっとこっち選択肢かなーというとこ
別に仕事もねぇだろ
キャリアに何ら影響もないしょーもないのしかない
中小企業社長「年収150くらいで使い放題の奴隷が集まらない」
そうそう
労働者の数自体が減ってんだよ
まあそんなの20年前から確定してたことだけど
育児休暇半年取ったら復職後めちゃくちゃ干されたんで労基に会社都合にしてもらって辞めたわ
俺よりまともな人材はほぼ見つからんと思うけどまあ頑張ってって感じ
手当てを厚くすればいいのでは?
年間休日108日って書いてあってただでさえ土曜出勤日あるのに実際は休出も平気で入ってきて70日ぐらいしか休めてないとかそらまともな人間はそっ閉じするわな
仕事よりプライベート重視する人が増えたんだから
そりゃ日本はもう衰退するしかないよ
だいたい零細とか中小経営者が考えてる大手だの高給だのって妄想だからな
そいつらその会社以外知らない奴が大半だろうに
年収300万でも普通に生活できちゃうからね、再生数が多いユーチューバーみたいな贅沢三昧はできないけどさ
革命が起きないのはそこじゃないかな。ほどよく成功して社会が安定してる。他国比でも現状で十分な楽園、まさに黄金の国ジパングだと思うけどね。
>>19
額面400万って意味だよな?
>>20
額面300万円台だよ、都心はそれじゃ無理だろうけど、大多数の年収平均をみれば普通にそれでも生活はできちゃってるでしょ
むしろこれは日本にとってプラスなんだよなあ
人が来ないけど給料を上げられる体力がない企業はガンガン潰れていくべき
そしたら日本の平均給与は上がるから
即戦力ばっか探してるからじゃね
未経験者歓迎も即戦力だから気を付けてね
淘汰フェイズに入ったんだよ
しょぼい賃金しか出せない企業にはしょーもない人材しか来ないしすぐ逃げる
必要とされる人材数に対する人材の数が少ないことが人手不足なわけで
人材の数が少ないともちろん人手不足になるけど
必要とされる人材数が多くても人手不足になる
給料上げれば人来ると思いますよ
いつまでも30年前の給与体系引きずるのやめてもらえます?
コメント