忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

「譲る(理解しようとする)側」と「奪う(主張する)側」はどちらが勝つか、自明だろう
「混沌堂主人雑記」から転載。最初は「酔生夢人ブログ」の方に載せようかと思ったが、日本人の「世界認識」のためには重要な事柄がかなり含まれているかと思うので、こちらに載せる。

蟹は自分に似せて穴を掘る、というが、人間も同じで、日本人は日本人の「思考パラダイム」に無意識に縛られ、ユダヤ人はユダヤ人の思考パラダイムに縛られている。それがイスラエルやアメリカのあの理解不可能なまでの悪行を産んでいるわけだ。で、それを「理解しようとする」こと自体が、或る意味、愚かな行為なのかもしれない。
ユダヤ人は他民族を「理解」しようとしたことがあるか? そして、その唯我独尊性が実はユダヤの世界支配を作った真の原動力なのかもしれない。

(以下引用)
上記文抜粋
・・・・・・・・
ゆがんだ中華思想
ワッシュ(鷲羽大介)@washburn1975
そういえばいつだったか、ナオト・インティライミが
「イスラエルに行ったとき、現地の人から日本はあんな小さな国なのに世界と戦ったのがすごいと言われた」
と言ってたなぁ。イスラエルの方がよっぽど小さいのに。
以上
 
Alpaca@nanatea
イスラエル人は何故か分からないけど、テルアビブが世界一の大都会だと思い込んでいて、東京は貧しい小さい地方都市だと思い込んでる。現地で真顔で東京には鉄道って走ってるの?電車見たことある?って聞かれた体験ある。世界の乗降者数ランキングで20位以内に北千住が入るんですが。
最初、本当に不思議だったんだけど、段々、白人以外に文明は築くことはできないっていう無意識の認知なんだと気がついた。
この場合、重要なのは事実ではなく、最初のNice to meet you で自分がどれだけ相手を傷つけることができる強い存在かを見せる戦いなのです。日本人はあまりあからさまにやらないけど、そうじゃない国もある。
 
ゆがんだ選民思想
α波東郷 @ObY8800us9C4AVi
イスラエルの作家ユヴァル・ノア・ハラリが、同国の教育は優秀ではあるけど歴史の教科等は偏りが酷く、有史以来イスラエルとユダヤが世界の中心で有り続けたと教えているそうですね
 
Alpaca@nanatea
PISAの結果。。。というのはともかくアジア圏の歴史は恐らく学校では教えないんだと思います。意識して比較の上で見下すというよりもそれが当然の摂理だと思い込んでるんじゃないかなって感じます。
例えていうと私達がアフリカにうっすら抱いているイメージで、ルワンダとかいくと近代的でびっくりみたいな感じの無意識の差別感覚です。
 
Izo@zenjidesign
兵役終えたら世界旅行して、かなりの数のイスラエル人が日本に来てるんですけどね、事実をしりながらわざとバカにしているのではないでしょうか。
 
Alpaca@nanatea
彼女のお兄さんか兄弟が聞いた所によると、踏切の意味が理解できずにイキって線路に車ごとツッコミ大怪我を負った経験があるということだったので質問の本筋は踏切の意味わかる?だと思います。あと日本で走ってる電車を電車と認識できてないような気がします。
ただイスラエル人はバカにするためというか戦いを挑む為にこういうことを言う癖はあって一番ウケた質問はお前の国ではTOYOTA買えるか、です。
 
Izo@zenjidesign
酷い話だ……..
 
Alpaca@nanatea
優劣をつけないとどうしても落ち着かない国民性なんだと思います。
 
食卓塩(満開)@OsioSun
選民思想、歪んだ形で極まれり
 
Alpaca@nanatea
選民思想というより人種差別が悪いことというのを教えないので、人種によって優劣は当然あるって思い込んで育つのかなって感じることがありました。アジア圏の歴史や現代の様子が教育に組み込まれず、自国でアジアといえば出稼ぎ労働者しかみないという状況だと、特に何か興味なければこうなるのでは。
 
ケッサン@cbc5n9cO9w4GpEL
勉強オタクのユダヤ教徒がそんなこと知らないわけないじゃん バカにされてんだよ
 
Alpaca@nanatea
うっすら彼女は知ってるんですが、自分が偉いっていうことを示す為の示威行動で、これはすごくよくやりますね。最初は戸惑ってたけどこうして相手の嫌がることや傷つくことをわざといって自分の強さを示して相手の力量を測るみたいな事する人います。

拍手

PR

コメント

コメントを書く