当たり前だった固定電話が、当たり前ではなくなりつつある
在宅勤務/テレワークの拡大を機に、企業内には様々な課題が浮上した。以前は見えていなかったもの、見えてはいたが対応を後回しにしてきたものなど、その種類は多様だが、中でも最も多くの企業が直面した課題の1つが「固定電話」だろう。
これまで企業の基本インフラとして、当たり前のように使われてきたオフィスの固定電話。だが、コロナ禍で全社的なテレワークが進み、ほとんど人がいないオフィスで、誰がその電話を取るのか。「場所に依存する」という特性が、ビジネスの足かせになり始めている。
また、この課題が可視化されたことをきっかけに、固定電話のそのほかの課題と向き合う企業も増えてきた。
例えば、「時間を奪われる」。オフィスの固定電話は、一般的に部・課単位で設置されており、かかってくる電話をそれぞれの担当者が受けていた。別の担当者宛ての電話だった場合、電話を受けた人が内容を把握して取り次ぐ必要がある。担当者がすぐつかまらなければ、その旨を伝えて折り返すか、場合によっては自ら対応する必要性も生じるだろう。これが、実は大きな時間とリソースのロスを生んでいるのではないかということに、企業が気付き始めている。
さらに、「見えない・残らない」ことも課題視され始めている。そもそも電話は、メールやチャットなどと異なり、やりとりの履歴や内容を保存・共有することが難しいツールだ。テレワークの導入により社員同士が離れて働くようになった現在は、オフィスで近くに座る同僚などが電話でどのようにコミュニケーションをとっているのか、ますます見えなくなっている。テレワークで利用するほかのデジタルツールの多くが、ログや内容を簡単に保存できることもあり、電話の弱点ともいえる特性が目立ち始めているのである。
そこで今回は、「固定電話を無くす」をテーマに、ニューノーマル時代の電話のあり方を考える。時期尚早か、はたまた絶好機か――。次ページ以降を読んで、判断してもらいたい。
コメント