グーグルアースの3Dで見た災害現場。太陽光発電は今回は関係なさそうだ。A地点に産廃処理場があって、開発名目で土砂が積み上げられていたらしい。その盛り土から崩壊したようだ。ちなみにおいらのたくあん工場は画面の右端。すぐそばです。 |
伊豆だか熱海だかの土石流がメガソーラーを設置したためではないかとかまびすしいが、場所的にはメガソーラー工事と関係あるのかどうか、精査するべきだろう。もともとその近辺は土石流堆積でできた地形のようである。まあ、メガソーラー反対論者は原発擁護派でもあることが多い気がするが、かと言ってどんな場所でもメガソーラーを建設していいということにはならない。特に山地の樹木を伐採してメガソーラーを建設するのは愚の骨頂だろう。山の樹木を伐採したら地面の保水力が無くなって地崩れの危険性が増すのは自明の理である。
太陽光発電は一か所に集積するより、都会の個々の建築物の屋上を利用し、個々の建築物自体の電気として利用するのがベストだろう。そのほうが自然を破壊しない。何も遠くから原発由来の電気を運ぶ必要も無くなる。
(以下引用)「メンテナンス費用」と「管理費」は別なのだろうか? まあ、後者は「警備費用」の意味かもしれない。
(以下「阿修羅」から引用)政治の方向性はいいが、費用は個人負担ではなく、政府が補助金を出すべきだろう。
(アメリカ) カリフォルニア州、新築住宅に太陽光発電パネルの設置義務化を決定。
http://www.asyura2.com/16/eg3/msg/152.html
投稿者 蓄電 日時 2018 年 9 月 08 日 12:20:23: TR/B2VKXCoTU6 kn6TZA
(以下「ネットゲリラ」から転載)
太陽光発電は一か所に集積するより、都会の個々の建築物の屋上を利用し、個々の建築物自体の電気として利用するのがベストだろう。そのほうが自然を破壊しない。何も遠くから原発由来の電気を運ぶ必要も無くなる。
(以下引用)「メンテナンス費用」と「管理費」は別なのだろうか? まあ、後者は「警備費用」の意味かもしれない。
メガソーラーの問題点やデメリットは? 失敗しないためのポイントも
- 設置場所の選定が難しい ...
- メンテナンス費用がかかる ...
- 出力抑制による売電ロスのリスクがある ...
- 災害による故障や盗難のリスクがある ...
- 設置から20年間の収益が予想できる ...
- 事故時のリスクが少ない ...
- 管理費があまりかからない ...
- 資源を海外に依存せず環境に優しい
(以下「阿修羅」から引用)政治の方向性はいいが、費用は個人負担ではなく、政府が補助金を出すべきだろう。
(アメリカ) カリフォルニア州、新築住宅に太陽光発電パネルの設置義務化を決定。
http://www.asyura2.com/16/eg3/msg/152.html
全文
【アメリカ】カリフォルニア州、新築住宅に太陽光発電パネルの設置義務化を決定。
https://sustainablejapan.jp/2018/05/16/california-solar-mandate/32103
https://twitter.com/SustainableJPN
懸念された設置費用について同委員会は、パネルおよび新たな省エネ基準に沿った窓と断熱材を含め、住宅建設コストは10,538米ドル(約115万円)増えると見積もった。同州では不動産相場が高く、住宅保有のハードルをさらに上げるのではとの不安視もあった。しかし同委員会は、それに伴い住宅ローンは月額40米ドル(約4,400円)増えるものの、光熱費が月額80米ドル(約8,800)円下がると試算し、全体ではコスト削減できる。さらに新基準には、屋根が小さすぎたり、日陰になったりしている場合には、屋内での省エネ化を図る等の柔軟性も持たせている
現地レポート アメリカ太陽光発電の最前線 - エネルギー - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130611/286991/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111012/199195/
(以下「ネットゲリラ」から転載)
PR
コメント