Japan_bluemarb_Islands
1:2016/09/25(日) 11:05:04.21 ID:FkMgbVpm0 BE:583472408-PLT(14015)
<高濃度セシウム>福島第1周辺のダム底に堆積

毎日新聞 9月25日 9時0分配信

 ◇10カ所で8000ベクレル超

 東京電力福島第1原発周辺の飲料用や農業用の大規模ダムの底に、森林から川を伝って流入した放射性セシウムが濃縮され、高濃度でたまり続けていることが環境省の調査で分かった。

50キロ圏内の10カ所のダムで指定廃棄物となる基準(1キロ当たり8000ベクレル超)を超えている。ダムの水の放射線量は人の健康に影響を与えるレベルではないとして、
同省は除染せずに監視を続ける方針だが、専門家は「将来のリスクに備えて対策を検討すべきだ」と指摘する。

 ◇貯水線量、飲料基準下回る

 同省は原発事故半年後の2011年9月、除染されない森林からの放射性物質の移動を把握するためダムや下流の河川などのモニタリング調査を開始。
岩手から東京までの9都県のダム73カ所で1カ所ずつ数カ月に1回程度、観測している。

 このうち底土表層濃度の11~15年度の平均値が指定廃棄物の基準を超えるダムは、いずれも福島県内の10カ所で、高い順に岩部(がんべ)ダム(飯舘村)1キロ当たり6万4439ベクレル▽横川ダム(南相馬市)同2万7533ベクレル▽真野ダム(飯舘村)同2万6859ベクレル--など。

ただ、表層の水は各ダムとも1リットル当たり1~2ベクレルで、飲料水基準の同10ベクレルを下回る。

 同省の調査ではダム底に堆積(たいせき)したセシウム総量は不明だが、10ダムのうち福島県浪江町の農業用「大柿ダム」で、農林水産省東北農政局が13年12月、総量を独自調査。
ダム底の110カ所から抜き取った堆積土の数値をもとに10メートル四方ごとの堆積量を試算。セシウム134と137の総量は推定値で約8兆ベクレルになった。

 国立環境研究所(茨城県つくば市)は近く、複数のダムで本格調査に乗り出す。環境省は「ダムに閉じ込めておくのが現時点の最善策。
しゅんせつすれば巻き上がって下流を汚染する恐れがある」としている。【田原翔一、栗田慎一】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160925-00000011-mai-soci
3:2016/09/25(日) 11:07:25.64 ID:x4zImpKn0.net
セシウムだけじゃねえだろwwwwww
4:2016/09/25(日) 11:08:54.58 ID:sH3dShvo0.net
194:2016/09/26(月) 07:32:14.83 ID:tcogqoYG0.net
>>4
東電関連の天下りやコネ入社のせいで
こんな悪魔みたいな判断したんだな
199:2016/09/26(月) 07:34:32.45 ID:vO1XJ86i0.net
>>194
人体実験だな