×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私がよく読んでいる、イギリス人と結婚してイギリスに住んでいる日本人主婦のブログ「イギリス毒舌日記」(だったか?)に書かれているイギリスの医療の現状がまさにこの引用記事の通りで、V・コールマンが書いている内容も同じである。つまり、下に書かれたのはまさにイギリスの現実だろう。
で、日本の医療保険制度は、ある意味、「社会主義的制度」だから、一部の人間には攻撃されるが、その恩恵の広さ、深さは測り知れない。(ただ、その安易な使用で、風邪程度でも病院に行くという風潮ができたのは問題だと思うが。)
言うまでもないが、資本主義の牙城であるアメリカの医療の実態はイギリスよりはるかにひどく、病院で病気や怪我の治療をしたために破産する人すらいるという話で、虫歯の治療もできない人も多いらしい。
(以下引用)
                                      で、日本の医療保険制度は、ある意味、「社会主義的制度」だから、一部の人間には攻撃されるが、その恩恵の広さ、深さは測り知れない。(ただ、その安易な使用で、風邪程度でも病院に行くという風潮ができたのは問題だと思うが。)
言うまでもないが、資本主義の牙城であるアメリカの医療の実態はイギリスよりはるかにひどく、病院で病気や怪我の治療をしたために破産する人すらいるという話で、虫歯の治療もできない人も多いらしい。
(以下引用)
2024年08月20日 22:35
何を書いても構いませんので@生活板141
- 273 :名無し : 24/08/15(木) 23:05:40 ID:mt.ot.L1
- イギリスで暮らしてる親戚から聞いた話が衝撃だった
 イギリス人と結婚してイギリスで暮らしてる親戚がいるんだけど、
 最近夫婦で日本に帰省兼旅行に来たので久しぶりに話をした
- って大学の学費も医療費も無料だと聞いたことがあったんで
 日本よりずっと福祉が良くていい国だね、という話をしたらそれは昔の話ということだった
 イギリスは以前までは北海油田のおかげで国が潤ってたから学費無料、医療も無料だったけど、
 しばらく前から北海油田の産油量が減ったので経済が悪化して福祉が削減されまくってるんだとか
 なので大学は今は有料で日本の国立大学よりもずっと学費が高く、
 ローンで大学進学して卒業後にローン返済に苦労する人がとても多い
 (日本の奨学金返済よりも大変な場合が多いとのこと)
 医療費についてはちょっと複雑で、一応建前上は無料で医療を受けることは
 可能になってるということだった
 イギリスの医療には無料の公的医療(NHS)と有料の民間医療があって、
 民間医療は即座に診断や治療を受けられる代わりに全額自己負担なので
 日本の5~10倍くらいのお金がかかる
 一方公的医療は処方箋だけ有料だけど(日本円換算で一律2000円くらい)診断や治療は無料
 しかし予約が必要で、予約してから実際に診察を受けられるまで2~3か月はかかる
 しかも予約システムがとても煩雑で、まず最寄りの公的医療機関に直接出向いて
 予約の予約を取らないといけない
 それを取ると数日以内に予約確認の電話がそこからかかってくる
 ただし時間指定できないので取れなかったらアウト
 電話を取ってもすぐに予約はしてくれなくて、
 電話をかけてきた医療スタッフに口頭で自分の症状を説明しないといけない
 それでスタッフが「そのくらいなら病院に行く必要はない」と判断したらそこで打ち切られる
 スタッフが認めてくれたらようやく予約を取ってくれる
 でも公的医療は予算不足なので水際阻止をされることも多いし、
 電話越しの口頭説明だから誤診も多いそうだ
 無事予約が取れても2~3か月待ちな上にようやく病院に行けてもすぐには治療は受けられない
 まず最初に診察専門で治療ができない医者の診察を受けてから
 ようやく専門医につないでくれて治療を受けられる
 でも診察専門医から治療ができる専門医に繋がるまでに運が悪いと
 やっぱり何日も待たないといけない
 しかも公的医療は予算不足なので高度医療の設備やスタッフが少なくてやっぱり時間がかかる
 だから急性症状の時は民間医療を受けるしかないので
 借金して民間病院に行って医療破産する人も珍しくないということだった
 ちなみに北欧諸国もイギリスと同じようなシステムで、
 今のところはイギリスに比べればかなりマシだけど
 少子高齢化の影響で年々福祉財源が厳しくなって
 公的医療のクオリティの低下が社会問題になりつつあるそうだ
 福祉って結局は国に金の余裕があるかどうかで決まるんだなとため息が出た
- 274 :名無し : 24/08/15(木) 23:22:56 ID:nt.6k.L1
- イギリスさんのその有様で
 EUを蹴ったときはまだ裕福だった頃なんかな
- 275 :名無し : 24/08/15(木) 23:30:47 ID:SR.1h.L21
- 裕福だから蹴ったんじゃなくて
 EU経済圏にいるとモラルのない貧民がシームレスにやってくるから苦しくなって蹴ったのよ
- 276 :名無し : 24/08/15(木) 23:33:41 ID:nt.6k.L1
- いまだに王政だの身分差だのある国に貧困の最中行きたいものなのかな
 行ってもろくに仕事も貰えなさそう
 でもこれは日本的な感覚か
- 277 :名無し : 24/08/15(木) 23:34:37 ID:OS.ks.L10
- EUって良くも悪くも連帯責任だから
 1つの国が財政破綻したは他の国が財政破綻した国の経済を支える必要があるし、
 移民だって同じ様に受け入れる必要がある(多分スイスが加入しないのはコレ)
- 278 :名無し : 24/08/15(木) 23:35:23 ID:nt.6k.L1
- 一旦受け入れて貰えれば住食には困らずに生きられるもんなのか
- 279 :名無し : 24/08/15(木) 23:48:32 ID:rV.hp.L1
- イギリスに限らずヨーロッパ圏はまだまだ身分差がどこにでも残ってて、
 能力あっても誰もが好きな職には就けないってよ
 中流が少ない格差社会はすぐに身分が固化するから難しいし怖い
- 280 :名無し : 24/08/16(金) 00:27:47 ID:4g.oh.L1
- もうかなり昔のことだけど大学生のころに受けた社会制度関連の講義で、
 先生がイギリスは人権意識や弱者保護の意識がとても高くて福祉制度は世界最高峰
 ってベタ褒めしてたけど、
 そんなイギリスですら財政が悪化すると福祉財源を大幅削減して
 福祉のクオリティが先進国の中でも下位のほうまで悪化してしまうってのが世知辛い
PR
 
  
コメント