「asahi.com」から転載。表ジャーナリズムも、もはや嘘や誤魔化し、洗脳報道、誘導報道ばかり書いているわけにはいかなくなってきたようだから、電事蓮に都合の悪い報道もどんどん出てくるようだ。もはや日本の原発は総崩れである。ということは、日本崩壊ということだ。
日本本土の海岸地帯にはまんべんなく原発があるから、日本の中で原発被害から逃れられるところはどこにあるかと言えば、ほとんど無い。まあ、沖縄が一番原発に関しては被害は少なくなりそうだが、ここは膨大な米軍基地に占領されていて日本国民が住む土地は不足している。これまで沖縄に米軍基地を押し付けていた日本国民のエゴが、こんなところで皮肉な結果になってきたわけである。
今頃、宮古、八重山では土地の買占めが始まっているのではないだろうか。日本一(下から2番目か?)の貧乏県に猛烈な人口流入が起こりそうである。
ところで、新しい日本の首都はどこになるのだろう?
もはや首都移転は確実だと私は見ているのだが、そうでもないのだろうか。別に首都住民全部が引っ越すわけではなく、政治機能だけを移せば済むのだから、沖縄がワシントンみたいに政治都市になるという案も選択肢としては考えられる。
これまでも首都移転の話はあったが、その時にナンバーワンの候補地だったのが、「福島」である。それが今や原発事故で死の土地である。官僚の考える案にろくなものはないという好例だ。
皇居は京都に戻るのが一番だと思うが、奈良でもいい。
だが、この二つの街も原発から完全に安全ではない。
原発が存在する限り、日本の危機は終わらないのである。
(以下引用)
東通原発、非常用発電機全て使えず 女川も1台故障(1/2ページ)2011年4月8日23時29分
. 7日深夜に起きた余震では、東北地方の複数の原子力施設で外部電源からの電力供給が途絶した。このうち東北電力東通原発や女川原発では、バックアップ用の非常用ディーゼル発電機が使えないなど、危うい状態が続いたままだ。今回は辛うじて難を免れたが、今後も予想される大規模な余震の揺れと津波に、原発は耐えられるのか。
東北電力によると、東通原発(青森県東通村)1号機は、余震で外部からの電力供給が2系統とも遮断されたため、非常用ディーゼル発電機による冷却に切り替えた。
8日午前3時半、外部電源が復旧。外部電源とともに非常用発電機による電力供給も続けたところ、午後2時10分ごろ、発電機の燃料循環ポンプ付近で燃料の軽油がもれているのを作業員が見つけ、運転を止めた。燃料漏れの理由は調査中。
同原発は3月11日の東日本大震災時には定期検査中で、原子炉に燃料棒はなく、現在、外部電源で使用済み核燃料貯蔵プールの冷却を続けている。非常用ディーゼル発電機は3台あるが、もう2台も、点検中のためすぐには起動できないという。
女川原発(宮城県石巻市、女川町)1号機でも、非常用ディーゼル発電機2台のうち1台が壊れたまま、1週間にわたって必要な機能を果たせない状態にあることがわかった。経済産業省原子力安全・保安院が8日、明らかにした。
保安院によると、同電力が今月1日、1号機の発電機の定期点検をしたところ、2台のうち1台が発電所内の電源にうまく接続できないことが分かった。
東北電力は接続不良の原因をつきとめて8日、原子炉等規制法に基づいて保安院に報告したが、この間、新たな発電機の配備はないという。
.
日本本土の海岸地帯にはまんべんなく原発があるから、日本の中で原発被害から逃れられるところはどこにあるかと言えば、ほとんど無い。まあ、沖縄が一番原発に関しては被害は少なくなりそうだが、ここは膨大な米軍基地に占領されていて日本国民が住む土地は不足している。これまで沖縄に米軍基地を押し付けていた日本国民のエゴが、こんなところで皮肉な結果になってきたわけである。
今頃、宮古、八重山では土地の買占めが始まっているのではないだろうか。日本一(下から2番目か?)の貧乏県に猛烈な人口流入が起こりそうである。
ところで、新しい日本の首都はどこになるのだろう?
もはや首都移転は確実だと私は見ているのだが、そうでもないのだろうか。別に首都住民全部が引っ越すわけではなく、政治機能だけを移せば済むのだから、沖縄がワシントンみたいに政治都市になるという案も選択肢としては考えられる。
これまでも首都移転の話はあったが、その時にナンバーワンの候補地だったのが、「福島」である。それが今や原発事故で死の土地である。官僚の考える案にろくなものはないという好例だ。
皇居は京都に戻るのが一番だと思うが、奈良でもいい。
だが、この二つの街も原発から完全に安全ではない。
原発が存在する限り、日本の危機は終わらないのである。
(以下引用)
東通原発、非常用発電機全て使えず 女川も1台故障(1/2ページ)2011年4月8日23時29分
. 7日深夜に起きた余震では、東北地方の複数の原子力施設で外部電源からの電力供給が途絶した。このうち東北電力東通原発や女川原発では、バックアップ用の非常用ディーゼル発電機が使えないなど、危うい状態が続いたままだ。今回は辛うじて難を免れたが、今後も予想される大規模な余震の揺れと津波に、原発は耐えられるのか。
東北電力によると、東通原発(青森県東通村)1号機は、余震で外部からの電力供給が2系統とも遮断されたため、非常用ディーゼル発電機による冷却に切り替えた。
8日午前3時半、外部電源が復旧。外部電源とともに非常用発電機による電力供給も続けたところ、午後2時10分ごろ、発電機の燃料循環ポンプ付近で燃料の軽油がもれているのを作業員が見つけ、運転を止めた。燃料漏れの理由は調査中。
同原発は3月11日の東日本大震災時には定期検査中で、原子炉に燃料棒はなく、現在、外部電源で使用済み核燃料貯蔵プールの冷却を続けている。非常用ディーゼル発電機は3台あるが、もう2台も、点検中のためすぐには起動できないという。
女川原発(宮城県石巻市、女川町)1号機でも、非常用ディーゼル発電機2台のうち1台が壊れたまま、1週間にわたって必要な機能を果たせない状態にあることがわかった。経済産業省原子力安全・保安院が8日、明らかにした。
保安院によると、同電力が今月1日、1号機の発電機の定期点検をしたところ、2台のうち1台が発電所内の電源にうまく接続できないことが分かった。
東北電力は接続不良の原因をつきとめて8日、原子炉等規制法に基づいて保安院に報告したが、この間、新たな発電機の配備はないという。
.
PR
コメント