スーパーに行ってもモノがない。
去年の春も私は同じ経験をしました。新型コロナの感染拡大で外出が厳しく制限された、いわゆるロックダウンの時です。
トイレットペーパーやパスタ、卵などの買いだめが一気に広がり、店頭からあらゆる商品が消えました。私も卵を求めて何軒もスーパーを回りましたが、全く買えませんでした。
ようやく手に入ったのは、数週間後でした。
NHKニュースの書き起こし版のようである。
まあ、イギリスの現状だけ把握すればいいかと思うので、記事筆者の「意見」などは省略した。
「物不足」ではなく運転手不足が原因だから「戦時中」というタイトルは不適切だ、と思う人がいるかもしれないが、産業労働者が不足するのも戦時の特徴なのだから、間違った言い方だとは思わない。日本も、最下層労働を移民だけに任せるようなやり方で誤魔化していると、いつでも同じような事態になるだろう。
それに、「脱炭素」はエネルギー原料の高騰と不足をもたらし、それは広範囲な物資の価格高騰の原因になるのである。庶民の懐が一番直撃されるのだ。炭素とは有機化合物の土台であり、生命の源だと言っていい。「脱炭素」などお笑いどころか狂気である。人間そのもの、いや、あらゆる動植物が水と炭素からできているようなものなのである。
(以下引用)
まあ、イギリスの現状だけ把握すればいいかと思うので、記事筆者の「意見」などは省略した。
「物不足」ではなく運転手不足が原因だから「戦時中」というタイトルは不適切だ、と思う人がいるかもしれないが、産業労働者が不足するのも戦時の特徴なのだから、間違った言い方だとは思わない。日本も、最下層労働を移民だけに任せるようなやり方で誤魔化していると、いつでも同じような事態になるだろう。
それに、「脱炭素」はエネルギー原料の高騰と不足をもたらし、それは広範囲な物資の価格高騰の原因になるのである。庶民の懐が一番直撃されるのだ。炭素とは有機化合物の土台であり、生命の源だと言っていい。「脱炭素」などお笑いどころか狂気である。人間そのもの、いや、あらゆる動植物が水と炭素からできているようなものなのである。
(以下引用)
PR
コメント