悲惨な話だが、同じ医師でも底辺層(駆け出しの医師)はこうして搾取されるのだ、という事実は重い。組合というのは存在しなかったのだろうか。
月200時間超の残業というのは、一日7時間弱の平均残業ということだ。つまり、通常の8時間労働に加えて7時間、つまり毎日15時間の労働である。通勤にかかる時間を除けば、あとはすべて睡眠に使うしかないだろう。つまり、仕事以外には何もできない。そもそも毎日15時間の労働では気が狂うのが当然ではないか。100連勤となると狂気の沙汰である。労働基本法が完全に無意味化している。これが現在の日本社会の縮図ではないか。
(以下引用)
若手医師「100連勤・月200時間超の残業」で自殺...院長は『自己研鑽』と説明 一方で同僚ら語る過酷な環境 悔いる母「全国の医師に関わる問題」
母が悔やむ息子の死 26歳で命を絶った若手医師
2022年5月、26歳の若い医師が自宅で命を絶った。 【遺書より】「おかあさん、おとうさんの事を考えてこうならないようにしていたけれど、限界です」 このように両親へ書き残した髙島晨伍さん(当時26)。医師の家系に生まれ、父や兄の背中を追って医学部へ進学。3年前から神戸市東灘区にある「甲南医療センター」で研修医として働き始め、2022年4月からは消化器内科で専門的な研修を受ける専攻医として勤務していた。 (母・淳子さん)「卒業記念として作ったと思うんですけれども。これを本人がすごく気に入っていて、こうやってくたびれて黒くなるまでこれを使っていたので」 母の高島淳子さん。4月から1人で患者を担当し始めた息子の異変を感じ取っていた。 (母・淳子さん)「ゴールデンウィークの後くらいからやっぱりちょっと不満とか、拘束時間が長いと言っていたんですけど」 徐々に晨伍さんの漏らす不満は強まっていった。亡くなる前に淳子さんと交わしていたというメールが残っている。 【晨伍さんからのメールより】「せなあかんことおおすぎてしにそう ざつようばかり」「もうたおれる」「ほんまに一回休養せな全て壊れるかもしらん」 ただならぬ様子を感じ、淳子さんは亡くなる前の週から晨伍さんが一人暮らしをしていた家に毎晩通い休職を提案した。 (母・淳子さん)「もう休職しよう、もうお父さん、お母さんが(病院に)言ってあげるって言ったんですけど、もうそんなことしたら、専攻医1年目なんかで逃げられないって言いました」 そして5月17日。夜に淳子さんが家を訪ねると、部屋ですでに亡くなっていた晨伍さんの姿を見つけた。テーブルの上には大量の医学書と共に遺書が残されていた。 【遺書より】「知らぬ間に一段ずつ階段を昇っていたみたいです。病院スタッフの皆様 少し無理をするのに限界があったみたいです。何も貢献できていないのにさらに仕事を増やし、ご迷惑をおかけしてすいません」 淳子さんに対して何度も感謝の気持ちが綴られていた。 【遺書より】「お母さんへ。最後まで本当にありがとう。もっといい選択肢はあると思うけど選べなかった。自責の念は持たないで。大好きです」 (母・淳子さん)「やっぱり私が精神的におかしくなってしまうのを一番心配したと思います。そんな亡くなる前まで私のことを心配してくれて本当に申し訳ないです。本当にぼんくらな親でした。本当に申し訳ないと思っています。もっと無理やりにでも力ずくでも連れ帰ったらよかったと思いました」
「200時間超の時間外労働・100日連続勤務」判明した過酷な勤務実態
晨伍さんを自殺に追い込んだのは何だったのか。病院は弁護士などの第三者委員会を立ち上げて晨伍さんの勤務実態などを調べたが、その調査結果について遺族にはプライバシーの保護を理由に説明しなかった。 自身も医師で、病院との窓口になった晨伍さんの兄は次のように話す。 (晨伍さんの兄)「どうして亡くなったのかを知りたくない家族なんていないと思うんです。そのためには勤務実態がどうであったのかしっかりと説明してほしい。誠実に向き合ってほしい」 晨伍さんが亡くなって4か月が経った2022年9月、遺族は西宮労働基準監督署に労災申請。すると過酷な勤務実態が浮かび上がってきた。労基署が調べたところ、亡くなるまでの晨伍さんの1か月の時間外労働は207時間50分。過労死ラインとされる100時間を大きく上回った。さらに自殺するまでに100日連続で休みなく勤務していたこともわかった。 西宮労働基準監督署は2023年6月、「晨伍さんは極度の長時間労働により精神障害を発症し自殺した」などとして労災認定した。
院長『過重労働を負荷した認識はない。本人の自主性の中での自己研鑽』
8月17日、病院は1年以上が経って初めて晨伍さんの自殺を公表。これまで遺族には説明してこなかった勤務実態を記者会見の場で明らかにした。 (甲南医療センター 具英成院長)「労基署の場合は(タイムカードの)打刻の時間を中心に時間を推定しているんだと思いますけれど、病院として過重な労働を負荷していたっていう認識はございません」 病院は晨伍さんが長時間にわたり院内にいたことは認めた。しかし、晨伍さんが亡くなる前の月に自己申告していた時間外労働は30時間30分で「過重な労働をしてはいなかった」という。では労基署が認めた極度の長時間労働は何だと言うのだろうか。 (甲南医療センター 具英成院長)「本人の自主性の中で自己研鑽」「医師の自己研鑽」「自己研鑽というものがこの職業とコインの表裏のようについている」 自己研鑽、自分の能力を磨くために、自ら学習をしたり経験を積んだりすることだ。つまり、晨伍さんは学会報告の準備や最新の医学の学習のため、自ら長時間病院に残っていたのだという。 (甲南医療センター 具英成院長)「(Q晨伍さんがなぜ亡くなったと考えていますか?)これはですね、総合的に見ていろんな要素があると思います。この場で私が推測に基づいてお話しするのは控えたいと思います」
同じ病院に勤務していた医師や元職員が証言する労働環境
病院の言う通り、晨伍さんは自己研鑽で長時間病院に残っていたのか。当時勤務していた医師が匿名を条件に私たちの取材に応じた。 (同じ病院に勤務していた医師)「自主的にやっていることかと言われますと、例えば患者さんの診療が夜遅くまで長引いているとか、夜間の急患ですね。患者さんの診療にあたる時間というのが時間外労働の中でもほとんどなんですね、実際。学会発表というのは、指導医から例えば次の何月の何学会に演題を出してねとか、そういった言葉での指示があって始めることですので、それは上司の指示と理解していました」 医師は「そもそも患者の診察に追われていた」と証言。また、学会報告は自己研鑽としてすることはなく、上司の指示によるものだと話した。 (同じ病院に勤務していた医師)「若い研修期間の医師は、お金ではなくて経験を積むべき時期である、みたいなことを言われた方もいました」 また別の職員は「時間外労働を過少に申告するよう暗に指示があった」と証言した。 (当時勤務していた元職員)「(甲南医療センターが)コロナでだいぶ赤字だったみたいで、それでかなり経営状態が悪いって話はよく院長先生を含めて上からお達しがありました。できるだけ無意味な超過勤務をつけるなっていうところだと思いますね。時間内でできる仕事は全部時間内で終えるように頑張れっていう。できないんですけどね…」
母・淳子さん『全国の医師に関わる問題』
遺族らは2022年12月、病院の運営法人などを違法な長時間労働をさせた疑いで労基署に刑事告訴。しかし、8か月以上が経つものの見通しが立たず、2023年8月31日に淳子さんら遺族は東京に来ていた。早急な捜査を求めて労基署を所管する厚生労働省に嘆願書を提出したのだ。 (母・淳子さん)「晨伍が死んだことが、甲南医療センターのただ1人の医師が死んだという問題じゃなくて、やっぱり全国の医師に関わる問題なので。事態が一刻も早く収拾するように願っています」 自己研鑽の名の下に過酷な労働を強いられる若手医師。淳子さんら遺族は、病院から真摯な説明がこのままない場合、提訴する方針だ。 (2023年9月13日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特命取材班スクープ』より)
コメント