
1: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:30:15.43 ID:8DnL8GNYd
3: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:30:57.96 ID:wee83sVd0
ええやん
4: 風吹けば名無し sage 2021/05/12(水) 02:31:29.52 ID:OwFCG6xUM
トラウト買ってこい
16: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:35:08.89 ID:VNUIPpZV0
>>4
なんか草
5: 風吹けば名無し sage 2021/05/12(水) 02:31:57.76 ID:g8GUGFiz0
2019年末までガチでヤバかったのにコロナショック契機に一気に盛り返したな
孫正義天才やわ
6: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:32:40.87 ID:86NmikUbd
4兆超えはさすがに草
8: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:33:09.22 ID:M4Raog0Ea
この莫大な評価益(含み益)を現金に換金して
焦げ付いた年金補填してくれや
11: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:34:01.03 ID:3THX9+QM0
投資会社やん
23: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:37:24.61 ID:uJpEoPYG0
投資ヤバかったんじゃなかったのか?
37: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:42:00.23 ID:M4Raog0Ea
>>23
イメージとしては株みたいなもんやしな
暴落したら含み損やし
回復したら含み益になるやろ
現金化してなくても
他の企業みたいに
現金でいくら儲かったみたいな話ではないんや
投資会社やからな
24: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:37:28.12 ID:icgrtthRd
なんだかんだ孫正義って世界でもトップレベルのレジェンドだよな
29: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:39:45.00 ID:zuScqzzd0
>>24
WSJでも一番名前の出る投資家が孫さんだし
三大投資家はもう昔の人って扱いになりつつあるし
事実上今一番世界で有名かつ旬の投資家やで
34: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:41:55.17 ID:MZZCAav90
モイネロのクローンが量産されて1回終わるごとに最高の状態のモイネロが継投されるぞ
40: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:44:14.54 ID:IBZsWM03p
日本っぽくない企業 こういうとこもっと増えていいよな
43: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:45:14.22 ID:zuScqzzd0
>>40
さすがにこんなんがもう一人生まれたら
日本経済全体でただの伸るか反るかの博打になってまうやろ
46: 風吹けば名無し sage 2021/05/12(水) 02:48:33.16 ID:X9uZ1HLN0
去年は倒産あると煽られてたのにな
経済通は信用ならんで
56: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:51:05.09 ID:r5GUO7ci0
アリババの株持ってるだけで強い
64: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 02:54:09.03 ID:H81QWFgXa
どうしたらこんなんなれるんやろ?
8: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:50:08.49 ID:wg6M7WYR0
ソフバンはもう投資会社だからな
247: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:06:25.61 ID:onD+9kcr0
>>8
本業の通信業だけでも1兆近く利益出してるけどな
14: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:50:43.72 ID:Cky20pREd
1年前はガチでヤバいって言われてたのにな
やっぱハゲって有能だわ
19: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:50:52.94 ID:w2rd8n+v0
孫正義死んだらソフトバンクどうなってまうん?
27: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:51:34.72 ID:UN+YyUaB0
去年はやべーやべー言ってたのに
30: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:51:46.92 ID:Z215LIg20
後継者どうするんや
33: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:51:52.36 ID:kY5Mm2/Or
国内で純利益が1兆行ってるのは何社くらいあるんや?
52: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:53:35.64 ID:SDHSt8nxa
>>33
トヨタとソフトバンクGぐらい
69: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:55:24.67 ID:s9Pteno/a
>>33
ソフトバンク、トヨタ、今回ソニーが初めて到達する予定
35: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:51:56.40 ID:oFyAzG3uM
何やこれヤバ過ぎやろ
37: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:51:59.10 ID:tHrtO5ZC0
景気がええんか悪いんか分からんな
55: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:54:05.74 ID:GldjQArz0
なお税金は払わん模様
170: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:02:46.50 ID:nx2FhSIma
>>55
そんなわけないやろ
618: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:30:20.92 ID:y2uJvTzm0
損益計算書見たら法人所得税1.3兆円も払ってるやん
95: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:57:49.08 ID:/dZA1JgC0
アリババ株売却がでかいんやろな
112: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:58:54.07 ID:k4BGt0qO0
>>95
ARMもnvideaに売って更にnvidea株貰ってなかった?
やべーな
101: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:58:10.82 ID:DOryfBNO0
ベンチャーでもないくせに一年で株価5倍は草
102: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:58:11.58 ID:QjeSpeNld
こんだけ儲けているなら現役バリバリメジャーリーガー連れてこい
125: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:59:36.76 ID:0SmfBPJd0
>>102
それよりメジャーに参戦したほうが早いわ
114: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:58:57.01 ID:rI3+u3V6M
これ孫正義と仲良くなったら100億くらいくれるんちゃうか?
129: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 15:59:51.71 ID:3sczUNuma
ソフトバンクグループ株価まっさかさまやん
市場の期待はもっと上だったってこと?
146: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:01:19.26 ID:7GieL0lrd
>>129
事実が出たから落ちただけやろ
いつものことや
199: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:04:14.42 ID:1mgFlpYd0
>>129
株価上がるには予想の反対じゃないと上がらんのや
今回は予想通りで下がった
ポイントは期待値や
151: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:01:27.56 ID:Mo3cD99XM
ソニーとかいう世界で戦えるラジオ屋
154: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:01:39.90 ID:x6gDgxMq0
ソフトバンクみたいなインフラ握って多角化経営するのが正解ってことだよな
ソニーも多角化した大成功した
173: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:02:51.34 ID:eQzo7y1L0
>>154
というか禿が強すぎる
158: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:01:58.37 ID:KH28pjGw0
株の利益ってよくわからんわ
159: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:02:01.00 ID:EFBo3kw80
メジャーの球団も買ってゴリゴリ育成協力してくんないかな
161: 風吹けば名無し sage 2021/05/12(水) 16:02:02.32 ID:eWtyOn8i0
ソフトバンクグループってYahooとLINEも入ってるのか
正直こいつらってそんなに稼いでなさそうだけどどうなんだろ
194: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:04:05.34 ID:ewH89wSv0
>>161
yahooの広告収入はえげつないやろ
237: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:05:56.24 ID:+sNw8Yxz0
>>161
課金厨大国で利用率トップのSNSやぞ
180: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:03:09.56 ID:EFT9iDKL0
ソフバンて三大キャリアでボロ負けの印象なんやが
何でこんな儲けてるんや?
189: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:03:55.06 ID:dpys6VuM0
>>180
ケータイが稼ぎの柱じゃないから
204: 風吹けば名無し sage 2021/05/12(水) 16:04:23.18 ID:koGaJOKV0
>>180
そういう狭い枠組みの中だけでビジネスをしてるわけじゃないからな
262: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 16:07:14.22 ID:AfTj9d47a
これだけ日本企業が収益確保しとるのに何で不景気なんですかね
コメント