忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

次は安倍の議員辞職か
安倍時代に地に落ちた「政府の倫理・組織の倫理・社会の倫理」が岸田政権になって変わりつつある、つまりまともになりつつある印象だ。次は、安倍元総理の責任問題と、議員辞職かwww
安倍に「台湾有事」だとか何とか好き勝手言わせておくと、日本という国は泥まみれになり、戦争にまで突き進む可能性もある。そろそろ引導を渡すべきだろう。
岸田は、着々と安倍包囲網を狭めているが、安倍の背後にはCIAやDS、そして大手マスコミがおそらくいるから、反撃が恐い。国民が賢明に状況を判断し、応援すべき人を応援する必要がある。絶対にマスコミに踊らされないことだ。
いずれにしても、岸田総理になって、日本社会が明るくなってきた印象が私にはある。社会から失われていた「正気」が戻ってきた感じだ。

(徽宗追記)

公平を期すために、「ネットゲリラ」の「もりへー」氏が集めたリベラル系(と思われる)「マスコミ識者」たちの論評を載せておく。政権が変わろうと、政府のやることはすべて悪、というのがリベラル系言論者(ある意味ではDS系とも言える)の信念らしい。よくここまで嫌らしく解釈できるものだ。政府がその気なら、原告が死ぬまで裁判を長引かせることもできるのである。中では望月衣朔子の発言が常識に則しているように思える。毎度言うが、「政権=政府」ではない。政権は変わるが、政府の官僚はほとんど変わらないのであり、官僚は基本的に上司(総理と大臣)の意思に従うものだ。(鳩山時代の官僚は、あれは日米同盟という「官僚組織の根幹」に手をつけたための反逆。)


Masa da Oldskooler @itsgroovymasa


>政府は真相を明らかにすることを拒絶し、安倍晋三と佐川宣寿を全力で守るという邪悪な意思を示したわけか。どこまでも非道な政府だな。 ◆赤木雅子さんと国の裁判突然終わる 国が訴えを認める認諾の手続き 真相解明にはほど遠く



渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊! @nabeteru1Q78


>これはおかしいだろう。時間を無駄にせずに事実関係を明らかにし、最後まで訴訟をやったら、そんな高額にはならないはず。悪事を隠すために税金の無駄遣いをするつもりか。



⇒高辻成彦(アナリスト)


>本件について、岸田首相は自民党総裁選時に再調査しない旨を明示していました。現政権の意向を踏まえての対応という視点では、岸田首相の方針は守りつつ、原告側にできるだけ経済的な手当てをする対応を採ったことになります。安倍政権時に比べると、対応の変化があった(原告側に歩み寄った)ことは間違いないでしょう。しかし、裁判が終結すれば情報公開の機会を失うことになります。また、解決案のお金も国税になります。ご遺族からすれば、欲しいのはお金より真相なのに、これで森友学園の土地を巡って赤木氏が自殺に至った事実関係は不明なままになります。事実関係の問題だけではなく、今後、同様のトラブルが生じないための仕組み作りが大事です。現場の職員が声を上げられる内部通報制度の実効性の担保が必要でしょう。仕組みとして機能していれば、今回の自殺は起こらなかったはずです。今後の国の是正対応にも注視する必要があるでしょう。



カイトアキラ @rr07kaito


>国が壊れるというのはこういうことなのか。しかし振り返ってみれば明治以来、国として成り立っていたのか、という疑問さえ湧いてくる。政策を左右する統計を偽造するようでは、もはや国家ではない。だから自らの財布が痛まない税金を保身のために使うのだろう。



金子勝 @masaru_kaneko


>【責任逃れでいいのか】大阪地裁であり、国が約1億円の賠償請求を受け入れる書面を提出した。国との訴訟は終結した。異例のことだ。カネでかたをつけるやり方だ。アベと昭恵夫人の関与は闇。真相解明を求めていた雅子さんは大阪市内での会見で「負けたような気持ち」と話した。 ◆文書改ざん、国が賠償責任認める(共同通信)



郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】@nobuogohara


>この「1億円」の原資は税金。赤木さんの妻が「森友公文書改ざん事件」の真実を知りたいとの思いで起こした訴訟に、多くの国民が共感している。その訴訟で「真実を覆い隠すための費用」を国民に負担させるという、あまりに理不尽な話。こんなことを許してよいのか。通常、この国賠訴訟で1億円という損害額もかなり高額です。国として、常識的に受け入れがたい金額として、原告側は敢えて「1億円」にしたのだと思います。その損害額を丸呑みして、訴訟の当事者から逃れるというのですからデタラメな話です。



望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI


>改ざんの元凶だった安倍菅政権ではなくなったから、財務省が急遽、このような判断を下したとしか思えない。岸田総理には12月14日に事務方を通じて事前に報告した。


◇【全文】森友改ざん 鈴木財務相、赤木雅子さんの訴訟お金目的でないこと「聞いている」(東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/149077 



異邦人 @Narodovlastiye


>公文書改竄を強要されて自死に追い込まれた赤木俊夫さんの妻である雅子さんは、あくまで改竄問題の真相究明を求めて訴訟を提起したのであって、金銭で決着を付けたかった訳ではないのに、一方的に訴訟を終わらせる手続きをした岸田政権には憤りを禁じ得ない。雅子さんの言う通り「ふざけんな」だろう。



(以下引用)


 
 
 
いいね4 コメント|





赤木俊夫さん=遺族提供© 毎日新聞 提供 赤木俊夫さん=遺族提供

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻が国と佐川宣寿(のぶひさ)・理財局長(当時)に損害賠償を求めた訴訟で、国は15日、赤木さんは改ざんなど一連の経緯の末に自殺したとして、賠償責任を一転して認める書面を大阪地裁に提出した。


 国は妻側の請求額を全面的に認める「認諾」の手続きを取ったため、国に対する訴訟は同日終結した。妻側の代理人弁護士が明らかにした。


 大阪地裁でこの日、訴訟の非公開協議が開かれ、国側は賠償責任を認める書面を出したという。国側はこれまで訴訟で争う姿勢を示しており、方針転換した。【松本紫帆】


財務省の決裁文書改ざん問題


 森友学園との国有地取引を巡り、財務省と近畿財務局は組織ぐるみで関連の決裁文書の改ざんを繰り返した。同省が2018年に公表した調査報告書によると、安倍晋三首相(当時)が17年2月、「(取引に)関与していれば首相も国会議員も辞める」と国会で答弁。妻昭恵氏らの名前が書かれた売却の決裁文書について、佐川宣寿理財局長(同)が外に出すべきではないと反応し、改ざんの方向性を決定付けたとされる。






拍手

PR

コメント

コメントを書く