忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

他人の死は他人事という人間たち
「大摩邇」から転載。元記事は「wantonのブログ」だろう。
放射能(放射線、低線量被曝)で鼻血が出るということは、下記記事のように説明されるようだ。つまり、科学的な根拠がちゃんとあるようだから、ネットなどでの「美味しんぼ」叩きは政府の職業的工作員によるものだろう。もともとネット右翼の中にはそういう連中は多い。
鼻血程度ではなく、低線量被曝が糖尿病や心筋梗塞をも起こすというのも頷ける話である。というのは、関東地方で3.11以降に心筋梗塞で死んだ人間の数の多さが異常なほどであるというのは「東海アマ」ツィッターに報告されただけでも分かるからである。若くして死んだ著名人だけでもかなりいたはずだ。すぐには死亡に至らないとしても、おそらく糖尿病も増加しているだろう。白血病の増加もかなりなものであるはずだし、癌も増えていると思われる。
しかし、医療機関によってそれらの事実は隠蔽されている。と私は確信している。医療機関が隠蔽していれば、統計の出しようは無い。そこで、福島原発由来の病人や死亡者の増加は「無い」ことになってしまうのである。
言うまでもなく、これは関東地方だけの話ではなく、福島県産の米や野菜は産地を誤魔化した形で日本全国に出荷されているはずである。それによってたとえば日本人全体の平均寿命が10年ずつ縮まったとしたならば、これは「希釈された形の大量殺人」ということではないか。もちろん、その中には、通常なら70年80年生きられたはずの子供が、わずか10年そこそこで死ぬ、ということもあるはずだ。
これは明らかな「政府による大量殺人」なのだが、それでもまだ政府を支持し、原発維持を支持する人間がいる、ということは信じられないほどである。

『第三の男』のハリー・ライムのセリフは『ゴリオ爺さん』の悪党ヴォートランのセリフ(ある無邪気な若者に社会や人間性というものの真実を教える言葉だ)の焼き直しだが、「君が一つ頷くだけで君のまったく知らないシナの役人の首が飛び、それで君に巨万の金が手に入るとしたら、君はどうするかね(笑)」といったようなセリフだ。
ドストエフスキーの『地下生活者の手記』のセリフで言えば、「俺が一杯の紅茶を飲むためなら、世界が滅んだってかまうものか」である。
日本の原発誘致派のある町長のセリフで言えば、「町に今大金が落ちるなら、我々の子孫に片輪がどんなに生まれたっていいじゃないか」というわけである。
(もちろん、上の言葉はすべて私がいい加減な記憶で書いたものだが、趣旨はそういうことだ。)





(以下引用)



内部被曝から


ガンやその他の病気になるメカニズム


http://ameblo.jp/64152966/entry-11350936235.html



(1) 放射線 の電離作用で、体内の水からヒドロキシラジカルが発生


⇒ http://bit.ly/dQX6fF


 


ヒドロキシラジカルは、フリーラジカルの 中でも最も酸化力が高く、


糖質・タンパク質・脂質などあらゆる物質と反応


⇒ http://bit.ly/f5dA87


 また、


細胞膜表面の脂質も酸化され細胞膜がこわれる(ペトカウ効 果)


⇒ http://amzn.to/oxFkUj



毛細血管の外壁は、単層の内皮なので、外壁の細胞膜が破れれば、


毛細血管が切断される。そして、毛細血管から破綻出血。


これが、鼻血血豆青あざ とかの原因のようです。


 


低線量被曝の症状が、糖尿病ふくめ


毛細血管の発達しているところに多いも当然かなと思います。


 


 血管内の脂質が酸化されれば、動脈硬化がおきやすくなります。


ですから、心筋梗塞や脳梗塞が増えるというのも納得できました。

<引用終わり>
******************************************************




もみじ


web上から抹殺された記事 ↓


被曝が原因であると診断すると医師会から除名される!?


http://ameblo.jp/64152966/entry-11441368843.html



長山現  @nagayamagen


これは聞いた話だが、福島で子供の具合が悪くなって


医者に行ったが原因がわからない。


東京まで行くが「ここで原因を言うと、私は医師会から除名される。


西日本に行って欲しい」と言われた。


広島まで行ったら、「放射能が原因の可能性がある」と。


医師会とは何なのだ?


https://twitter.com/nagayamagen/status/285401606013464576








     wantonのブログ

拍手

PR

コメント

コメントを書く