「櫻井ジャーナル」記事から抜粋転載。
目新しい話題ではないが、現代の政治や民主主義の存続に関わる大問題が、「情報」だろう。かつてはマスコミ(新聞テレビラジオ出版物など)がその情報伝達手段だったが、今はネットが大きな力を持っている。そのネットは、初期には一般マスコミ(商業マスコミ)には絶対に出ないような情報も得られ、高い価値があったのだが、今ではグーグルやフェイスブックやツィッターなどの大手に生命権を握られている。たとえば、グーグルの検索をすると、政府批判的な記事や反原発の記事やその種のサイトなどはなかなか出てこないようになっているらしい。
つまり、「私企業」が情報を一手に握ることの怖さである。情報を握るものが政治を左右する、というのは「シオン長老の議定書」の一番大事な指摘である。
(以下引用)
目新しい話題ではないが、現代の政治や民主主義の存続に関わる大問題が、「情報」だろう。かつてはマスコミ(新聞テレビラジオ出版物など)がその情報伝達手段だったが、今はネットが大きな力を持っている。そのネットは、初期には一般マスコミ(商業マスコミ)には絶対に出ないような情報も得られ、高い価値があったのだが、今ではグーグルやフェイスブックやツィッターなどの大手に生命権を握られている。たとえば、グーグルの検索をすると、政府批判的な記事や反原発の記事やその種のサイトなどはなかなか出てこないようになっているらしい。
つまり、「私企業」が情報を一手に握ることの怖さである。情報を握るものが政治を左右する、というのは「シオン長老の議定書」の一番大事な指摘である。
(以下引用)
グーグルにしろフェイスブックにしろ、アメリカの情報機関と深く結びついてはいるが、あくまでも「私企業」である。社会体制の基盤である情報伝達システムを私企業が握り、情報の検閲を行っているわけだ。私企業の判断に民が介入する仕組みはない。全てを私企業に任せれば上手くいくと主張していたネオコンが何を目指してきたのか、それが明らかになっているとも言える。
日本では記録の保管という重要な役割を負っている図書館を私企業が運営するようになり、その責任を放棄しているが、情報の統制という意味で根は同じだ。アメリカの有力メディアは壊滅的な状況だが、日本のマスコミはアメリカ以上にひどく、情報源としてはほぼ使えない。
情報とカネの流れていく先に権力は生まれる。情報は特定の富豪によって支配されているわけだが、カネも同じこと。通貨の発行権を誰が握るかで体制のあり方は決まるが、アメリカにしろ日本にしろ、私企業が握っている。
人間は生きていくために食糧や水が必要である。すでに食糧は巨大企業に蹂躙されているが、数十年前から水の私有化が目論まれてきた。私企業が生殺与奪の権を握ろうとしている。
フランクリン・ルーズベルトは1938年4月、ファシズムについて次のように語っている:「もし、私的権力が自分たちの民主的国家そのものより強くなることを許すならば、民主主義の自由は危うくなる。本質的に、個人、グループ、あるいは私的権力をコントロールする何らかの存在による政府の所有こそがファシズムだ。」
PR
コメント