忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

republicの考察
引用記事の、この質問に対する回答(省略)も、はたして「ベストアンサー」なのか、疑わしいが、私も「共和主義」や「共和政体」というのがよく分からない。republicという英語の語源もよく分からない。何かpublic的なものだろうとは思うがreとの関係が分からない。接頭辞としてのreは「再び」「~し直す」以外の意味は無さそうなので困るのである。
要するに、「君主制ではない」という曖昧な定義しかできそうもない。まあ、アメリカ独立時の英国の君主制への対抗としての政治概念がrepublicだったのではないか。つまり、「君主」に「public」を対置した気がする。この場合のpublicは人民全体を意味したと思う。しかし、democracyが本来は「人民による支配」というニュアンスを持っていたので、それを避けて「公」という概念を入れたのがrepublicだと思う。つまり、英国による「支配」にうんざりしていたので、何かの「支配」を感じさせる言葉を忌避したのではないか。ではreは何かと言えば、「回帰」を意味するというのが私の飛躍的な考えだ。つまり、本来、「君主」という存在は無かったわけで、人類の初期には合議制で集団の方針を決定していただろう。それに「回帰」するという意味が、この「re」にはある、という空想である。
下の「ベストアンサー」の「君主制と民主制は共存できる」というのは愚劣な発言で、それが形式的に可能なのは日本の「象徴天皇制」だけであり、これは「君主制」ではない。君主制とは君主に政治の主権があるのだから、民主制との共存は不可能である。「象徴天皇制」は、天皇に政治行為が不可能だとしているから、共存できるのである。ついでに言えば、最近の反天皇言説は、まるで天皇に政治的権力があるかのような言い方をするが、どこにそういう証拠があるというのか。
(徽宗追記)探したら、素晴らしい回答があったので、最初に載せた「ベストアンサー」を消去して、こちらを載せることにする。


2019/7/24 13:35







拍手

PR

コメント

1. republic のre

こんにちは!はじめまして。いつも貴ブログを共感とともに拝読しております。republic のre は、ラテン語のres から来ており、意味は「こと、もの」だったそうです。取り急ぎご参考まで。
コメントを書く