「ネットゲリラ」常連コメントの一部だが、或る種の仕事をこれまで誰もやらなかったのは、需要が無かったこともあるだろうが、それが「ヤバイ部分」を持った仕事だからだ、と言えるのではないか。つまり、「新しい仕事の流行=社会の劣化の顕示化」であることが多いように思える。ウーバーイーツの配達者の労働条件の悪さだけでなく、単純に需要者側のメリットを考えても、冷めた「配達弁当」よりレストランで作りたてを食う方が美味いに決まっている。配達弁当を食うしかないというのが、つまり社会の劣化である。
ウーバーイーツの雇用問題は、非熟練労働者の選べる仕事が減少し、働けるならどんな劣悪な仕事でもいいという労働者が増えた、労働状況の劣化を示す一例だろう。
ただ、新コロの鎮静化に伴い、弁当配達の仕事は急速に需要を失うだろう。ウーバーイーツの流行は一過性のものに終わると私は思っている。それはそれで、その後にどんな全社会的労働環境が待っているのか、それが明るいものになる兆候は、今のところ無い。
(以下引用)
ウーバーイーツの雇用問題は、非熟練労働者の選べる仕事が減少し、働けるならどんな劣悪な仕事でもいいという労働者が増えた、労働状況の劣化を示す一例だろう。
ただ、新コロの鎮静化に伴い、弁当配達の仕事は急速に需要を失うだろう。ウーバーイーツの流行は一過性のものに終わると私は思っている。それはそれで、その後にどんな全社会的労働環境が待っているのか、それが明るいものになる兆候は、今のところ無い。
(以下引用)
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom
>新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で宅配の需要が高まる中、飲食宅配代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員による交通事故が東京都内で相次いでいます。配達員はスマートフォンの専用アプリで仕事を請け負う個人事業主で、業務の拠点を持たないため、警視庁は交通安全指導の難しさに頭を悩ませています。
中年司 @chuunen_tsukasa
>具体的な事例ですが、ウーバーイーツの交通事故問題を挙げます。あれは、雇用ではなく請負ですので、配達人は労働基準法も適用されず、労災もありません。事故をすれば自己負担となります。あれは『雇用契約と思ったら請負だった!!(騙された)』という点に問題があるのです。
>使用者側(事業なら発注者側かな)からすると、請負契約よりも雇用契約の方がコストがかかります。※労働基準法などの制限も含め。なので、一般的には【労働者のために】給与という形を選択はしません。なので、労働者側が後から『請負だった!』というのはやや厳しいです。
PR
コメント
コメントを書く