ケインズの名言「我々は『長期的』にはみな死んでいる」。(おそらく「この問題は、長期的に考えて云々」と言った論敵への皮肉だろう。)
(以下引用)
(以下引用)
【悲報】品川区役所、1日100件しか処理できないため給付金10万円をすべて配り終えるのに6年必要?
新型コロナウイルス対策として国民に一律給付される10万円の「特別定額給付金」について、東京都内各地でオンライン申請の受け付けが始まった。押し寄せる申請の確認作業のため、支給が6月にずれ込む自治体があれば、すでに支給をスタートさせた自治体もある。
133876
0
ざっくり言うと
・特別一律給付金の受付が全国で開始
・システムの仕様上、品川区役所は2人1組でオンライン申請の内容をチェック
・手間がかかるため1日100件しか処理できない
・区民全員がオンライン申請した場合、対応が完了するまで理論上約6年
・特別一律給付金の受付が全国で開始
・システムの仕様上、品川区役所は2人1組でオンライン申請の内容をチェック
・手間がかかるため1日100件しか処理できない
・区民全員がオンライン申請した場合、対応が完了するまで理論上約6年
実際には6年かからないように、何らかの手段をとると思われます
読売新聞の記事より(2020/5/13)
11日時点で約1万件のオンライン申請があった品川区では、職員が連日、2人1組になって、申請内容と住民基本台帳の情報を照合している。不備がないか1件ずつ目視で確認し、振込先の銀行名や口座番号などに間違いがあれば修正。1日の処理は約100件が限度といい、同区の寺嶋清・特別定額給付金担当課長は「オンライン申請は手入力の項目が多く、ミスがあると支給までさらに時間がかかる」と話す。
都内最大の92万人の人口を抱える世田谷区の担当者も「事務作業が膨大で、『遅い』と区民からお叱りを受けている」と頭を抱える。他部署からの応援を得て作業を進めているが、担当者は「今月中にも支給を始めるべく最大限の努力はしているが……」と話す。
渋谷区は区公式フェイスブックで、5月下旬に開始予定の郵送申請を利用するよう呼びかけている。オンライン申請で入力ミスをした場合、区での確認に時間がかかるため、郵送申請よりも支給が遅れることが見込まれるという。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
PR
コメント