忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

金融(株式)資本主義の落日
私はテレビを持っていないし、持っていても報道番組のほとんどは(ユダ金指令のはずだから)見もしないが、下の記事はいい記事である。たぶん、テレビ番組内容抜粋の書き起こしだと思うが、このような的を射た発言、あるいはアメリカ政府批判とも取れる発言が表に出せるようになったのは、何か世界のマスコミの流れが少し変わってきたのかな、とも思う。

トランプは今回のロシアの侵略を見て『ワンダフルだ』と言っています。

パトリック・ハーランは反トランプの人間だが、ハーランのデマではなく本当にトランプがこの発言をしたのなら面白い。実は私は、ウクライナ国民にとってもワンダフルだと思っている。これは戦争ではなく、ウクライナ傀儡政権(ネオナチ政権)打倒の、むしろウクライナ国民(親ロシア人民だけではない)救出行動だからだ。プーチンは、「ウクライナ国民には危害は加えない。投降したウクライナ政府軍兵士は無事に家庭に返す」と言っている。
なお、ロシア経済が(ロシア株の下落で)貧困化する、などという馬鹿もいるが、下の記事でも少し触れているように、ロシア政府は「金融(株式)資本主義」をさほど重視していないと思う。そこが現在の西側国家(実物経済から乖離している)の全体的貧困化と中露の堅実さの違いである。(株価が実体経済に致命的な影響力を持っている、というのは神話にすぎないと私は思っている。)
引用記事の赤字部分は徽宗による強調だが、ロシアにも中国にも精神の土台に社会主義精神があるのが、その国家経営の健全さの原因だろう。そこが「資本家の自由を最大限にする『新自由主義』」の西側諸国の経済的衰退や経済道徳退廃やあまりにも過激な格差社会化との違いである。



(以下引用)

経済制裁は プーチン大統領にとってむしろ好都合? 【報道1930】


配信

コメント44件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
TBS系(JNN)

(写真:TBS系(JNN)



拍手

PR

コメント

1. how much is cialis out of pocket

If one egg is fertilized and splits before implanting in the uterine lining, you have identical multiples <a href=https://cialis.boats>5 mg cialis generic india</a> 0 ГЈ 10 days depending on testicular damage
コメントを書く