忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

太平洋の島国がなぜか「北大西洋」条約機構(NATO)の下働きwww
まあ、日本はウクライナ側に加担して戦争協力をしているのだから、実質的にロシアとの交戦国であるわけで、これは当然の措置だろう。マスコミは、その入国禁止された人名を全員はっきりと書く責任がある。これらの人々がロシア敵対言動をしているのだな、と国民が分かるようにだ。読売の渡辺恒雄など、マスコミ人が入っているところが実に的を射ていて、ロシアはかなり情報を正確につかんでの行動だな、と分かる。なお、調べればその63人全員の名前も分かるが、コピーできない仕様だった。

(以下引用)

日本人63人の入国禁止 岸田首相や報道幹部ら対象 ロシア


配信

コメント4904件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
時事通信

岸田文雄首相


ロシア外務省、岸田首相や林外相ら日本人63人の入国禁止…制裁への報復措置


 ロシア外務省は4日、ウクライナ侵攻に伴い日本が科した対露制裁への報復として、岸田文雄首相や林芳正外相、岸信夫防衛相ら日本人63人を無期限で入国禁止とする制裁措置を科すと発表した。

岸田首相、ドラギ伊首相と強力な対ロシア制裁で一致…ローマ教皇とも会談
モスクワ川沿岸に建つクレムリン
モスクワ川沿岸に建つクレムリン

 制裁対象には、松野博一官房長官、鈴木俊一財務相や衆参両院議長ら政府や議会の関係者に加え、報道関係者や大学教授らも含まれている。

 露外務省は発表で、岸田政権が「前例のない反露キャンペーンを展開している」などと批判し、正当性を主張した。日本は米欧と歩調を合わせ、プーチン大統領やプーチン氏の娘2人らの資産凍結を含む対露制裁を相次いで発動している。


 ロシアは日本や米欧諸国を「非友好国」に指定し、各国首脳らを入国禁止とする措置を発動してきた。米国のバイデン大統領や英国のジョンソン首相も入国禁止対象になっている。


 露外務省が発表した入国禁止措置の対象者のうち、報道関係者では、読売新聞グループ本社の渡辺恒雄代表取締役主筆、山口寿一代表取締役社長のほか、産経新聞社社長や日本経済新聞社会長、「週刊文春」編集長らが含まれた。



拍手

PR

コメント

コメントを書く