忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

on your marks!
「大摩邇」から転載。
管理人氏の書き方に少々気に入らないところはあるが、言っていることの全体は、ほぼ私の考えに近いので、自分でこの件について書くより、楽だから(笑)引用させてもらう。
特に、この中で引用されている志村建世氏の言葉は、良識的なリベラルの言葉であり、もっとも健全な考え方だろう。今だに共産党敵視発言をする頑迷固陋さでは、現在の安倍ファシズム政権を倒すことはできない。共産党の持つ力(組織力と、思想への信念の力)を使わない手はない。
管理人氏の言葉で特に大事なのは「不正選挙」への言及だろう。次の参院選までにこの問題を解決できるかどうかが、この国に生まれかかっている「本物の民主主義(国民主権)」「本物の平和主義」を生かすか殺すかになるかと思う。
まあ、後で追記する予定の「村野瀬玲奈」さんの言葉(これも実に素晴らしいものだ。)のように、何千年もかかっては困る(笑)。ケインズではないが、「長期的には我々はみな死んでいる」のだから、自分が生きている間に「日本の民主主義」誕生を見たいものである。

on your marx!

も悪くない(まさに、今こそmarx見直しの時かもしれない)が、それよりも今は国民が揃って

on your marks!

の時、スタートの時なのである。




(以下引用)


Ghost Riponの屋形(やかた)選挙

共産党:他党と選挙協力…独自候補擁立見直し


Ghost Riponの屋形(やかた)さんのサイトより
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-12075285374.html
小選挙区制、2大政党制、消費税って
小沢氏が自民党の時に考えたやつじゃなかったかな?
違っていたら訂正のコメントお願いします。
<転載開始>


参院本会議で安全保障関連法案の可決を見届け、議場を後にする共産党の志位和夫委員長(左)=国会内で2015年9月19日午前2時18分、長谷川直亮撮影


共産党:他党と選挙協力…独自候補擁立見直し
2015年09月19日 毎日新聞 
http://mainichi.jp/select/news/20150920k0000m010044000c.html
 共産党は19日、党本部で緊急中央委員会総会を開き、来夏の参院選や次期衆院選で民主党など他の野党との選挙協力を進め、原則として全選挙区に独自候補を擁立する党方針を見直す方針を決めた。「安全保障関連法廃止」での一致が条件で、共産党が他党との全面的な選挙協力を打ち出すのは初めて。

 共産党が、候補者調整も含めた選挙協力に踏み込む姿勢に転換したのは、安保関連法に反対する世論の高まりを受けたためだ。関連法成立阻止のために内閣不信任案を共同提出した民主、維新、共産、社民、生活の5党に、参院会派「無所属クラブ」を加えた枠組みを基礎とする。

 志位和夫委員長は記者会見で「国政上の違いは横に置き、大同団結したい。選挙協力はいろいろな形が可能で、我々が立てずに相手を推薦することもある」と述べ、野党統一候補も検討する考えを示した。

 共産党は昨年の衆院選では沖縄県4選挙区で他の野党と候補者調整した結果、1区で18年ぶりに小選挙区の議席を獲得した。全国で選挙協力が実現すれば、来夏の参院選の情勢にも影響しそうだ。ただ他の野党には共産への警戒心も強く、具体的協議がどこまで進むかは不透明だ。【田所柳子】


共産党確変なのかどうなのか(笑)
選挙で、邪魔ばかりしているイメージはある。
(野党と共産を足すと、勝てたケースが多い)


共産党の選挙協力呼びかけを実のあるものに
2015年09月20日 BLOGOS 志村建世
http://blogos.com/article/135052/
 昨日、共産党の志位委員長が、戦争法廃止の国民連合政府をつくるという「国民的な大義」で一致するすべての野党が、来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを心から呼びかけると声明したと伝えられる。共産党からの公式な呼びかけとしては初めてとも言われるが、実際に効果を発揮したのは初めてではない。

 2009年総選挙で民主党が大勝利をおさめたかげに、共産党の協力があったことを覚えている人は少ないかもしれないが、目ざましい威力を発揮したことは厳然たる事実である。あの選挙では、いつもは300の衆議院小選挙区のすべてに候補者を立てる共産党が、約半数の選挙区で立候補を見送って自主投票とした。民主党には小沢一郎が健在でいた。

 これをモデル的に考えれば、じつに簡単なメカニズムなのだ。ある選挙区に実力の拮抗する自民党と民主党の候補者がいるとしよう。この二人が選挙戦で互角の戦いを展開した場合に、自民党の候補には公明党の票が足し算される。その一方、民主党の候補からは共産党の票が引き算される。結果としては自民党候補が当選するわけで、このパターンは首長選挙でもよく見られるところである。

 このパターンを破って成果をあげたのが、直近の衆院選での沖縄だった。共産党が主導した選挙協力で、全4区の小選挙区から共産党、社民党、生活の党、無所属の候補者をそれぞれ当選させ、自民党候補全員を小選挙区では落選させたのだ。この場合は基地反対の共通の目標があったから協力しやすかったのだろうが、参加したすべての党にとって利益があったことは誰にでもわかる。

 しかし今回の呼びかけは全国に及ぶ国政選挙についてであり、しかも「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという目的だから、難しさはあるだろう。選挙に勝って内閣を組織し政府を形成したら、戦争法廃止は第一の仕事になるとしても、政府の仕事はそれだけでは終らない。単一政策の短期政権で終るとしたら、あとはどんな政党の組み合わせで政府をつくるのか、そこには議会で安定多数の支持が集まるのか、いろいろな課題や疑問が出て来そうである。民主党の瓦解を思い出す人もいるかもしれない。

 それでもこの提案は試みる価値がある。選挙協力を話し合う中で、既成政党の垣根が取り払われる可能性もある。要は各党の議員と議員候補者たちが、国民の期待に応えるためにはどんな政治が必要なのかを、虚心に考えて行動することだろう。共産党は、見返りを求めない「自主投票」以上に、積極的な政権参加に踏み切れるだろうか。

 新聞報道は決まり言葉のように「他の政党には共産党への拒否感も強く、実際に機能するかどうかは不透明」と書いているが、共産党も他の政党も変らなければ、新しい未来を開くことはできない。「やってみなはれ」である。


ロシアも中国も変わったので、日本共産党も変わるのでしょう。
この件は、オザワンのご奉公でしょうか(笑)
共産、社民、生活→労働党にイメチェンなんてどうでしょう↓

自民党=資本家既得権益:上級国民 vs. 労働党=労働者:下級国民(搾取される側)

この図式はわかりやすいと思う。
選挙権は、上級国民も下級国民も同じ一票なので、本当に選挙が機能したのなら、下級国民の代表が多数を占めるのは、ピラミッド構造、数の論理から明白である。
(実態を知らず、搾取連合の自民党に、搾取される側が投票しているという愚さ)
それを阻止するために、マスコミ経由で偽の世論調査を公表し、多数に支持されている、経済は上向きとイメージ操作したり、あれこれ工作し、最終的には選挙の不正開票すらするのである。
本来の民主主義とは、議会を通じて労働者が上級国民(搾取者)を、法を使ってコントロールするためのものではなかったのかどうなのか。今では逆ですね(笑)

安保法案の件で、イカサマだと多くの日本人が気付いたことでしょう。
順調です。



(徽宗追記)「村野瀬玲奈の秘書課広報室」から。記事前半省略。


実際、今回、デモの規模がこれだけ拡大したことは、あらゆる世代での政治参加意識を深め、日本人が持っていたデモに対する奇妙な偏見をかなり打ち砕いたと思います。それはこの全国的運動の大きな果実です。

この全国的運動はこれからも続けなければならないという思いを新たにします。今、日本は民主主義国のメッキが完全にはがれ落ちた裸の王様としての後進国のステージから、民主主義、立憲主義、基本的人権、国民主権、平和主義などの価値と実践についてゼロから学び直しながら、民主主義国への階段を登らなければなりません。今しばらくは、この戦争法制をはじめ、ここ数年で自民党政権とその合間の自民党的民主党政権が固めてきた政策路線が日本国と日本人、そして、日本で参政権を得ることなく生まれて一生を暮らす人々を悪い方向に強く導いていきます。だから、状況はさらに悪くなるでしょう。それに抵抗しながら日本民主化運動の成果をあげていくのは並大抵のことではありません。しかも、今の自民党政治はどこかで政治的、あるいは経済的、あるいは環境的、あるいは社会的な破滅を生み出すことはほぼ確実だと思っていますから、その困難を乗り越えての日本の民主化には何十年、何百年、ひょっとしたら何千年かかるとは思います。しかし、それでも、言葉の高貴な意味での民主主義社会へのその一歩を踏み出さなければなりません。

あとそれから、「敗北の総括をせよ」という意見をツイッターなどで見ました。私の考えでは、今回の「敗北」は、2011年3月11日以降、選挙で自民党勢力に勝たせ続けたところであらかじめ決定していたのであり、敗北の総括をするとすれば、少なくとも、自民党に選挙で勝たせた有権者の投票行動にさかのぼらなければなりません。...というか、それ以前にもさかのぼるべきですが、いずれにしても、自民党政治とは「こういう暴政」であることを甘く見て「景気対策」だけに期待したのが甘かったと有権者自身が痛切な反省をすること、これ以降自民党には一切投票しないという反省をすることが最大の「敗北の総括」だと私は思います。あと、私のブログの力不足の総括はこれからもさらに記事を書きながらしていきます。




拍手

PR

コメント

コメントを書く