コメントの多くは無責任でいい加減な野次馬コメントだが、天皇の歴史や基礎知識になる部分もある。尊皇主義の私も、知識としてはここに出ているくらいしか知らないww
毎度言うが、私は「天皇機関説」の考えであり、「政治システムとしての天皇」は世界的に稀有で優秀なシステムだという考えだ。(だからこそ1400年も続いているのである。)ただ、皇位継承において天皇個人の人格は重視されるべきだという思想である。まあ、そうなると、私は中国的な「独裁者」としての皇帝にはちょっとなってみたいが、日本の天皇になるのは、いやである。古代天皇史においては、天皇になるのはいやだ、と逃げ回った例がいくつもある。シェークスピアだったかが言うように「王冠を戴く頭に安眠なし」だ。
中国的な独裁者の皇帝とは言っても、徽宗皇帝などは、政治においては無能の極みで、趣味の面では天才的な才能の持ち主という、不運な人物だったので、私は同情して、自分のネット名にしているのである。
民主主義の虚妄性と宿命的な機能不全が世界的に明らかになりつつある今こそ、「天皇というシステム」の長所はもっと論議されたほうがいい。
(以下引用)
毎度言うが、私は「天皇機関説」の考えであり、「政治システムとしての天皇」は世界的に稀有で優秀なシステムだという考えだ。(だからこそ1400年も続いているのである。)ただ、皇位継承において天皇個人の人格は重視されるべきだという思想である。まあ、そうなると、私は中国的な「独裁者」としての皇帝にはちょっとなってみたいが、日本の天皇になるのは、いやである。古代天皇史においては、天皇になるのはいやだ、と逃げ回った例がいくつもある。シェークスピアだったかが言うように「王冠を戴く頭に安眠なし」だ。
中国的な独裁者の皇帝とは言っても、徽宗皇帝などは、政治においては無能の極みで、趣味の面では天才的な才能の持ち主という、不運な人物だったので、私は同情して、自分のネット名にしているのである。
民主主義の虚妄性と宿命的な機能不全が世界的に明らかになりつつある今こそ、「天皇というシステム」の長所はもっと論議されたほうがいい。
(以下引用)
天皇←科学的根拠に基づいても1400年くらい家が続いてます!!!←これ
1: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:12:07 ID:OKYN
なんで倒されなかったんやろな
国内には時の権力者なんて他に沢山いて武力でも負けてたのに
国内には時の権力者なんて他に沢山いて武力でも負けてたのに
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:12:42 ID:HR8u
多分どっかで歴史書き換えられてるよ
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:13:44 ID:OKYN
>>3
まあそういう予想もあるやろな
まあそういう予想もあるやろな
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:12:43 ID:Amby
その権力者が自身をすごいやろ!って思わせる根拠として家柄がくっそ良い天皇家がありえないくらい便利だからや
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:13:29 ID:OKYN
>>4
結構納得してしまった
結構納得してしまった
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:15:16 ID:uSbT
天皇=日本ってことなんやろ
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:13:22 ID:i7Nq
ときのけんりょくしゃ「こいつには勝てんのうw」
14: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:15:57 ID:I8QL
倒して1から新しい国作るよりも、「ワイは天皇に認められた指導者やで!」ってやった方が遥かに安全やからな
117: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:33:50 ID:GLep
時の権力者でも自分の威光じゃなくて天皇持ち出してくるのがなんか日本ぽくておもろいよな
138: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:39:52 ID:sFwV
時の権力者が自身の権力の裏付けに利用し続けた結果マジですごくなったんや
25: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:18:58 ID:ttsE
そら天皇排除したら余計な反発生むだけやしそれこそ触らぬ神に祟りなし状態やろ
607: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 22:33:52 ID:nb3u
日本って隠し子使ってでも血を継がせようとする謎文化あるからな
そのおかげで世界一長い歴史の一族になってる
そのおかげで世界一長い歴史の一族になってる
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:16:01 ID:6Mo9
もういらんくね?
ぶっちゃけ血とかどうでもいいべさ
ぶっちゃけ血とかどうでもいいべさ
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:17:07 ID:Amby
>>15
伝統的な建造物の保護とかいらなくね?だってビルのほうが機能性高いし!←それはこういう主張と同じようなもんや
功利主義とは離れた場所にあるのが伝統ってやつンゴよ
伝統的な建造物の保護とかいらなくね?だってビルのほうが機能性高いし!←それはこういう主張と同じようなもんや
功利主義とは離れた場所にあるのが伝統ってやつンゴよ
38: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:22:04 ID:Amby
天皇やめろって言ってるやつは法隆寺なんてもう使わんから取り壊せって言ってるようなもんよな
そういうもんじゃないやろって
そういうもんじゃないやろって
18: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:17:28 ID:fiNb
めっちゃ昔の天皇「余裕で80年くらい在位してましたw」
めっちゃ昔の人「天皇は神だ!!」
昭和天皇「すまん人間や」
作りばな……??
めっちゃ昔の人「天皇は神だ!!」
昭和天皇「すまん人間や」
作りばな……??
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:18:10 ID:I8QL
>>18
天皇は神だとか言うてたのは明治時代になってからやな
天皇は神だとか言うてたのは明治時代になってからやな
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:18:22 ID:OKYN
>>18
ヤマタノオロチを英雄がぶち殺しました!っていうラノベを太古の昔に書いた国やぞ
ヤマタノオロチを英雄がぶち殺しました!っていうラノベを太古の昔に書いた国やぞ
278: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 22:00:35 ID:68hd
神武天皇って本当にいるん?
285: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 22:00:58 ID:fiNb
>>278
作り話ちゃうん?
作り話ちゃうん?
291: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 22:01:36 ID:68hd
>>285
ほな今の天皇って作り話の延長上やんけ
ほな今の天皇って作り話の延長上やんけ
303: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 22:02:31 ID:fiNb
>>291
本当の初代天皇の権威強める為に「こんな前からいてこの代ではヤマタノオロチ倒して~」ってやったんやろ多分
本当の初代天皇の権威強める為に「こんな前からいてこの代ではヤマタノオロチ倒して~」ってやったんやろ多分
305: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 22:03:00 ID:OKYN
>>303
ヤマタノオロチとかいうぐうかっこいいやつ
今の日本の漫画アニメ文化の香りを微かに感じる
ヤマタノオロチとかいうぐうかっこいいやつ
今の日本の漫画アニメ文化の香りを微かに感じる
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:17:34 ID:uSbT
日本の象徴だからね
32: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:20:19 ID:PKjb
1400年の歴史しかなかったら王朝が交代している
35: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:20:49 ID:OKYN
>>32
いうてあいつらの言ってることとしてはキリスト教信者とかそういうのと同じやしそこに科学的正当性を求める必要はないんちゃうか
いうてあいつらの言ってることとしてはキリスト教信者とかそういうのと同じやしそこに科学的正当性を求める必要はないんちゃうか
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:22:45 ID:fiNb
天皇家って2回くらい家系図めっちゃ離れた遠い親戚に移ってるけど
あれ血筋途絶えて「お前天皇の血筋ってことで神輿になれや」って作られた赤の他人ってことはないんか?
あれ血筋途絶えて「お前天皇の血筋ってことで神輿になれや」って作られた赤の他人ってことはないんか?
45: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:23:13 ID:OKYN
>>43
真相は闇の中やね
遠い未来過去を高精度で観測できるようになったときのお楽しみや
真相は闇の中やね
遠い未来過去を高精度で観測できるようになったときのお楽しみや
47: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:23:22 ID:I8QL
>>43
何代目かわかる?
何代目かわかる?
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:24:32 ID:fiNb
>>47
あんまよう覚えとらんけど家系図調べたら出てくるはず
あんまよう覚えとらんけど家系図調べたら出てくるはず
59: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:25:17 ID:I8QL
>>56
ほな調べてきて
ほな調べてきて
78: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:27:29 ID:fiNb
83: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:28:15 ID:fiNb
>>78
ちな宮内庁が出してるらしいから間違いはないはず
ちな宮内庁が出してるらしいから間違いはないはず
87: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:28:55 ID:I8QL
>>78
家系が傍流に移るのは珍しいことじゃないからな
この時代は天皇家同士の結婚とか普通やったから4代ならそんなに離れてないんや
家系が傍流に移るのは珍しいことじゃないからな
この時代は天皇家同士の結婚とか普通やったから4代ならそんなに離れてないんや
91: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:29:19 ID:fiNb
>>87
はえ~サンガツ
勉強になったわ
はえ~サンガツ
勉強になったわ
96: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:30:17 ID:v7Cv
>>87
けど破門なるとこもあるから恐ろしいよな
けど破門なるとこもあるから恐ろしいよな
99: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:31:03 ID:lbnH
>>96
お前さっきからラーメンの方の家系の話してるだろ
お前さっきからラーメンの方の家系の話してるだろ
106: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:32:16 ID:OKYN
>>99
草
草
48: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:23:27 ID:jJB6
>>1
権威だけで権力ないから
権威だけで権力ないから
51: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:23:52 ID:OKYN
>>48
せやからなんでぶっ潰されて吸収されなかったんやろなって
せやからなんでぶっ潰されて吸収されなかったんやろなって
60: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:25:18 ID:uSbT
>>51
国を統治すつ正当性を得るには、武力で完全制覇するより朝廷に任官されたほうが楽やん
国を統治すつ正当性を得るには、武力で完全制覇するより朝廷に任官されたほうが楽やん
49: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:23:33 ID:4qzn
50代未満の男子が1人しかおらんの絶望的すぎる
54: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:24:31 ID:Amby
いうて男系「男子」なんて決まりはここ最近できた話やし男系女子でもええと思うけどな
前例は日本国民なら誰でも知ってるはずやし
前例は日本国民なら誰でも知ってるはずやし
65: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:25:51 ID:4qzn
>>54
結局悠仁さまが男の子を作れるか否かにかかっとるし状況は変わらないんだよなあ
結局悠仁さまが男の子を作れるか否かにかかっとるし状況は変わらないんだよなあ
55: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:24:32 ID:4qzn
滅びには理由あれど滅びなかったことに理由なんてないやろ
こじつけは可能やが
こじつけは可能やが
57: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:25:05 ID:OKYN
>>55
たまたまなんかしらんけど生き残ったのだとしたら逆にすげえわ
たまたまなんかしらんけど生き残ったのだとしたら逆にすげえわ
76: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:26:47 ID:eSzv
承久の乱で武士>朝廷が決定づけられた!て言われるけど
結局武士が日本を支配するには最後で朝廷という権威付けが必要だったよな
結局武士が日本を支配するには最後で朝廷という権威付けが必要だったよな
82: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:27:51 ID:PKjb
>>76
皇族から将軍を擁立してるよな
東武皇帝的な意味合いだよね
皇族から将軍を擁立してるよな
東武皇帝的な意味合いだよね
84: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:28:22 ID:OKYN
やたら権威強いよな
90: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:29:16 ID:lTkL
最初に長く続いたから権威中の権威になったしな
85: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:28:34 ID:eSzv
王権神授説の神の立ち位置に朝廷が収まったんよね
だから家がずっと続いとる
だから家がずっと続いとる
86: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:28:53 ID:4qzn
天皇陵とかいうアンタッチャブルレコード
https://www.kunaicho.go.jp/ryobo/
https://www.kunaicho.go.jp/ryobo/
89: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:29:16 ID:5RSw
昭和天皇すり替え説とかもあるよな
94: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:29:44 ID:OKYN
>>89
こういう都市伝説は都市伝説として楽しむのに留めるのが正解やね
こういう都市伝説は都市伝説として楽しむのに留めるのが正解やね
92: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:29:24 ID:qTgK
神話時代が怪しい
95: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:30:15 ID:OKYN
>>92
そら神話ってそういうもんやし
むしろ日本の神話ってまだ世界的に見ておとなしい方ちゃう
そら神話ってそういうもんやし
むしろ日本の神話ってまだ世界的に見ておとなしい方ちゃう
97: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:30:33 ID:4qzn
無理やり南朝を正統にしたせいで意味不明なことになったの草
102: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:31:38 ID:fiNb
>>97
三種の神器の持ち主が南朝だったかららしいで
三種の神器の持ち主が南朝だったかららしいで
108: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:32:20 ID:eSzv
>>102
大松「天叢雲剣は安徳天皇と共に沈んだからお前に正当性は無いぞ」
大松「天叢雲剣は安徳天皇と共に沈んだからお前に正当性は無いぞ」
113: 名無しさん@おーぷん 23/05/27(土) 21:32:50 ID:fiNb
>>108
でも合戦後新しく作ったやんけ
でも合戦後新しく作ったやんけ
PR
コメント