https://news.yahoo.co.jp/articles/87c9bd4ba43e705ceffdbc6538dab865ac84459d
"メモ日記トゥディ"カテゴリーの記事一覧
-
地元民がなぜ自民党(維新含む)政治家を選ぶかというと、中央とのパイプを期待するからで、それがこのザマである。小泉以降の自民党は国民無視の「反日政党」「恥知らず集団」と言っていい。国民がそれを理解していないのが、最大の問題点だろう。肉屋を支持する豚の群れ。マスコミはその肉屋の広報機関。
(以下引用)2024年09月23日
輪島市長「孤立集落に物資が一切入ってない」県の会議で発言…馳浩知事「物資が届いていないことに私もびっくりした」と応じる
1 :@おっさん友の会 ★:2024/09/22(日) 22:55:54.33 ID:nUgQudiG9.net引用元輪島市の坂口茂市長は22日夕、県の災害対策本部員会議にオンラインで参加し、「今日、孤立集落にヘリと陸送で入ると言った物資が一切入っていないし、情報もない。どうなってるのか。期待している方もいる。急いでお願いしたい」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/87c9bd4ba43e705ceffdbc6538dab865ac84459d2: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:56:22.99 ID:W6U90q970わっびっくりした石川県知事です3: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:56:34.99 ID:dUSZAfHS0この街の5年後どうなってるんやろ?5: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:56:43.60 ID:6RDDuwR60馳って無能?6: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:56:50.26 ID:h++0VUZ+0またヘリ馬鹿降臨7: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:57:08.11 ID:R/JlcUyk0知事が「事情知らなくてびっくりした」は無能の極み8: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:57:18.31 ID:7byuISTN09ヶ月何やってたの?9: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:57:44.90 ID:twOst0Cy0孤立してるのだから当たり前だから備蓄しとくんだよ13: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:58:25.37 ID:QXquqWhp0斎藤以上にこいつやばいと思う65: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:08:55.63 ID:90zEw9vi0>>13
まぁこいつも維新の合作だしな
維新は本当に屑15: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:58:46.78 ID:V/WyG64I0プロレスラーを知事にした県民が悪い16: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:58:47.18 ID:ILXO31bU0B-29で空中投下とかできないの?26: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:01:55.93 ID:kL44rOno0>>16
焼夷弾でも落とすのかな?18: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 22:59:09.41 ID:kzRT5WX70悪天候じゃ無理24: 警備員[Lv.15] 2024/09/22(日) 23:01:38.48 ID:V38aK4oP0元彦とチェンジしようぜw25: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:01:52.18 ID:Or/4O7Lb0分かっているならお前が行けよ29: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:02:43.85 ID:ONewqb4Z0びっくりするだけの仕事です31: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:02:56.17 ID:fHQVVZSl0知名度で知事を選んではダメというのがよくわかる32: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:03:12.88 ID:5lf5wj8Q0正月は飛行禁止だったオスプレイは今は飛べるだろ35: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:03:56.80 ID:SO/ed7ih0つか道路使えなければそうなるの知事は理解出来ないのか?
地震の時と同レベルの被害なのに?39: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:04:41.14 ID:ONewqb4Z05ちゃんねらーみたいな知事だな(笑)42: 警備員[Lv.19] 2024/09/22(日) 23:04:55.33 ID:SA4FPsQW0だいたい東京の自宅にいるもんなこの人43: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:04:59.02 ID:QXquqWhp0道路が寸断されてもいいようにヘリポート作ればよかったのに46: 警備員[Lv.13][苗] 2024/09/22(日) 23:05:35.94 ID:dGcgKmM90どうせまた左翼首長が自衛隊の出動を要請していないだけなんでは?47: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:05:43.19 ID:e6dWWgyY0ダメ知事の見本のような奴 未だに前の災害で水も復旧してない所もあるし、住むところも無い
人もいるのに。自分は登山したりお気楽な生活を満喫。50: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:06:46.76 ID:ONewqb4Z0斎藤知事よりひどいな54: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:07:10.26 ID:124h6m/Q0孤立してたら物資も届けてあげられないわなあ
ほんとなんとかならないのか56: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:07:25.79 ID:IQ2rRRdw0もう復興不能地域としてさっさとたためば60: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:07:42.55 ID:Jrj0iy100誰の責任かというと、
法的には市長(市役所)の怠慢63: 警備員[Lv.13][苗] 2024/09/22(日) 23:08:31.10 ID:dGcgKmM90馳が走ると書いて御馳走
被災民に御馳走しろ69: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:09:34.69 ID:2ubE30hU0あーあ齋藤知事ならサクッと無能公務員叱りつけて物資届いたのになあ
無能都内在住知事と有能暴言知事どっちがええんや?あほ兵庫民www70: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:09:36.27 ID:8wi+pQDC0オンライン会議か
まさか知事は東京に居たりしないよな?74: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:10:54.35 ID:SQLvFtAm0復興大臣が無能だから仕方がないよ76: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:11:10.51 ID:lDYZuKZb0これマジで石川続いてて辛すぎるだろ・・・
何人かなくなってるしい居た堪れないよ。
募金くらいしかできなくて本当に情けない。81: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:12:07.58 ID:9Znt+EBD0もうさっさと地方都市の公営団地にでも移住させろよ
たくさん空いてるだろ88: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:14:02.06 ID:Fo3v/xBZ0孤立してるんだから当たり前だろ?90: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:14:13.96 ID:m4QR6RDb0流石に今回は東京じゃなく地元にいたのか?126: 名無しどんぶらこ 2024/09/22(日) 23:19:37.05 ID:nFtSn/dL0日本は自己責任だ。びっくりしたお前らにびっくりしたPR -
「大摩邇」所載の「マスコミに載らない海外記事」の末尾である。
(以下引用)
ITセキュリティを本気で考える
ITハードや、それが可能にする情報空間は、国家にとって国境や空域や海岸同様、保護すべき重要な国家安全保障の新領域だ。
重要な防衛機器が改ざんや破壊や他の方法で危険にさらされると知りながら、アメリカや、その代理組織から、そのような物品を、ヒズボラやイランやロシアや中国が購入しないのと同様に、国家や組織は、自分の情報空間を維持し、使用し、保護するために、敵からの、そうした手段の購入は避けなければならない。
ヒズボラやレバノン政府や軍や、新興の多極世界の政府や軍や重要機関や組織は、国家安全保障の他分野と同様に、情報技術の面でも、緊急に自立を確立する必要がある。
コンピュータやプロセッサやスマートフォンや無線やポケベルや他の全ての電子装置を含むコンピュータの個々の部品やソフトやオンライン・プラットフォームの製造は、国家自身または信頼できる同盟諸国により設計、製造、および/またはコーディングされる必要がある。情報領域全体で使用されるハードやソフト設計、製造やコーディング・プロセスは、情報技術を有する政府や組織や機関で働く専門家が監督する必要がある。
ヒズボラがITハードとソフトを組織の安全保障とレバノンの国家安全保障の中心として優先していれば、この技術の取得、使用、安全保障の確保に専念する組織を創設していたはずだ。専門家が、スマートフォンの代替として検討していたポケベル製造を監督し、エンドユーザーへの輸送を監督していたはずだ。5,000台のポケベルに爆発装置を埋め込む可能性は考えられなかったはずなのだ。
言い換えれば、ITハードやソフトの購入には、無害な消費者向け商品の購入としてではなく、国家および運用上の安全保障の中心として、この重要技術を危険にさらす機会が与えられれば潜在的な敵がそれを利用するという前提で取り組む必要がある。
これら商品がどのように設計され、製造され、出荷され、誰に出荷されるかが非常に重要だ。保管チェーンのどこかで、この技術が潜在的な敵の手に渡った場合、購入した機器やソフトは侵害されたと想定する必要がある。
多極化世界における情報領域のセキュリティー確保
ロシアや中国のような国々は情報領域とそれを構成するハードやソフトの安全保障確保の点で他国より遙かに進んでいるように見えるが、多くの同盟諸国や潜在的同盟諸国はそうではない。情報空間を国家安全保障領域ではなく、周辺的なものと見なす情報空間に対する時代遅れの考え方が、自己満足や無知や無能という根深い文化を生み出している。
アメリカやイスラエルや、おそらく台湾に拠点を置くポケベル製造会社(またはヨーロッパのパートナー)が、レバノン全土でこの悪意ある無差別テロ攻撃を実行するのに成功したのは、彼らの特別な能力のせいでも、レバノン側の一時的な安全保障の不備のせいでもなく、レバノンの情報領域が事実上無防備なまま、保護されるべきだという認識すらなく、まして保護するための効果的な戦略がなかったためなのだ。
この攻撃は阻止できた。将来の攻撃も阻止できる。
ロシアや中国が陸、空、海の伝統的な国防領域に関する伝統的フォーラムや演習を実施しているのと同様に、情報領域の防衛に焦点を当てたフォーラムや演習も不可欠だ。国家、政府、行政、組織、機関、更には個人に、情報技術主権の重要性、つまり、この技術を自ら作るか、近い同盟諸国から入手するか、工場の現場から輸送、配布まで、透明なプロセスで自ら監督する重要性を印象づけることで、アメリカや代理組織が最近の攻撃で悪用した開いた無防備な門は排除可能だ。
国家安全保障領域を守ることは、適切に行ってさえ困難な作業だ。情報空間は、これら領域の中でおそらく最も複雑で最も理解されていない領域だ。しかし多くの場合、政治および軍事指導者は、情報空間が、そもそも国家安全保障領域であることを理解していない。この姿勢を変え、既存の共同防衛協力を情報空間に拡大することが、この悲劇が少なくとも簡単に繰り返されないように、また再び試みられた場合に、大規模にならないようにするための第一歩だ。
ブライアン・バーレティックはバンコクを拠点とする地政学研究者、ライター。オンライン誌New Eastern Outlook独占記事。
記事原文のurl:https://journal-neo.su/2024/09/20/latest-lebanon-pager-terrorist-attack-predictable-preventable/ -
「大摩邇」所載の「あかいひぐま」記事の一部を転載。
速報的な意味での転載だ。
ひと言だけ言っておく。イスラエルという狂人的テロ国家が消滅することで、WW3の可能性は遠のき、世界は正常化に、場合によっては恒久的平和に向かうだろう。
(以下引用)ヒズボラ、イスラエルに重ミサイル発射---"TSAV8"発令 !!! !
Hal Turner World September 21, 2024
https://halturnerradioshow.com/index.php/news-selections/world-news/launch-detection-hezbollah-heavy-missile-launches-in-progressレバノンのヒズボラはイスラエルに対して一連の重ミサイル発射を開始した。これはロケットではなく、弾道ミサイルである。
上の画像では、そのようなミサイルの1つがレバノン国内から発射されている様子が示されています。
イスラエルの警報システムは、イスラエル国内の少なくとも100のコミュニティに警報を発し、住民に避難するか、すぐに避難所に避難するよう伝えている。
急速に開発中...更新を確認してください
ミサイル警報 - ハイファ:
その他のアラート:
イスラエルではすでに28万人がシェルター内に避難しており、さらに刻々と避難者が増えている。
ヒズボラはハイファとガリラヤに100発以上のロケット弾を発射した。
-- ヒズボラはRamat David空軍基地に9発のロケット弾を発射した。 ヒズボラはラマット・ダヴィッド空軍基地に9発のロケット弾を撃ち込んだ:
-- アフラ地域と近隣の集落全体で停電が発生したとの報告。
- - ラマト・ダビド空軍基地で炎が見えるようになりました:
更新 午後7時14分 EDT --
とりあえず攻撃は終了したようです。
イスラエル当局は、今夜のヒズボラによる長距離ロケット弾攻撃の標的は、イスラエル空軍が運用するF-16C/D飛行隊とドローンが駐留するハイファ南東のラマト・ダビド空軍基地であると考えている。
更新 午後7時27分 EDT --
メディアの報道によれば、ハイファは攻撃を受けており、ヒズボラ指導者ナスララは北部の住民をより大規模に避難させているという。
ラマト・ダビド空軍基地付近で火災が発生したと報告されている。
ロケット弾がナザレを襲い、身元不明の車両が損傷し、死傷者が出たと報告されている。さらに、
レバノンからの最新のロケット弾攻撃を受けて、30万人のイスラエル人が避難所に避難した。
-- 「TSAV 8」命令発令中 !!! ! ! Tsav 8 (命令 8) は、イスラエル人を予備役に召集し、日常生活から離れ、軍服を着用するよう求める緊急召集通知を指す用語です。
________________________________
-
記事が拡散されない仕様のようだ。
(以下引用)【石川・能登北部に大雨特別警報】珠洲市と能登町の全域と、輪島市の広い地域に避難指示 12の河川で氾濫、輪島市と珠洲市、能登町のおよそ6000戸で停電(午後2時現在)© TBS NEWS DIG_Microsoft活発な前線の影響で、能登半島地震の被災地石川県ではきょう午前、線状降水帯が発生、気象庁は大雨特別警報を発表し、最大級の警戒を呼びかけています。
石川県の能登地方には午前9時過ぎに線状降水帯が発生しました。
レーダーによる解析で、輪島市付近で1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられる他、能登町でも記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。
気象庁は午前10時50分、輪島市と珠洲市、能登町に警戒レベルが最も高いレベル5にあたる大雨特別警報を発表しました。
国土交通省によりますと、輪島市中心部を流れる河原田川や珠洲市の若山川など12の河川で氾濫が発生した他、奥能登では土砂崩れや家屋への浸水被害が相次いでいます。24時間に降った雨の量は午後1時現在、輪島で334ミリ、珠洲で245ミリといずれも観測史上最大となりました。
大雨による被害が広い範囲に及んでいることから、県は自衛隊に災害派遣を要請しました。
県によりますと、輪島市で1人が行方不明になっています。
この大雨で珠洲市と能登町の全域と、輪島市の広い地域に避難指示が発表されています。
避難指示が出ているのは珠洲市全域の5508世帯の1万1545人、
輪島市では、町野地区、南志見地区、鳳至地区、河井地区、三井地区、鵠巣地区、河原田地区、大屋地区、西保地区、門前町浦上地区、門前町七浦地区、門前町諸岡地区の8867世帯の1万8180人、
能登町全域の7047世帯、1万4776人です。
北陸電力送配電によりますと、午後1時10分現在、輪島市と珠洲市、能登町のおよそ6000戸で停電が発生しています。
停電が発生しているのは輪島市でおよそ4200戸、珠洲市でおよそ1100戸能登町でおよそ650戸です。
復旧の見通しは今のところ立っていません。
また、珠洲市上戸町・大谷町で孤立している地域があるということです。
今後も災害がさらに発生する危険度が高まっていて、最大級の警戒が必要です。
-
【石川・能登北部に大雨特別警報】珠洲市と能登町の全域と、輪島市の広い地域に避難指示 12の河川で氾濫、輪島市と珠洲市、能登町のおよそ6000戸で停電(午後2時現在)© TBS NEWS DIG_Microsoft
活発な前線の影響で、能登半島地震の被災地石川県ではきょう午前、線状降水帯が発生、気象庁は大雨特別警報を発表し、最大級の警戒を呼びかけています。
石川県の能登地方には午前9時過ぎに線状降水帯が発生しました。
レーダーによる解析で、輪島市付近で1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられる他、能登町でも記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。
気象庁は午前10時50分、輪島市と珠洲市、能登町に警戒レベルが最も高いレベル5にあたる大雨特別警報を発表しました。
国土交通省によりますと、輪島市中心部を流れる河原田川や珠洲市の若山川など12の河川で氾濫が発生した他、奥能登では土砂崩れや家屋への浸水被害が相次いでいます。24時間に降った雨の量は午後1時現在、輪島で334ミリ、珠洲で245ミリといずれも観測史上最大となりました。
大雨による被害が広い範囲に及んでいることから、県は自衛隊に災害派遣を要請しました。
県によりますと、輪島市で1人が行方不明になっています。
この大雨で珠洲市と能登町の全域と、輪島市の広い地域に避難指示が発表されています。
避難指示が出ているのは珠洲市全域の5508世帯の1万1545人、
輪島市では、町野地区、南志見地区、鳳至地区、河井地区、三井地区、鵠巣地区、河原田地区、大屋地区、西保地区、門前町浦上地区、門前町七浦地区、門前町諸岡地区の8867世帯の1万8180人、
能登町全域の7047世帯、1万4776人です。
北陸電力送配電によりますと、午後1時10分現在、輪島市と珠洲市、能登町のおよそ6000戸で停電が発生しています。
停電が発生しているのは輪島市でおよそ4200戸、珠洲市でおよそ1100戸能登町でおよそ650戸です。
復旧の見通しは今のところ立っていません。
また、珠洲市上戸町・大谷町で孤立している地域があるということです。
今後も災害がさらに発生する危険度が高まっていて、最大級の警戒が必要です。
-
私がネットに触れ始めた最初のころ、メモと日記を兼ねた「メモ日記」という記録を書いていたが、その頃書いた内容が現在では日本の常識になりつつあるかと思うので、その一部を再々引用する。この記事(メモ日記#92)を書いた頃(2001年か2002年頃か)、副島の「属国」という言葉はまだ市民権を得ておらず、日本がアメリカの植民地だという思想はマスコミにはまったく出てこなかったか、出ても隠蔽されていたと思う。で、私がここに引用した記事を書いたころ、副島の本はたぶん読んだことも無かった気がする。私は彼の文章が下品で嫌いだったのである。彼の政治思想的先生格の小室直樹の本は読んでいたが、小室は日米政治についてはあまり発言していた記憶はない。
(以下自己引用)ついでにメモ日記#247も載せておく。#247 撒き餌と回収
餌を撒いて魚をおびき寄せ、釣り上げるのが撒き餌だが、このシステムは実は人間社会での商売や政治のスタンダードでもある。しかも、たいていの場合には、釣られた者は、自分がそういうやり方で釣られたことに気付かず、釣った相手に感謝していることすら、よくあるのである。日本のODA(政府開発援助)もその一つで、発展途上国に開発援助をするというそのうわべは美しいが、実はその援助金は日本の商社や企業に還流し、相手国の高官たちや日本の政治家・役人が資金の一部を貰って潤う以外には、日本企業が潤うのがその主たる目的なのである。これは、西欧諸国のやり方を日本が見習ったものだ。
西欧諸国が後進国を支配してきたやり方が、この撒き餌方式である。つまり、一見、相手国の文化発展に援助するように見せながら、彼らを自分たちの文化の底辺に取り込み、やがて自分たちとの「支配~被支配」の関係が無くては生存できないような状況に追い込んでいくのである。先進国が未開発の国でまず行うのは何か。それは、ダムを作り、水力発電設備を作って、その国の生活を電化していくことである。電化を「文明化」と言ってもいい。これは相手国にとっては恩恵である。……そうだろうか? 文明生活は、ある意味では麻薬のようなものだ。一度その味を知ると、それ無しではやっていけなくなる。彼らは贅沢な生活のために必死で働き、こうして資本主義の最下層の歯車となって働くようになる。それから「回収」が始まるのである。教訓「タダほど高いものはない」。(2007年10月5日)
注:これも古い文章だが、近代論として現在も通用する。15年ほど前に書いた文章だが、日本の政治の実態をかなり分かりやすく書いていると思うので、ここに載せておく。#92 分割して統治せよ
「分割して統治せよ」とは、ローマ帝国の植民地支配の秘訣だった考え方だが、これは帝王学のアルファであり、オメガだろう。まさしくローマは支配のエキスパートだったから、あれほど続いた帝国を作り上げることができたのだろう。そして、その考え方は現在の「見えない植民地」の支配にも生かされている。たとえば日本の場合、第二次大戦後にアメリカによって支配されたが、表向きは日本が独立した後もアメリカの支配は続いている。その手法は、まずCIAを通じた資金援助で自民党が作られ、その一方では革新政党にも援助を行なうことで不断の政治的対立を作り出すというものである。もちろん、常に保守勢力がやや優位になるように調整されているが、少なくともこれで表向きは民主政治が行なわれているという形にはなっているわけだ。完全にアメリカの支配を受けているグループが自民党だけでは弱いので、野党の一部に第二与党となる「中道勢力」を作って、さらに分割する。もちろん、あらゆる政治家のスキャンダルはCIAの手に握られているから、アメリカからの指示に本気で反対できる人間は政治家の中には存在しない。
このように見たときに初めて、なぜ日本の政治家が、日本の国益に反してまでもアメリカにとって有利なようにしか行動しないのかが分かる。つまり、日本はとっくに滅びた国なのである。現在の日本は、アメリカの植民地なのであり、それが目に見えないだけの話なのだ。……という仮説はどうでしょうか。え、常識でしたか?
-
私が(もちろん当事者の意思次第だが)被災者は被災地からの移住をすべきだと言っているのは、何よりも被災者の生命維持と生活環境の好転を優先すべきだという考えからだというのは改めて言うまでもないだろう。人の移転は迅速にできるが、被災地をインフラから再構築して復興するには長い時間が必要であり、その間、被災者は仮設住宅の劣悪な生存条件の中で生きることを余儀なくされるのである。移転は被災地を見捨てることになるという主張は、被災者そのものを無視した残酷な思想だということである。当人の意思で被災地にとどまるなら、それはそれでいいというだけのことで、政府は移住を選択した人への最大の便宜と支援を図るべきだろう。
(以下引用) -