その米さえ、流通の手品にかかれば、このざまだものね。
コロナ時代までは、コメはあまって、あまって、子供食堂に救いを求めるように、流れ込んで来ていた。今は、無いなんて、私は信じない、
何らかの形で盗まれた。それも、政府ぐるみの犯罪。
無能なんじゃない。邪悪
徽宗皇帝のブログ
2025年は「昭和100年」にあたります。
昭和史のエキスパートである学習院大学教授・井上寿一さんの新刊『新書 昭和史』は、昭和元年から始まって現代に至るまでの100年の歴史を描いたもので、発売後、早くも話題を呼んでいます。
昭和史のプロは、あらためて長いスパンで昭和史を描いてみてなにを感じたか。同書をめぐって、井上さんにインタビューしました。
——昭和史、とくに戦前は複雑で難しいという印象があります。「まずこの部分を学ぶと面白い」「この部分を学ぶと理解が進みやすい」というポイントはありますか。
井上:やはり満州事変だと思うんですよね。
満州事変は歴史の教科書でも必ず出てきますし、入試でも出てくる。受験生が必ず間違えるのが「柳条湖事件(満州事件のきっかけ)」と「盧溝橋事件(日中戦争のきっかけ)」。昔から入試問題で出てきて、ほんとうによく間違えられる。それくらい重要なんだけれど、満州事変と日中全面戦争の違いがあんまりよくわからないみたいなところがあるんですね。
満州事件とは何なのか。その後に及ぼした影響っていう点でも、ここを起点にして考えてもらいたいと思うんですが、その際に、既存のイメージは一旦脇に置いておいてほしいんです。
それで、幣原も「軍部を追い込みすぎた」「自分もそれに加担して、後の軍部の暴走を引き起こした」と自己批判するんですよね。
たとえば、満州事変が起こる2ヵ月前の7月に、当時外務大臣だった幣原が、陸軍の軍務局長を呼んで、「軍務局長が閣僚に説明したいそうだから」と、閣議の合間に説明させるんですね。そこで軍務局長がソ連の脅威を強調した説明をし、ソ連が大幅に軍事費を増やしているという説明をするのですが、幣原は「ルーブルを円に換算したらどうなんだ」と聞いて、軍人は答えられない。
それも今から考えると、嫌がらせみたいなものですよね。
当時大蔵大臣の井上準之助は幣原のパートナーのような存在ですが、彼もやはりその場で軍部をやり込めている。「こんな多額な軍事費をソ連はどうやって捻出できるんですか、財政的に」と問うんです。すると軍務局長は答えられないんです。そこまでやり込めてしまうというのは、ちょっと意地悪だなと思いますね。
もっと深刻だったのが、その前の年、1930年のロンドン海軍軍縮条約問題。軍縮条約そのものは大事だと思いますが、政府が審議を強行採決してしまうんです。「天皇陛下が『軍縮条約をやっていい』と言っているからやっていいんだ」と。それで余計(軍部を)敵に回してしまうわけで。
軍部は「これでは合法的な手段では軍拡も何もできないんだ」と思い込んで「これは非合法手段に訴えてでも軍部の考えが通るようにしなければいけない」と考えるようになる。それが「外からのクーデター」としての満州事変だし、テロとクーデター未遂としての五・一五事件だし、実際のテロとクーデターとしての二・二六事件だった。こうした事件を引き起こしたのは、実は「協調外交」のほうだったということなんですよね。
そういう部分も含めて、満州事変はとても重要です。満州事変の局面で急に「善玉」がやり込められて「悪玉」が増えていったというよりは、「善玉」のほうにも「悪玉」を暴走させてしまう原因があったんだということも含めて見ていただきたい。
(中略)
満州事変の意味を、単に「軍部の暴走の起点」とするだけでは見誤るものがあると思います。単純に軍部勢力が増えれば事件が起きるというわけではないんです。「外からのクーデターだったんだ」「そういう満州事変なんだ」というようなことも含めて知ってほしいと思います。
で、大阪万博の企画検討案にはこのように書かれていた。
今は消されてますが、ネットの魚拓にちゃんと残ってたようです。
気持ち悪い文章がいっぱい残ってます。
地獄を謳歌する準備はできたか?
などと書いてますね。
死を体感するとか、死刑とかの企画が多い。
まぁ、シンボルといい、
これ見て普通に分かるんじゃないでしょうか。
この万博は人身御供。
生贄を捧げる儀式として開催される。
ちなみにワタスが驚いたのはこれですね。
ファルネーゼのアトラスも展示されてるのか。
これって、あの有名な肩をすくめるアトラスですよね。
このブログを読む人は、シオン長老の議定書ぐらいは知ってると思いますが。
それに並んで肩をすくめるアトラスは、奴らの行動計画書と言われる本です。
原題は、Atlas Shurugged (アトラス・シュラッグド)。
直訳すると「アトラスは肩をすくめた」。
アトラスとは、ギリシャ神話で、肩で世界を支えていると言われる神様で、
その神様が、天を支えるのを放棄してどっかに行っちゃうたら世界はどうなるの?という意味です。
このアトラス像はロックフェラーセンターにもありますね。
これについて書くとめっちゃ長くなるのでまた他で書きますが。
いや〜
もうシンボルだらけですよ。
これでもまだ大阪万博行く人は、はい。
生贄にして下さい。
自らを差し出しに行くようなもんですね。
ワタスの見たところ、開催期間中の2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで。
なんらかの大量殺戮。
地震なのかパンデミックなのか。
奴らのシンボルに囲まれた中、大量に羊ちゃんたちが生贄に捧げられる。
夢の島で、あの世に送ってあげようという粋な配慮なんでしょう。
死と再生の星の動きに合わせてやるとは、
ひじょーに凝った計画で驚くばかりです。
本当にありがとうございますた。
これはあの岡田斗司夫さんが解説する肩をすくめるアトラスですね。
元アップルの製造エンジニア、マシュー・ムーア氏は「米国で、今やっていることを全てやめてiPhoneだけを製造する都市が現れるだろうか。中国ではアップルのサプライチェーンに何百万人もの人が従事している」と指摘。
例えば「人口は50万人余りのボストンがiPhone組み立てを始めるするには、何もかもやめて取り組む必要があるだろう」と語った。
しかも、中国から輸入する部品は2023年で前年比「38.2%増!」になっているではないか。
コメント
ビックに行くと5kg3600円でヤマトライス
ブレンド米が販売されて、1人1袋限定販売
だが、数日経つと空の棚になる‼️
農家減少・外国人が日本の米を集中して
買う等と政府減反政策で5kg5000円が
直ぐ売り切れる‼️
トランプが日本米に700%関税を
掛けるから、アメリカ輸出しなくなり、
国民に日本米が行き渡るかも知れない?
5000円~6000円だから、年金生活者は
厳しいと騒ぐ‼️
アメリカでは関税込みで5kg4万円になる‼️
日本政府は日本をアメリカに似てインフレ
政策か?
デフレ脱却政府方針が日本米になった‼️
自民党過半数割れの7月参院選になる‼️
そのとおりです
無能という隠れ蓑は大衆を騙すには十分でした
そしてそれは今も
政府を無能と罵るコメントを見るたびにため息がでます
@hikaruganji
ついに米が5キロ6000台に突入しました。
https://x.com/hikaruganji/status/1913878073289973937
@hikaruganji
いよいよ、来月5月から米5キロで6000円台になる所も増えて、
ガソリン価格もレギュラー200円を超えるかもしれません。
この国は腐っています。
上にいる上級国民や官僚や政治家が腐っていますので、日本人は貧困し、
米を食べるのにも困る家庭が増えています。
万博で2000億円もの税金が使われるくらいなら、
全国民に米を配った方が、国民は救われます。
https://x.com/hikaruganji/status/1913843764885639502
なんだか悲しいわ。
日本の農家さんが一生懸命に作ったお米を、日本人に行き渡らせないように仕組んでおいて、わざわざ安く海外に売るなんて。
本当に潰しにかかってるんやね日本を。日本人を。
去年8月20日、堂島で米の先物取引が再開されたそう。(1939年にいったん廃止)
実物で無く、値段と数量と期日の契約だけだと思う。
実物から仮想に、何でも仮想化してる気がします。
高騰のタイミングが出来過ぎ。
コロナと言えば、ファウチが告発され、武漢研究所から流出とアメリカ政府が公式発表だそう。
https://x.com/naoyafujiwara/status/1913341842671935801
藤原直哉@naoyafujiwara
米大統領府のCOVID19真相暴露特設サイト
https://whitehouse.gov/lab-leak-true-origins-of-covid-19/
農家と物流は優遇措置が必要かと思います。
高騰したり無くなって国民が困るモノ。
何が企らまれているのだろう。
国会議員さんには充分に手に入る特権があるのだろうから、
いつだって困り犠牲になるのは国民だよね。
どなたかのコメントじゃないけど、日本国民を本気で〇すつもりじゃないでしょうね。
背筋に悪寒がしてきましたよ。
てか、海外への輸出 が途切れることなく、平常運転されてるなら、
答えは明白だよね。
からくり、操作、悪徳、国民犠牲を当たり前に虫ケラ扱いの精神、で行われている、
腹黒い悪徳の所業だよね。
今は米だけど、次々に?、が杞憂だといいのだけど。
複数の国産米をブレンドした商品ではなく、アメリカ産と国産のブレンドです。
アメリカ産8に対して国産2という割合らしく、ほぼアメリカ産。
しかも、それがわかりにくいようなパッケージになっている。
そして、値段が安すぎると外国産たとバレるので、けっこう高く設定。
イオンはこういう商売を繰り返して大きくなってきたんだなと。
恥ずべきことに、どうやら日本の済界はそれに乗り気らしい。
自動車などの輸出関税を下げてもらう代わりに、アメリカ産農産物を輸入せよと石破に圧を掛けている。
そうなると、元々カツカツで生きている日本の農家は、ほぼ壊滅状態に。
みなサラリーマンに転職、田んぼは遊ばせておくわけにもいかないので、ソーラーパネルの置き場所へ。
安いアメリカ産が大量に入ってくるが、国産米は流通が減り逆に値上がりします。
その頃には元農家も帰農することができなくなっている。
アメリカ産の輸入を求めた裕福な財界人が国産米を食べ、庶民は農薬まみれのアメリカ産を食すことに。
そういう未来がすぐそこまで来ています。
トランプ革命だなんだと、ヌカ喜びしている場合じゃありません。