BrainDead Worldさんのサイトより
https://nofia.net/?p=27597
<転載開始>
https://nofia.net/?p=27597
<転載開始>
統計サイトの statista の 2024年11月の記事からです。日本が原産国である商品の割合は、メキシコやベトナムと同じ 5%ですね。
徽宗皇帝のブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現代ビジネスオンライン より
更新日:
<要約 ユダヤ系民族七大財閥の裏表>
参照:http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=125389
世界経済を牛耳っているのは、ロスチャイルド・ロックフェラー・サッスーン・ クーンロエブ・モルガン・ベクテル・ザハロフの七大財閥です!この中で、ロスチャイルド財閥とロックフェラー財閥が群を抜いている。
>ユダヤ財閥の総本家・ロスチャイルド財閥(ロンドン、パリ)は、「究極の世界支配を目論む?」
ロスチャイルド家の資産は1940年当時、約5000億ドル、米国の全資産の2倍、全世界の富の50%を支配していたと推定されています。
現在の資産は、一説では1100兆ドル(約12京円?)にもなると言われています。億万長者どころでは無い!
そして他の六財閥も一族の誰もが「長者番付」に名前が出ないのだ。それは税金を払ってないからだ。と言うことは、我々一般庶民とは違う人達なんですーーー。(Google; ameblo.jp 一部校正・追加)
(左家系図 「それぞれの国で資産を運用・蓄財」ameblo.jp)、(右写真は「ロスチャイルド邸 Wnoraddesdon Manor」ja.wikipedia.org)
>ロックフェラー財閥はもともとはユダヤ人財閥ではなく、WASP だった。だがユダヤ財閥との緊密な関係が出来上がる中で融合し、ユダヤ化した。「石油王からのし上がり世界統一支配をめざす?」
(左家系図は、ryuubufan-78.bbs.fc2.com、右写真は「ロックフェラー邸」ニューヨーク州ウエストチェスター郡スリーピーホロウ(24億円で売り出し中)、sekine1993.com)
>サッスーン財閥は、ロスチャイルドの支家の一つで本家は、イラクのバクダッドに根を張る商人で英国に移り、分家=サッスーンが、麻薬を商いしてインドから中国・上海に進出して銀行を支配、中国を完全占領したがーーー。(「和平飯店上海」note.com)
>クーン・ロエブ財閥は、ロスチャイルド財閥のアメリカ支店(クーン、ロエブ、ウォルフの三人のユダヤ人が1875年にニューヨークに設立した「クーン・ロエブ・エンド・カンパニー」銀行に発祥)で、娘婿の「ジェイコブ・シフ」が日露戦争で日本に資金融資、又「ロシア革命に深くかかわり、資本主義と共産主義の両方建てて世界支配?」を狙う。(現在の「Shearson Lehman Hutton Holdings Inc」,World Financial Center .NYC、demo.pyocesswire.com)
>モルガン財閥は、ロンドン・ロスチャイルド家が1871年に「ジョン・ピアモント・モルガン」をアメリカ総支配人として送り出して金融業を開始、設立。ウォール街を占領し、大富豪となり、「アメリカの産業支配」を図ってきた。(写真は「150年の歴史の「JPMorgan Chase & Co、NYC、Wikipedia)
>ベクテル財閥は、個人企業の「ゼネコン」で「ユダヤ・アメリカの世界軍事支配の先兵」(写真は「ライリーベクトルの自邸」Wikipedia、ベクトル社の建物のに関しては写真がありません。)
>ザハロフは「死の商人」「武器を扱う軍需財閥?」で英国では「ナイト」。
● 要は、金融・軍需・石油などの多くが、ユダヤ系資本に牛耳られている。
ちなみに、穀物メジャーはカーギル、コンチネンタル・グレイン、ルイ・ドレフュス、ブンゲ・ガーナック、ADM (アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)の5大商社を指すが、ADM,カーギルを除く全社がユダヤ系企業である。(Google; kazuno.in.coocan,jp一部校正 )
金価格の上昇
米国債の下落を予想したガンドラック氏と同様に、去年からこの相場を的確に予想していたのがフォン・グライアーツ氏である。
フォン・グライアーツ氏は金価格がまだ2,200ドルだった去年の半ばから、ドル資産からゴールドへの資金逃避を予想し続けた。そして今や金価格は3,200ドルである。
アメリカの負債が多すぎるのである。そしてその負債は、金利がゼロだった頃には負債をどれだけ積み上げても利払いはゼロだったが、インフレになり金利が上がり始めると途端に多額の利払いが生じるようになる。
それは米国債の大量発行に繋がり、金融市場は買い手不足による米国債の暴落を心配し始める。
米国債やドル紙幣の将来が危うくなるとき、代わりに買われるものは何か? ゴールドである。
フォン・グライアーツ氏は次のように言っている。
こうなることは分かっていた。それが不可避であることは歴史が教えてくれた。通貨のサイクルの終わりには通貨が下落し、それがゴールドの名目価格を上昇させることになる。
通貨のサイクルの終わりとは、つまりはドルと米国債の信用がいよいよ疑われ、1945年から世界の基軸通貨であり続けたドルおよびドル建て資産の下落トレンドが始まるということである。
資産逃避は始まったばかり
フォン・グライアーツ氏は、ドル建て資産からゴールドへの長い資産逃避の始まりに過ぎないと予想している。
フォン・グライアーツ氏は次のように言っている。
債権、株式、不動産などバブルになっているすべての資産は下落する。
これらすべてが終わったとき、債券市場、株式市場、不動産市場などのすべての金融市場がどうなるかを考えれば、トランプ氏は史上最悪の大統領として名前を残すことになるだろう。サイクルの終わりに大統領となる人物は誰でも苦しむことになる。
そしてフォン・グライアーツ氏はゴールドなど貴金属の一人勝ちを予想している。いや厳密には、他のすべてが下がり、貴金属だけがノアの方舟のように世界的な大洪水から投資家を守るのである。
フォン・グライアーツ氏は次のように続けている。
ゴールドの価値が上がるわけではない。単にその購買力を維持するだけだ。だから価値のなくなる通貨で価値を計算すれば、金価格が上がっているように見える。
これは史上最大の資金の移動になるだろう。これは世界的な現象であり、多くの人が大金を失うことになる。
なぜドルから資金が逃避しているのか。
より詳しく知りたい人は、以下の記事や、ダリオ氏がドルの覇権が終わる理由を解説した著書『世界秩序の変化に対処するための原則』を参考にしてもらいたい。関税の話をしている場合ではないのである。
個人向け国債の金利の設定方法は、ご購入される個人向け国債の銘柄によって異なります。
「変動10年」は、半年毎に実勢金利に応じて変動する変動金利タイプです。
各利払期における適用利率(年率)は、基準金利に0.66を掛けた値(小数点以下第3位を四捨五入し、0.01%刻み)です。
「固定5年」は、発行時に設定された利率が満期まで変わらない固定金利タイプです。
利率(年率)は、基準金利から0.05%を差し引いた値(0.01%刻み)です。
「固定3年」は、発行時に設定された利率が満期まで変わらない固定金利タイプです。
利率(年率)は、基準金利から0.03%を差し引いた値(0.01%刻み)です
(回答先: (大恐慌は数年続く)高関税策で米覇権を壊す(田中宇)世界にとって2度の大戦以来の画期的な出来事・覇権転換 投稿者 てんさい(い) 日時 2025 年 4 月 08 日 10:08:29)
田中宇の国際ニュース解説 無料版 2025年4月11日 https://tanakanews.com/
4月2日にトランプ米大統領が世界に対する高関税策を発表して以来、米日など世界の株価が激しく上下・乱高下している。中国は徹底抗戦する構えで、米中間は報復関税のかけ合いに入っているが、他の多くの諸国はトランプと交渉したがっている。
4月10日にトランプが、交渉のために中国以外の世界に対して交換税策を延期すると、株価は問題解決を期待して大きく反騰した。
https://www.yourdestinationnow.com/2025/04/a-deal-is-going-to-be-made-with.html
'A Deal Is Going To Be Made With Everyone': Trump Speaks After Dropping Most Tariffs For 90 Days
しかし、債券の動きは株と違う。高関税策の発表後、暴落した株式市場から逃避してきた資金で米国債が高騰(金利低下)し、基準である10年米国債の金利は4%を割る異様な低さになった。
だがその後、株価が続落したのに金利は下がらず、逆に、じりじりと反騰(債券が下落)している。これは世界の投資家が、ドルや米国債の安定度に不安を持ち、米国債を敬遠し始めている兆候だ。
米国債の約半分は米国以外の海外勢力が保有している。トランプは、まさに彼らに高関税の喧嘩を売った。世界が米国債を持ちたくなくなり、金利が上昇するのは自然な反応だ。
https://www.zerohedge.com/markets/are-treasuries-losing-their-safe-haven-status
Are Treasuries Losing Their 'Safe Haven' Status?
とくに、米国と関税戦争に入った中国は、世界最大級の米国債保有をしていただけに、米国債を手放す動きを加速している。
これまで米国と一心同体だった欧州も、フランスのマクロン大統領が安保策として、財界に対米投資の縮小を要請するなど、トランプの米国を敬遠している(仏財界はマクロンの要請を断ったが)。
https://theconservativetreehouse.com/blog/2025/04/06/french-business-leaders-reject-president-macrons-demand-to-divest-from-usa/
French Business Leaders Reject President Macron's Demand To Divest from USA
これまで親米だった印度も、経済面で米国から離れて中露などBRICSとの関係を強化している。BRICSは数年前から、ドルや米金融に依存しない非米型の国際金融システムを構築してきた。
https://www.rt.com/india/615195-india-new-partners-us-tariffs/
India may turn to new partners due to US tariffs - ex-commerce secretary
これまでは、米金融が大儲けできる投資先だったので、BRICSは自前のシステムを作りつつ米国にも旺盛に投資していた。米国側の「専門家」たちは「BRICSは、自前のシステムがうまくいかないからドルに頼らざるを得ないんだ」と嘲笑し、高をくくっていた。
https://korybko.substack.com/p/de-dollarization-was-always-more
De-Dollarization Was Always More Of A Political Slogan Than A Pecuniary Fact
しかし、今後は短期間に激変しうる。世界は、予想より早くドル離れ(非ドル化)しており、国際金融システムは不透明な領域に入ったと、ドイツ銀行が警告を発している。
ドルや米国債から、日本円、スイスフラン、金地金などドル以外への資金流出が起きている。
https://www.rt.com/news/615469-global-financial-system-crisis/
Global financial system entering 'unchartered territory' - Deutsche Bank
https://citizenwatchreport.com/yen-franc-gold-rip-higher-safe-havens-surge-despite-cool-cpi/
YEN, FRANC, GOLD RIP HIGHER - Safe havens surge despite cool CPI
トランプは就任直後の2月初めに「BRICS諸国が非ドル化やドル離れを画策するなら、制裁として100%の高関税をかけて潰してやる」と言っていた。その時は「100%の高関税」がケバケバしく、単なる脅し文句に見えた。
しかし今すでにトランプは、BRICSを主導する中国からの輸入品に最高125%の高関税をかけている。すでにトランプは「非ドル化に対する制裁」を発動している。ならば、中国などBRICSは何も恐れる必要がなく、好きなように非ドル化をやれる。
https://korybko.substack.com/p/whyd-trump-just-repost-his-threat
Why'd Trump Just Repost His Threat To Impose 100% Tariffs On BRICS Countries?
もしこれから10年米国債の金利が5%を越えて上昇し続けたら、世界はそれをドル崩壊の兆候とみなす。ドイツ銀行の警告も、この流れを指している。米国のジャンク債の金利は、この数日で7%から8%に跳ね上がり、米国債よりも急速に悪化している。
これまではジャンク債の金利が低かったので、潰れそうな企業でも低金利で資金調達でき、ゾンビ化するだけで潰れず、雇用が何とか守られていた。ジャンク債の金利が上がると企業倒産が急増し、実体経済が悪化して不況色が強まる。
https://www.schiffgold.com/peters-podcast/peter-schiff-gold-breaks-a-new-record
Schiff Warns "The World Is Getting Rid Of Dollars" As Gold Hits New Record High
トランプは、世界がドルを見捨てるように画策しているように見える(隠れ非ドル化屋)。中国が関税戦争をやめないなら、次は米国の株式市場に上場している中国企業(全部で286社)を上場廃止に追い込むかもとトランプ政権が言っている。中国企業を追い出したら、米国株は暴落が加速する。
トランプはいったん米国を潰していく(多極型世界の米州の極として再起する)。
https://www.rt.com/news/615466-chinese-companies-market-delisting/
Chinese companies could be removed from US stock markets
金融崩壊が始まると、米連銀(FRB)がQT(造幣減で債券放出)をやめて、QE(過剰造幣して債券買い支え)を復活すると予測されている。連銀がQEを再開したら、いったん金利が下がり、株価が反騰する。
しかし、BRICSなど世界の米金融への敬遠や非ドル化の動きは変わらない。むしろ(欧日など軽信者以外の)世界は、QE再開を見て、米国が金融破綻に瀕していることを感じ取り、非ドル化に拍車をかける。
https://www.zerohedge.com/markets/end-era-deutsche-bank-warns-if-treasury-market-disruption-continues-fed-will-have-start-qe
"End Of An Era": Deutsche Bank Warns If Treasury Market Disruption Continues, Fed Will Have To Start QE
そのようなドル崩壊の流れになるのかどうか、今後の1-2週間で見えてくる。5月9日にモスクワで(対ナチス)戦勝記念日の祝賀会があり、プーチンは非米側諸国から広く要人たちを招待している。習近平もモディも行く。
4月中の展開が早ければ、ロシアの戦勝記念日の会合が、BRICSなど非米側による米国(ドル)潰しの戦勝祝賀会になる。プーチンが含み笑いしている。
https://www.rt.com/india/613315-modi-victory-day-parade/
Modi likely to attend Victory Day parade in Moscow
この記事はウェブサイトにも載せました。
https://tanakanews.com/250411dollar.htm
【中国、日韓と戦略的連携 北朝鮮の非核化軸に】何かバイアスがかかった記事になっているが、私なりに解釈したい。
中国の習近平指導部が北朝鮮の非核化を軸に日中韓3カ国の連携を強化するシナリオを描いていることが29日、分かった。トランプ米政権が孤立主義に傾く中、日韓に接近する「戦略的機会」が生じていると判断した。習国家主席の今年後半の訪韓も計画している。複数の中国関係筋が明らかにした。日米韓の同盟関係を切り崩し、米国のアジア太平洋地域への関与を弱める思惑がある。
北朝鮮は核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力を進めている。中朝関係筋によると、昨年10月に中国の王亜軍駐北朝鮮大使が一時帰国した。抗議の意思を示す狙いがあったといい、両国の溝は拡大。中国は北朝鮮の核開発に歯止めがかけられない現状に強い危機感を抱いている。
今年1月にトランプ政権が発足し、日韓を含む同盟国との協調が揺らぎ始めると、中国で日韓外交や朝鮮半島問題を担う政策立案者らの間で「日韓に接近する余地が生まれた」との認識が共有された。
日米韓の足並みを乱す戦略的機会を生かす策として北朝鮮問題を巡る連携を検討。政策立案者は「最も利害が一致する分野だ」と指摘した。
(3月29日、共同通信)
バルセロナの経済人類学者ジェイソン・ヒッケルの簡潔明瞭なコメントだ。
ジェイソン・ヒッケル@jasonhickel Apr 12, 2025 米国の関税が不可解なのは、米国の再工業化を効果的に実現できるような産業政策や公共投資戦略とは一切結びついていないことだ。結果として、関税は米国の産業衰退と経済全体の悪化を加速させる可能性が高い。 実に興味深い状況だ。米国は経済部門から社会主義思想を徹底的に排除し、新自由主義原則の絶対的な覇権を確立したため、政府自らが表明した目標を達成できるような「基本的な」産業政策さえ構想し、実施することができない。 完全な自己破壊行為だ。米国の支配階級は何をすべきか全く分かっておらず、完全に漂流している。そして、これは危険なことだ。なぜなら、彼らは権力を維持しようと必死になり、暴力や地政学的な脅迫に訴える可能性が高いからだ。 |
Jason Hickel @jasonhickel Apr 12, 2025 What's wild about the US tariffs is that they are not coupled with any industrial policy or public investment strategy that could plausibly deliver US re-industrialization. The result is that the tariffs will likely accelerate US industrial decline and general economic degradation. It is truly fascinating to watch. The US has so thoroughly purged socialist ideas from its economics departments, and has ensured such absolute hegemony of neoliberal principles, that it is incapable of conceptualizing and implementing even *basic* industrial policy that could deliver on the government's own stated goals. Total self-sabotage. The US ruling class has no idea what to do, they are completely adrift. And this is dangerous because they are likely to resort to violence and geopolitical bullying in a desperate dying bid to hold onto power. |
米国の地政学的脅迫(いじめ bullying)はもちろん日本にも及ぶだろう。
それはさておき、ジェイソン・ヒッケルの文が優れているのは、社会主義と基本的な産業政策を明確に結びつけていることだ。日本でもアメリカの新自由主義カルト猖獗のせいで「社会主義」という言葉自体を毛嫌いする者が大多数だが、まったくそうではない(そもそも社会保障制度とは社会主義的制度である)。
次のマイケル・ハドソン文はジェイソン・ヒッケル文とともに読むことができる。
◾️マイケル・ハドソン「金融資本主義の自己破壊的性質」 Finance Capitalism's Self-Destructive Nature By Michael Hudson July 18, 2022 |
金融資本主義は本質的に自己破壊的であるのに対し、産業資本主義は自己拡張的である。金融資本主義は自己破壊的であり、それがまさに今日起こっていることであり、中国は基本的にかつて産業資本主義と呼ばれていたものの論理に従うことでそれを避けようとしている。 |
finance capitalism is intrinsically self-destructive whereas industrial capitalism is self-expansive. Finance capitalism is self-destructive and that's exactly what's happening today and that's what China wants to avoid by basically following the logic of what used to be called industrial capitalism. |
〔・・・〕 |
19 世紀までには、誰もが社会主義という言葉を使っていた。社会主義という言葉を使っていたのはマルクス主義者だけではなかった。キリスト教的社会主義者、自由主義的社会主義者、無政府主義的社会主義者、そしてあらゆる種類の社会主義者がいた。彼らは、バランスのとれた公正な経済発展には政府の支援が必要だと認識していた。生産的なサービスを提供することでではなく、ただの詐欺師になることで人々が金持ちになるのを防ぐ必要がある。基本的に金融資本主義とは、詐欺師が 99 パーセントの人々からお金を奪い、自分の手に収めることで金持ちになる機会を与えることである。 |
By the 19th century, everybody used the word socialism and it wasn’t only the Marxists that were using the word socialism. There were Christian socialists, libertarian socialists, anarchist socialists and all different kinds of socialists. They recognized that you have to have the government sponsorship of a balanced and fair economic development. You have to prevent people from getting rich not by providing any productive service at all but just by being good rip-off artists and that’s basically what finance capitalism is: opportunity for rip-off artists to get rich uh by taking money away from the 99 percent, into their own hands. |