忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

日本の「中抜き」文化
「ネットゲリラ」の読者コメントを2つ転載。
現代日本の病理を明確に指摘している。ゲリラ氏本人の「『中抜き』が日本国民を貧乏にしている」というのは大きな指摘である。


(以下引用)




高年収ランキング


https://president.jp/articles/-/23852?page=3


まあ典型的な官べったり非競争で中抜きばかりしているトンキン詐欺師業種ばかりです。


まあトンキンでごっそり中抜きして詐欺師連中で山分けしてれば、産業のコメを生産している地方が衰退するのも無理ないですな。


しかし困ったことがあって、詐欺師は自分で自分の世話ができない。
トンキンの詐欺産業を底辺で支えるサービス業種、ビル管理や清掃、インフラの維持管理、そして日常の衣食住を支えるコンビニ店員のような基本業種はいずれもマンパワーが必要で、これまで地方からの労働力収奪で成り立ってきた。


しかし、もうそれが続かないんですな。
トンキンの若者収奪システムは、地方大学を衰退させてトンキン三流私学を捏造ランキングで上位に置くことで成り立ってきたが、そのからくりはもうバレている。


https://toyokeizai.net/articles/-/194793?page=3


もうトンキンの大学への志願者数は増えることなく、それとともに上京する人間も減るというわけです。
目出度し目出度し。


東京には子供をやるな、というのはまあどこも普通の家庭ならそういってますな。


それがあっての外国人労働者解禁なんですが、その文脈が読めないのがトンキン。ヨーロッパ諸国では1960年代から70年代に起こったことなんですがね。


癌細胞を死滅させるのはまあ、養分を送らないことにつきます。
外国人労働者と老々介護でトンキンは二十年後は日本どころか世界でも最底辺都市になりますな。これも自業自得です。



兵頭正俊 @hyodo_masatoshi


>犬HKは、日本最強の、大本営発表の愚民育成機関です。会長の年収3092万円、職員の平均年収1780万円。ちなみに非正規労働者2000万人の平均年収は168万円。だから政治に関心をもたせたらまずいのです。この秩序、永遠に、なのです。



@yamachan @yamachannag


>お年寄りや学生や障害者から、金を集めて、平均年収1780万円の給料を取る放送局=NHK,コレが悪徳企業の代表だろう。いいな~1780万円の平均年収うらやましい。NHK=司法グル。



◇新・日本の階級社会 (講談社現代新書)


https://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%9A%8E%E7%B4%9A%E7%A4%BE%E4%BC%9A-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%A9%8B%E6%9C%AC-%E5%81%A5%E4%BA%8C/dp/4062884615/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=gendai_asyuracom-22&linkId=723451d238bdbeeeb344b2389d6584e5


◆日本はもはや「格差社会」ではない、「階級社会」である、という現実


>かつて日本には、「一億総中流」といわれた時代がありました。高度成長の恩恵で、日本は国民のほとんどが豊かな暮らしを送る格差の小さい社会だとみなされていました。しかし、それも今や昔。最新の社会調査によれば1980年前後、新自由主義の台頭とともに始まった格差拡大は、いまやどのような「神話」によっても糊塗できない厳然たる事実となり、ついにはその「負の遺産」は世代を超えて固定化し、日本社会は「階級社会」へ変貌を遂げたのです。


>900万人を超える、非正規労働者から成る階級以下の階層(アンダークラス)が誕生。男性は人口の3割が貧困から家庭を持つことができず、またひとり親世帯(約9割が母子世帯)に限った貧困率は50・8%にも達しています。日本にはすでに、膨大な貧困層が形成されているのです。人々はこうした格差の存在をはっきりと感じ、豊かな人々は豊かさを、貧しい人々は貧しさをそれぞれに自覚しながら日々を送っています。現在は「そこそこ上」の生活を享受できている中間層も、現在の地位を維持するのさえも難しく、その子供は「階層転落」の脅威に常にさらされている。この40年間の政府の無策により、現代日本は、金持ち以外には非常に生きるのが困難な、恐るべき社会になったのです。


拍手

PR

コメント

コメントを書く