忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

神無き時代の「お祭り」とは何か
私はお祭りというのが嫌いで、まあ、屋台やゲームの店で子供が遊ぶにはいいのだろうが、いい大人が面白いものではないだろう、と思っている。
準備の人手が足りないような祭りなら、やる意義が無いと思っている人が多いということではないか。女手が無ければ男手だけでやればいい。人手が少なければ規模を縮小すればいい。誰も参加しなければやめればいい。なぜ大掛かりな祭りにしようとするのか。
運動会の「組体操」と同じで、誰かの犠牲の上に誰かの「見えない」利益があって続いているだけのお祭りも多そうだ。

もちろん、子供のころのお祭りの記憶は懐かしいだろうが、そもそも「何を祭る」のか。今時の人間にはその祭神への信仰など、カケラも無いのが普通だろう。



さんがリツイート

今朝うちの母が町内会長(かなり年配の男性)と電話で話してて

「え?お祭りの準備で男手は十分だけど女手が足りない?お茶入れや料理作る人がいないって、、そんなの男がたくさんいるなら男がやればいいでしょ!女にしかできないことは子ども産むことくらいよ!」

と爆ギレしてて最高でした☺️






拍手

PR

コメント

コメントを書く