まあ、コメント140が言う通りだろう。いったい、どういう言論人が安倍擁護をしているのか。まあ、これもいい「リトマス紙」になったのではないか。後で調べてみよう。保守系言論人が安倍擁護をするのは当然(田崎史郎、橋下徹、東国原英夫、古市憲寿、三浦瑠麗…安倍元首相と統一教会の“関係”をなかったことにしたい人たちの呆れた論理)として、リベラルを装いながら体制に与していた言論人があぶり出されるのではないか。立憲民主党も「偽野党」であることが明確化されつつあるようだ。
ちなみに、私の知っている範囲では、安倍に好意的なのは「田中宇」「戦闘教師ケン」などで、最近ツィッターを見られないのでほかは確認できない。自民党議員や安倍に近かった官僚などは安倍擁護は当然で、馬淵睦夫など、安倍を最大級に持ちあげている。
後は、「政治に不満でもテロは良くない」という微温的で、遠回しな形で「現在の政治」を擁護する卑怯な言論者がほとんどではないか、と推測する。マスコミ言論人の大半はそうだろう。
その一例として内田樹のブログ記事の一部を引用する。
言論への信認が失われる時に、物理的な力だけが決定力を持つという忌むべき思想
という状況は安倍によって作り出され、ほぼ完成しかかっていたのではないか。目の前にピストルを持った強盗が銃を自分に向けている時に、「言論」が役に立つか? いったい、内田は何のために武道をやってきたのか。国民のほぼ全員が安倍一派に銃を突きつけられていたのである。
(以下引用)
いかなる政治的立場にある人間に対しても、その活動を妨害するために暴力を用いることは絶対に許されない。「絶対に許されない暴力」の犠牲になった安倍氏に対しては、立場を越えてすべての国民がその無事を祈っていると思う。私はほとんどすべての政治的イシューについて氏の掲げる政策に反対してきたけれども、今はただ彼の健康の回復と政界復帰を願っている。
どれほど妥協の余地のない政治的対立であっても、その理非を決するのは「自由な言論」の審級であるべきで、それ以外の手段を私は受け容れない。そのことをもう一度繰り返しておきたい。
けれども、この数年、日本社会で政治を語る言葉は年を追って「自由な」というよりは「節度を失った」ものになってきていた。そのことはみんな感じていたと思う。
それでも、「暴力的な言葉」はただの「言葉」に過ぎない、言葉が人を深く傷つけることはない。そう信じていた人も多いと思う。でも、それは違う。
罵倒や嘘やプロパガンダが言論の場を領するようになると、「聞き届けられるべき言葉」と「消え去るべき言葉」を判定する力が言論の場にはあるという確信を人々は失い始める。自由な言論の場の審判力に対する信頼が失われた時に、物理的暴力の持つ現実変成力への期待が膨張する。言論への信認が失われる時に、物理的な力だけが決定力を持つという忌むべき思想が人々の心に入り込む。このふたつはゼロサムの関係にある。
政治的暴力を抑止するために必要なのは、警察や軍隊の強化ではない。十分な信頼に足るだけ、論理的で、感情豊かで、かつ節度ある自由な言論をもう一度作り直すことだ。その作業なら今すぐここから始めることができる。
ちなみに、私の知っている範囲では、安倍に好意的なのは「田中宇」「戦闘教師ケン」などで、最近ツィッターを見られないのでほかは確認できない。自民党議員や安倍に近かった官僚などは安倍擁護は当然で、馬淵睦夫など、安倍を最大級に持ちあげている。
後は、「政治に不満でもテロは良くない」という微温的で、遠回しな形で「現在の政治」を擁護する卑怯な言論者がほとんどではないか、と推測する。マスコミ言論人の大半はそうだろう。
その一例として内田樹のブログ記事の一部を引用する。
言論への信認が失われる時に、物理的な力だけが決定力を持つという忌むべき思想
という状況は安倍によって作り出され、ほぼ完成しかかっていたのではないか。目の前にピストルを持った強盗が銃を自分に向けている時に、「言論」が役に立つか? いったい、内田は何のために武道をやってきたのか。国民のほぼ全員が安倍一派に銃を突きつけられていたのである。
(以下引用)
いかなる政治的立場にある人間に対しても、その活動を妨害するために暴力を用いることは絶対に許されない。「絶対に許されない暴力」の犠牲になった安倍氏に対しては、立場を越えてすべての国民がその無事を祈っていると思う。私はほとんどすべての政治的イシューについて氏の掲げる政策に反対してきたけれども、今はただ彼の健康の回復と政界復帰を願っている。
どれほど妥協の余地のない政治的対立であっても、その理非を決するのは「自由な言論」の審級であるべきで、それ以外の手段を私は受け容れない。そのことをもう一度繰り返しておきたい。
けれども、この数年、日本社会で政治を語る言葉は年を追って「自由な」というよりは「節度を失った」ものになってきていた。そのことはみんな感じていたと思う。
それでも、「暴力的な言葉」はただの「言葉」に過ぎない、言葉が人を深く傷つけることはない。そう信じていた人も多いと思う。でも、それは違う。
罵倒や嘘やプロパガンダが言論の場を領するようになると、「聞き届けられるべき言葉」と「消え去るべき言葉」を判定する力が言論の場にはあるという確信を人々は失い始める。自由な言論の場の審判力に対する信頼が失われた時に、物理的暴力の持つ現実変成力への期待が膨張する。言論への信認が失われる時に、物理的な力だけが決定力を持つという忌むべき思想が人々の心に入り込む。このふたつはゼロサムの関係にある。
政治的暴力を抑止するために必要なのは、警察や軍隊の強化ではない。十分な信頼に足るだけ、論理的で、感情豊かで、かつ節度ある自由な言論をもう一度作り直すことだ。その作業なら今すぐここから始めることができる。
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657759845/
1: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 09:50:45.49 ID:veJR3ccbM.net
言論人同士で言い争いが起きてる模様
2: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 09:50:56.57 ID:veJR3ccbM.net
マジでどうすんのこの国
4: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 09:51:47.25 ID:ZSY0jspfM.net
擁護したりあいつは統一だとか認定したり
もうめちゃくちゃだよ
もうめちゃくちゃだよ
10: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 09:54:13.42 ID:jraKxfPg0.net
政治家と宗教団体が関係があるからと言って違法ではないし
かといって霊感商法で訴えられてる団体と関係があるのは気味悪いし
まあ落としどころのわからん問題よな
かといって霊感商法で訴えられてる団体と関係があるのは気味悪いし
まあ落としどころのわからん問題よな
12: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 09:54:50.63 ID:Ium24QB70.net
安倍ちゃんへの信仰心なのか左翼っぽい人達のことが嫌いすぎるからなのか知らんけど日本人を悪魔の民族浄化対象とブチ上げてる宗教すら逆張り擁護しちゃうんだからすごいわ
17: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 09:55:42.50 ID:BDsScGvL0.net
政治家個人の問題ではなく自民党全体の問題やからな
自民党側の人間は苦しくても認めるわけにはいかんのや
ごまかし続けて話逸らし続けて沈静化させるしかない
自民党側の人間は苦しくても認めるわけにはいかんのや
ごまかし続けて話逸らし続けて沈静化させるしかない
30: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 09:59:11.04 ID:uthczaCf0.net
批判してるやつもよう分かってなさそうだからな
32: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 09:59:21.53 ID:2lr1Bdxv0.net
極左翼教団とズブズブの自民マンセーのネトウヨ
この構図がよくわからんのだが
この構図がよくわからんのだが
35: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 10:00:15.02 ID:xkPF0rvtp.net
>>32
ネトウヨが何も知らずに韓国のカルト教団を崇拝していたというだけのこと
ネトウヨが何も知らずに韓国のカルト教団を崇拝していたというだけのこと
57: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 10:02:21.56 ID:SHnDJnVP0.net
金貰ってない限り擁護する理由ないからな
70: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 10:03:50.20 ID:mCRnHVZR0.net
割とマジで日本に対する見方が変わった奴多いやろ
自民党にせよ治安にせよ「〇〇なら大丈夫」って思考停止が根底から覆されたんやからな
自民党にせよ治安にせよ「〇〇なら大丈夫」って思考停止が根底から覆されたんやからな
78: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 10:04:34.42 ID:BhSzmTKrd.net
日本会議とかいうのは大丈夫なんか?
84: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 10:05:19.96 ID:YQm+0ykw0.net
むしろ右も左もまとまった
116: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 10:08:23.70 ID:xnBRdHH6M.net
テレビだけ定期
140: 風吹けば名無し 2022/07/14(木) 10:11:06.82 ID:6x3bjkIs0.net
批判はともかく擁護できる要素はないやろ
それをするって事はつまりそっち側や
それをするって事はつまりそっち側や
PR
コメント