「阿修羅」記事コメントのひとつだが、マイナンバーカードへの健康保険証・運転免許証・銀行座番号その他への一本化(「統一」www)の持つ危険性を非常に分かりやすく書いている。私もここまで詳しく想像することは無かったが、すべてもっともである。素晴らしい頭だ。
ぜひ、熟読し、できれば拡散したい文章である。
テレビや新聞に出て来る「識者」は絶対に言わない、言えない内容だ。
ちなみにIDは「アイデンティティ」つまり、「本人証明」である。戸籍抄本も保険証も免許証も口座番号も要は「本人確認証明」なのである。
(以下引用)
だいたいさ~、マイナンバーが便利便利というが国民にとって保険証で何の不便があるのだ?
ぜひ、熟読し、できれば拡散したい文章である。
テレビや新聞に出て来る「識者」は絶対に言わない、言えない内容だ。
ちなみにIDは「アイデンティティ」つまり、「本人証明」である。戸籍抄本も保険証も免許証も口座番号も要は「本人確認証明」なのである。
(以下引用)
33. 2022年10月23日 13:58:36 : t8plOxJTNU : L2N3M1diTnlTMXc=[1] 報告 |
免許証をマイナンバーに合体させるというが、免許証で今何の不便があるのだ?
そこへ銀行の預金口座まで紐付けする必要性がますます分からない。
今日び、やっと足を引きずりながら病院へ連れてこられた年寄りが、一人で待合室でバッグを脇に置いて雑誌を見たりして待ってる時、もし隣にでっかいマスクを着けて帽子をまぶかに被った人が隣に座るふりして「サッ」とそのかばんを持ち逃げしたらどうなる?
マイナンバーと保険証と、まぁ、そんな年寄りは持ってないだろうが免許証も入っていたら、更にそのマイナンバーカードに銀行預金カードまで紐付けされていたらその日からどうすんのよ?
もし紛失してもマイナンバーカードのナンバーは一生変わら無いんじゃなかったか?
銀行預金の情報も入ってるんだろ?
そのカードを使われて買い物なんかされないのか?
再発行に何日かかるのだ?
その間、金が下ろせなくちゃ買い出しはどうするのだ?
銀行を停止しても、もしその口座で年金を受け取っていたらその銀行口座の手続きやも年寄りには面倒くさいし、第一マイナンバーのカード番号は一生変わらないんだよね。
するっていと、銀行口座番号を変えてもダメなんだよね。
それじゃぁどうすんの?
ますます分かんない!
大ヤダヤダ、何がマイナンバーは便利なんだ!
便利なのは役所と国ばかりじゃないのか?
こうやって書いてたって、年寄りは打ち間違うわ!変換違いするわ!
なのに、「紙より、今はデジタルだ!マイナンバーカードを使え!」と?
PR
コメント