「ネットゲリラ」から転載。
面白い記事なので他ブログでも転載されるだろうが、こちらでも載せておく。というのは、私自身の記事で、対ロシア経済制裁は西側とロシアのチキンレース(チキンレースというものは大昔の映画「理由なき反抗」で知った。ジェームス・ディーン!)で、これはロシアに分があるだろう、と書いたからだ。その予想は当たり、西側の中でもEUの弱小国はロシアの対欧米禁輸で音を上げているようだ。心中では、崖っぷちに向かって突進する自動車群から自分はさっさと飛び降りて逃げたいと思っているだろうw
同記事中のコメントも良識的なものが多くて結構である。
今や、日本の国内政治は悲惨・最悪だから、プーチン対西側の政治アクションドラマを見て憂さ晴らしをするのが唯一の楽しみという年末である。
(以下引用)
対露制裁したらイタリアが干上がったw
| 対露制裁したら、イタリアで1000社が倒産しちゃいました、という話なんだが、ロシアは資源国で、食料生産率も高くて、おまけに昔から何でも自分の国で生産しちゃう共産国なので、質を問わなければ、困ることは何もないw せいぜい、イタリアの旨いワインやチーズが食えないくらいです。 
 
 「対露制裁の影響でイタリア1000社が倒産」と題して、ロシアの声。 対露制裁によってイタリア北東部エミリア=ロマーニャ州では1000社を超える企業が倒産に追い込まれた。
 イタリアのオンライン・ニュースサイト「イモラ・オッジ」が明らかにした。
 改革開放とか言う前は、共産圏は共産圏だけで貿易をやっていた。キューバから、砂糖やバナナが大量に入っていたようだ。キューバもアメリカの経済制裁下にあったので、ソ連なしでは生きられなかった。まぁ、これからは中国相手に貿易してしのぐんじゃないかな。
 
 
 
 | 
| 【ロシア】 イタリア「たすけて!対露制裁で会社が倒産しまくりなの!」 どっちが制裁してる側だよ...、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。 
 -----------------------パスタでも食って寝ろ
 -----------------------
 一方のロシア
 
 【国際】ロシア人「食べるものが無い!仕方ない、ロシア産を食べよう...」 ←こいつら余裕じゃねえか。
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419417567/
 -----------------------
 ↑テレビでスーパーに大量の食物が山積みになってるとこ映して
 「このように、食品が入ってきません」
 とかやってた
 -----------------------
 ロシアは輸出をやめればいいだけだもんな
 -----------------------
 勝てない我慢比べみたいな
 -----------------------
 持久戦になったら極貧に慣れてるロシアの方が勝つのは当たり前w
 -----------------------
 イタリアがダメリカに同調してなんか得するの?
 -----------------------
 イタリア経済の脆弱性は異常
 -----------------------
 エネルギーあるところは
 一次産業が復活するから
 何ら問題ない
 日本も戦前とちがってソーラー、原発、
 ユーグレナ、海底資源あるから
 すぐに戦争という選択肢はバカ
 -----------------------
 どこの国も政治家ってバカなんだな・・・
 -----------------------
 体力の奪い合いなんだから、体力のない方から潰れるに決まってるだろう
 -----------------------
 今思えばあの各国巻き込んだ制裁を茶番で済ませた日本はかなり賢かったな
 誰が見ても日露の制裁合戦はイヤイヤだったのまるわかりだったし
 -----------------------
 そもそもロシアは輸入する必要がない
 -----------------------
 ちょっと前の帝政ロシアの頃から四面楚歌だったしな。
 歴史的に慣れてるか、想定してるか。
 -----------------------
 どう考えてもイタリア人がロシア人に我慢比べで勝てるわけがないwww
 -----------------------
 なんでこんな国がg7なのか知らんが
 完全に同調圧力の被害者なんだからeuとかアメリカで助けてやれよ
 日本は関係ない
 -----------------------
 ノルマンディー上陸70周年式典にて勝利の象徴として長崎原爆投下の映像が流れた時
 横柄に脚を組んでガムをくちゃくちゃ噛みながら他の戦勝国首脳と共にヘラヘラと拍手喝采していたオバマ。
 一方そのときプーチンはそっと十字を切っていた
 -----------------------
 また、ヘタリアか
 -----------------------
 南部は悲惨らしいなイッタリアーンは
 -----------------------
 ここのワイン好きw
 -----------------------
 こないだローストビーフを切って貰ったマリオはイタリア南部の出身で、三島に店を開いたのは、「故郷の風土に似ているから」だそうです。そんな良い気候だったら、産業とか発展しないですねw
 
 
 -----------------------イタリア人って
 自分がまたがってる側の木の枝をノコギリで切るタイプ
 -----------------------
 日本にもよくいるじゃん。
 こんな会社辞めてやる!→無職
 -----------------------
 イタリア人は男性の平均寿命は日本人に迫る長寿
 いっぽうロシア人男性ときたら
 -----------------------
 ↑ロ助はエタン・メタンも関係なしにアルコールは何でも呑むどころかローションや不凍液まで呑むからな
 そりゃぁ死ぬわ
 -----------------------
 EUその他が弱体化してアメリカ一人がボロ儲け、なんのための経済制裁なんだかw
 -----------------------
 アメリカ「計画通り」
 -----------------------
 何も考えない上に異常に変動のある制裁だもんちょっとでも貿易の枠ができてるとこは滅茶苦茶になるわそりゃ(´・?・`)
 こんなボロボロでも資源持ちの1億人規模の大国だもん
 EU離散フラグかなこれは
 -----------------------
 この前NHKでロシアのニュースが
 ロシア製スマホ増産してると流してて
 画面が白黒で飯吹き出したわ
 まあ確かに白黒でも使えなくわない
 -----------------------
 ↑なにそれ、逆に欲しいわ
 -----------------------
 ↑それ両面のうちの片面が電子ペーパーのやつだろ
 そもそもCPUはどこも外注なんだから日本だからロシアだからで性能は変わらない
 -----------------------
 ここまでアメリカの目論見通り
 -----------------------
 そもそも国土が広い、天然ガスは産出できる。
 農作なんぞいくらでもやれる国に食品の禁輸なぞまるで意味が無いわw
 -----------------------
 ロシア製スマホは
 スノーデンから情報聞いて
 携帯経由で情報流れないように
 米国製排除するためかもね
 意識低い日本はiphonみんな使ってるしな
 -----------------------
 そしてEUの総裁がイタリアのドラギってとこがEUのお笑いポイントでもある
 -----------------------
 なんだよロシアは詰みじゃねーのかよ
 大丈夫なのかよw
 -----------------------
 食料も燃料も自給可能な上、対外債務がないんだから
 ロシアが短中期的に強いのはわかってたじゃん
 三橋ですらブロック経済を外国にさせてもらってるって欧米の制裁鼻で笑ってた
 -----------------------
 EUは、資源もない、発展性もない連中なので、ロシアとは上手にやってかないと、自分のクビ〆るよw
 
 
 -----------------------日本だって鎖国できるだろ
 米とイワシ食ってりゃいい
 -----------------------
 チキンレースに乗せられて死ぬのはどっちだ状態
 -----------------------
 ロシア国内では割と初期のころから言われてたよ。
 制裁なんてやっても困るのはEU側だって。
 ただの強がりだと思ってたけれど、今のスーパーの品ぞろえを見るとマジだったらしい。
 -----------------------
 変なニュースだよな。
 対ロ制裁によりって・・・・EUからの食料品の輸入を禁止したのはロシア政府だよ。
 http://jp.rbth.com/business/2014/08/08/49577.html
 ロシアによる報復的な制裁で輸入ストップしたんだった。
 そりゃ最初から国産で代用可能と見通しがあるから禁止するんだよな・・・
 -----------------------
 ロシアは自給できるぐらいの作物を作ってるけど
 そのほとんどを欧州に売り捌いてるレアな国だった
 海外に売るのをやめて国内に回すようにすれば十分足りるのは自明の理
 -----------------------
 まあイタリアだし
 -----------------------
 穀物に関してはモチロン。
 ロシアが悩んでたのはイタリアのモッツァレラが入ってこなくなるのかー嫌だなー、だとかフランスの鴨のパテが無くなるのかー困ったなーってレベルの悩みで。。。
 もうちょっと深刻なレベルではスペイン産のリンゴが無くなるのかー、じゃクラスノダル産になるのかーって程度。
 -----------------------
 しかし、オバマのアホはろくな事しないな
 ロシアも中東も中国も
 全部失敗してる
 -----------------------
 兵糧攻めにしているほうが干上がるってのが陽気なイタリア人らしくていいな
 -----------------------
 ロシアに関しては欧州も米国も感情が先に立つというか
 「あいつ昔から大嫌いなんだよ!ムカツクから懲らしめてやる!」
 みたいな子供じみた対応が目立つよねぇ
 今回の対露制裁も「向こうが参った、って言うまでやめない!」って子供じみた感じで今後の展望も駆け引きも何もないし
 
 欧州なんて本来は虚々実々の駆け引き外交が大得意のはずなのに
 -----------------------
 資源国に制裁って
 
 日本だから通用したんですよアメリカさん
 -----------------------
 アメポチ新自由主義者があんなに誇ってたのに・・・
 -----------------------
 アメリカの経済制裁に付き合わされて、日本もどれだけ損してきたんだかわからないくらいだよね
 欧州もご愁傷様だわ
 -----------------------
 キューバなんて、半世紀も経済制裁やって、何の効果もなかったんだが、いい加減、学べよw 経済制裁が効くのは、日本みたいに「トモダチのいない国」だけですw
 | 
>どう考えてもイタリア人がロシア人に我慢比べで勝てるわけがないwww
極寒の所とヌルイ所w結果はやる前から判ってるwww
ユダ菌規制するのが一番だはwww
金融詐欺師が干上がって死ぬくらいで丁度良いwww
実は韓国も干上がってるんじゃないの?wwwサムチョンとかwww
参加してないんだっけ?www
困るのデジタル家電ぐらいだよねwでも、別に中国産が有るから困らないwww
困るとしたら下朝鮮www
この傾向はドイツでも心配してるようですね。
欧州とロシアの潰し合いで結果的にアメリカとユダ金が弱体化する・・・
http://japanese.ruvr.ru/2014_12_29/281779253/
成長著しいBRICS(ロシア、ブラジル、インド、中国、南ア)の開発銀行創設は2014年のハイライトだった。発展途上国への財政・金融支援を行う、いわばIMFおよび世界銀行のライバル。西側諸国へ挑戦状が突きつけられた形だ。
===
http://tanakanews.com/
【2014年12月25日】 ロシア情勢に詳しい米国の在野の分析者の中には、プーチンが来年、ロシアの政府や民間の対外債務を意図的にデフォルトさせることで、ロシアの金融危機を米欧の金融界に逆感染させ、米欧で金融危機を起こす策略をやりそうだと分析する者が出てきている。
===
「喜ばしい惨劇」が期待できるのかもしれないが、そうなると日本経済は悲惨だよなあ。
各自、自給体制と自警体制を強めねば、ですかね。
>日本みたいに「トモダチのいない国」
有権者の半分、五千万人が自由で普通の選挙権を自ら放棄する、仮想現実的には奴隷志願者、故に、殆ど奴隷社会ですが。まぁ、確かに、奴隷なら経済制裁は効く鴨、、