忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

朗報:神社本庁の地盤低下
この問題に詳しくないので感想や意見は書かないが、面白い出来事だと思う。神社本庁が安倍政権とタッグを組んで改憲に動いている以上、多くの神社が神社本庁から離脱しつつあるのはいい傾向だろう、と言うにとどめておく。要するに、神社本庁は日本会議と並ぶ売国集団であり、日本破壊を狙うテロリスト集団だということ。


(以下引用)





神社本庁から有力神社が続々離脱、改憲賛同署名集まらぬ状況


9/6(水) 7:00配信


NEWS ポストセブン


 全国約8万の神社を統括する「神社本庁」から傘下にある有力神社の離脱騒動が相次いでいる。



 大相撲の起源とされる「江戸勧進相撲」の発祥で、江戸三大祭である「深川八幡祭り」でも知られる東京・富岡八幡宮は、今年になって離脱の動きが取り沙汰されてきたが、「現在、離脱について手続きを進めております」(広報担当)と正式表明。原因は「富岡八幡宮が宮司に指名した人物を、神社本庁が承認しなかった」という“人事トラブル”だといわれている。



 同じく全国約4万4000ある八幡宮の総本社、大分・宇佐神宮でも離脱の動きがある。



「宇佐神宮の権宮司(ナンバー2)と神社本庁の間で『誰を次の宮司にするか』をめぐり対立が起き、権宮司は罷免されてしまった。しかしこの権宮司は代々、宇佐神宮の宮司を務めてきた家柄のため、内部にいまだ支持派が多い。権宮司派が神社本庁からの離脱を主張しているため、内部でも対立が続いている」(宗教専門紙記者)



 宇佐神宮側は「離脱は元権宮司が勝手に言い出したこと。神社本庁から離脱する動きはない」(顧問弁護士)というが、予断を許さない。



 神社本庁からの離脱の動きは年々加速している。2005年からの10年間で214もの神社が離脱し、中には石川県の気多大社(2005年)、京都府の梨木神社(2013年)などの有力神社も含まれる。



 神社本庁の求心力が低下すると、影響を受けるのが安倍政権の進める改憲の動きだ。神社本庁はかねて憲法改正を推進しており、2016年には改憲を目指す団体とともに全国の傘下神社の境内で約700万もの改憲賛成の署名を集めた。



「神社本庁の政治団体、神道政治連盟の国会議員懇談会現会長は安倍首相。首相にとって神社本庁は改憲への動きを草の根で広げる重要な支持基盤なんです。ところが、氏子や参拝者が多く金銭的に余裕のある神社ほど、神社本庁の管理から離れようとする傾向が出てきた。このまま有力神社の離脱が相次げば、安倍首相の改憲を後押しするパワーも弱まってしまう」(前出・専門紙記者)



 署名の“神頼み”が通じなくなるか。



※週刊ポスト2017年9月15日号


拍手

PR

コメント

コメントを書く