一見些細な問題(と言うより、多くの人には他人事としか思えないだろう問題)だが、この国の悪しき構造がこういうところに象徴されているわけで、野次馬氏が「この国では皺寄せは弱い者に向かう」というタイトルをつけたのは慧眼だろう。
この国の政治は「負担や貧乏くじは文句を言わない(文句を言えない)連中に押し付けろ」というやり口がほとんど伝統的手法なのであり、しかもそれを行う為政者や行政を一般庶民が支持するという信じがたい国であるのだが、それが意識されていない。つまり、権力のおこぼれに少しでも与っている層が、無知な下層階級を調教して、政治への不満を政権党よりもむしろ野党に向けるシステムが作られているのである。
(以下引用)
この国では皺寄せは弱い者に向かう
ゴミ収集車のステップ乗車なんだが、ちょっと前から厳しくなって、今ではできなくなりました。それでずいぶん、作業効率が下がって、現場は大混乱。みんなが書いてるように、昔はお役人が年収800万でやっていた仕事だ。それもステップ乗り放題でw それが民間になったらステップ乗るな、車の後をついて走れ、給料は最低賃金だ、ウダウダ抜かすと入札で、最低額入れたところに出しちゃうぞ、でw この国では、常に皺寄せは弱い者に向かう。
高知県越知町でごみ収集を受託している業者の作業員が、ごみ収集車の後部に立って乗る「ステップ乗車」を行っていたことがわかった。 道路交通法(設備外乗車)に抵触すると指摘されている行為で、同町の国貞誠志副町長は「春の交通安全運動期間中にこのような行為が発覚し申し訳ない。危険な行為なので、再発防止を徹底させる」と話した。 読売新聞の記者が10日午前9時過ぎ、町役場そばで、ごみ袋を収集車に投げ込んだ作業員が後部のバーにつかまり、足をステップ(足場)に乗せた状態で走行しているのを確認。少なくとも3回、乗り降りを繰り返していた。 町によると、収集は町内の業者に委託。町は道路交通法の順守を契約書に明記するなどの対策を取っていたが、守られていなかった。 警察の意地悪で、今じゃ黒猫も自転車やリアカーで配達して歩く時代。国家の矛盾は全て、弱者を痛めつけて解決w それがアベ政権w
|
【交通】ごみ収集車の後部に掴まり足を載せる「ステップ乗車」、自治体が業者に注意。高知県越知町、というわけで、例によって2ちゃんねるでは無責任なネットすずめたちがピーチク騒いでおります。ニュース速報板からです。
----------------------- しかも、年収800万とか? ----------------------- ↑受託だから現場は150万ポッキリ ----------------------- ↑今は民間委託 年収800万どころか田舎だと時給800円 ----------------------- ↑昔と今の差額はどこに行ったの? ----------------------- だから今は自分の足で走ってるのか ----------------------- 以前、似たような話が消防車でもあったな でもゴミ収集車は低速だから例外にしてやれよ ----------------------- たったままのステップ乗車は危険だと許されない だが 金払って乗ってる客は安全だとバスの立ち乗りは許される 不思議な国 それがジャップランド ----------------------- ゴミ車ってなんであんなに運転が荒いんだろう(俺の町だけか?) ステップよりそっちの方に注意して欲しい ----------------------- ↑経験者だけど、そのあと事業系とか、他の公共の仕事がパンパンだから仕方ない ----------------------- あれ、ダメだったのね。 最近、清掃車のあとをついて回るのはそのせいか。 ----------------------- ↑「おーい待ってくれー 良かった間に合った!」 ----------------------- ゴミがゴミのようだ ----------------------- 俺が子供の頃は当たり前の光景だったし、それがかっこよくて将来はゴミの収集人になりたかった。 ----------------------- ↑昔読んだ「死ぬかと思った」って本に 「ゴミ収集のおじさんに憧れて、仕事中のおじさんの周りではしゃぎまわっていたら 怒ったおじさんに抱きかかえられて収集車に投げ入れられそうになった 愛する人の手で殺されるかと思った」 って文があって腹が捩れるほど笑った ----------------------- 非効率的な国だなw ----------------------- 合法にしてやれよ。走ってついていく姿を見たらかわいそうになった。 ----------------------- 郵便配達のバイクの歩道走行はスルー ----------------------- ↑郵便車両は道交法適用外な ----------------------- ↑マジで? ----------------------- ↑チャリンコより強いぞw 駐禁取られないし 2輪車走行禁止時でも 2輪用スタッドレス履いて頑張る ----------------------- つまんねーこと言うなよ 手早くやろうとしたらこれが一番いいんだよ ほんとしょーもないことを告げ口するバカが多くて嫌になるな ----------------------- 過酷過ぎてみんなムキムキになってる 少し位楽させてあげないと成り立たん ----------------------- あれな、十数年見てないなぁ 住宅地のゴミ収集車は許可してあげてもいいんじゃないの? ----------------------- 数メートル毎に助手席乗ってシートベルト締めて。効率が非常に悪そう。 もう車の後ろを走って追い掛けるか。 ----------------------- 道路交通法が、ゴミ収集車の作業を想定していないゴミ法だから、 こういうことになる。 禁止したところで、誰も得しない。 「作業中のゴミ収集車を除く」とか、何とでもなるだろ。 さっさと法改正してやれよ。 ----------------------- 後部に専用立ち席作れよ ----------------------- ちなみにトラックやダンプの荷台に荷物の見張り要員を乗せる行為は 道路交通法上も認められている。 豆な。 ----------------------- ↑荷物番の必要最低限土なら、荷台に乗車していい規定は確か道交法にはあるんだよな 純然とパッカーだけなら、パックしてしまえば、監視の必要何かないはずだけど、 ひねれば何か考えられないことはないかもな。ただ、あんまり美しい答えじゃないよな ----------------------- 公務員がやってたときは何もいわなかったくせに ----------------------- それくらい規制を緩和して許してやろうよ。 駆け足で収集させるのも大概あぶないと思うぞ。 しかも体力を奪われるから注意力も鈍化するしね。
どのみち危険があるんだからこれくらいは許してやれよって思うわ。 ----------------------- これを禁止したから、収集車の投げ入れ担当の人が走ってるのかw ----------------------- ↑東京だとパッカー車の前(先導担当)と後ろ(投げ入れ担当)の二名が走ってるよ あれ体力ないと続かないわ ----------------------- 午後までゴミが回収されてないことが多いなとは思ってたけどこれも一因なのかもなー ----------------------- 東南アジアで何度かやったが、汗で手がすべったら後ろの車に引かれて終わり 毎日やってたらいつかは間違いが起こる ----------------------- 200m以内なら次のごみステーションまで走ってこいって言われるらしい ----------------------- ゴミ集めのプロたちを走らせるための嫌がらせワロチwwww わざわざ重くもないゴミを1軒1軒拾ってくためだけに走り回されるゴミ集め集団wwww ----------------------- 消防団のポンプ車でも昔はよくやってたよな 最近はうるさいのかあまり見ないが、掴まるバーはあるんだよな ----------------------- おいおい、俺たちはみんなあれに憧れて育っただろ 廃止したら誰もゴミ収集員を目指してくれないぞ ----------------------- しかも、こういう仕事は自治体絡みなので、外国人を使えないw 名簿出さなきゃならないしw まぁ、そのうち誰もやらなくなるw 遠からず入札不調の嵐になるだろうw |
警察的には、交通安全運動期間中は見逃す訳にいかないから控えて貰いたいってトコで、そこでやられちゃうと面子を潰される、と言う事なんだろうけど、現場の人間的には、こういう事は、騒ぎを大きくするに限りますね。
使用者的には、交通安全期間中は大人しく指図に従えってトコだろうけど。
車に掴まるよりも、走って追っかける方が危ないと思うけどね。
自分の躓き転倒のリスクもだけど、第三者災害的にも。
走る前提の見積なんだろうけど、「現場で走るな」なんて当たり前の話だけど。
オイラもPB(プラスターボード)4枚持ってる時ぐらいは走るけど、コレは周りを充分注意しながらやっていい事になってる。