忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

創作「伝統」www
私は政治的にはフェビアン主義(漸進主義)の社会主義者で、文化的には保守主義者だが、今の日本で「伝統」と言われているものは商業主義に利用されているか政治的に利用されているものが大半だろう、というのには同感である。たとえば夫婦同姓などというのも明治以降の「伝統」でしかない。そもそもそれ以前は「姓」を名乗れるのは上級国民だけだったのだ。
まあ、輸入文化にもいいものはたくさんあるのだから、新出来の「伝統(笑)」すべてを否定するにも及ばないが、それを頭から信じ込むような馬鹿にはなりたくないものである。
なお、日本の年中行事のほとんどは旧暦でないと意味がない、という意見はまさにその通りだと思う。

(以下引用)


なつめ @na2me321 4月4日

最近つくづく思うんだけど、「はぁー、日本ってこういうところがイヤ!!」って思うエセ伝統は、全部明治時代の創作神話なんですね。


拍手

PR

コメント

コメントを書く