忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

フクシマの後で原発再稼働を推進するキチガイたち
「ギャラリー酔いどれ」所載の「長周新聞」記事(一部割愛)を転載。
この事実を見て、常識的にどう判断するかで、その人のまともさ(あるいは頭のおかしさ)が分かる。


(以下引用)



◆https://www.chosyu-journal.jp/shakai/7616
長周新聞  2018年4月3日
玄海原発で 水蒸気漏れ事故 配管に1センチの穴 
 再稼働に潜む危険性を 暴露



再稼働からわずか7日で

玄海原発3号機(九州電力、佐賀県玄海町、出力118万㌔㍗)で3月30日、
蒸気漏れが発生し翌31日発電と送電を停止した。

2010年12月の定期点検で停止して以来、
7年ぶりに再稼働を強行してからわずか7日しかたっておらず、

福島原発事故で原発の安全神話が崩壊したうえ、
地震や火山列島の日本での原発建設に各方面から反対の声が上がるなかで

再稼働を認可した国と電力会社の責任が問われるものとなっている。

再稼働直後のトラブルは高浜原発4号機でも起こっており、
長期にわたって停止していた原発の 再稼働の危険性が指摘されている


九電の発表では、玄海原発3号機は3月23日に再稼働し、
25日から段階的に発電出力を上昇させ、30日には75%に達していた。

30日午後7時ごろ2次系の配管から蒸気が漏れているのが発見された。

31日午前1時から出力を下げる作業を開始し、
午前6時過ぎに発電と送電を停止した。

ただし、核分裂を抑える制御棒は入れず、
原子炉内の核分裂反応が連続して起こる「臨界」状況は維持するとしており、

今後 緊急事態に直面する可能性も残っている。

(中略)

玄海原発3号機の再稼働が強行された3月23日には、
長崎県内の議会で反対決議があいついだ。

いずれも全会一致。


(後略)*この後には平戸市、壱岐市、松浦市が反対を決議している旨書かれている。







拍手

PR

コメント

コメントを書く