忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

常識としての法律
「ねたリカ」というサイトの記事らしい。
こういう法律知識は、広く周知させるべきだろう。
現代という時代は、法律との抵触が、いつどこであるか分からない、物騒な時代だのに、一般人側に法律の知識が無さすぎる。だから、「法律を知っている者」の食い物にされることもある。
下の記事がどこまで信頼できるかは分からないが、(たとえば緊急停止ボタンを押したことによる損害賠償請求については「正当な理由で非常停止ボタンを押して電車を止めても鉄道会社から損害賠償請求をされることはないでしょうから」と、曖昧な言い方になっていて、私などは不安を感じてしまう。なぜ、「でしょう」という言い方なのか。もちろん、法的には不当な請求でも、現実には理不尽な請求をする鉄道会社がまったく無いとは限らないから、こういう言い方しかできないのだろうが、やはり、こういう言い方では不安が残る。まあ、どう感じるかは人それぞれだ。)この類の記事にこそ存在意義はあると思う。


(以下引用)

まれに起こる踏切内立ち入り…故意じゃなくても損害賠償しないとダメ?

2017/5/8 23:10 シェアしたくなる法律相談所

シェアしたくなる法律相談所シェアしたくなる法律相談所

時間に正確な日本の鉄道ですが、まれに発生するトラブルには無力です。特に多いのが、踏切の「人立ち入り」。


「なかなか開かない」「遮断機が降りそうだけれど行けると思った」などの理由から鉄道車両が近づいたにも関わらず踏切内に立ち入り、鉄道を止めてしまうことがあります。


その場合、後日鉄道会社から損害賠償を請求されることがあるのは、皆さんご存知のとおりです。


しかし、仮に止めてしまったとしても、「故意」でなく、自動車の故障や急な体調不良など、致し方ない理由で踏切内に立ち入り、鉄道の運行を止めた場合は、情状酌量があっても良いように思いますし、「わざとじゃないので」と支払いを拒否したくなります。


そのようなことは可能なのでしょうか? 星野法律事務所の木川雅博弁護士にご意見を伺いました。

Q.故意ではなく、急な体調不良などで踏切を通過できず、電車を止めてしまい、鉄道会社側から請求があった場合、それを拒否することはできる?

A.故意でなくとも過失があれば損害賠償義務は生じる。

「鉄道会社の電車を止めた人に対する損害賠償請求は民事上の責任追及であるところ、民法709条は、故意ではなく過失(注意義務違反)により他人に損害を与えた場合でも損害賠償義務を負うと定めていますから、理由のいかんを問わず、電車を止めた人に過失がある場合には鉄道会社に生じた損害を払わなければならなくなります。


実際には、電車を止めてしまった場合でも鉄道会社から損害賠償請求をされることは少ないのですが、それは、


(1)自動車の故障や急な体調不良で電車を止めてしまったことについて過失があるとまではいえない場合(そのように鉄道会社が判断した場合)


(2)電車を止めた人に過失はあるが、鉄道会社に振替輸送費や旅客対応のための余分な人件費等の損害が生じなかった場合


(3)電車を止めた人に過失があり、かつ、鉄道会社に損害は生じたが、諸々の事情により鉄道会社が請求をしない場合


上記のいずれかに該当するからだといえます。つまり、法律上は、電車を止めた人の過失によって鉄道会社に損害が生じたときは、鉄道会社からの請求を拒否することはできないということなのです。


踏切の警報機が鳴らなかったために踏切内に閉じ込められてしまった場合など、電車を止めてしまったことについて鉄道会社にも過失がある場合には、過失相殺により実際の賠償額は低額になります。


また、自動車と列車が接触し、車両の修理費や乗客の治療費が生じたときは、自動車保険(対物・対人)を使うことができるので、その場合は実際に多額の負担を強いられることにはならないでしょう。


もし、鉄道会社から損害賠償請求をされてしまった場合は、まずは自身の落ち度と保険適用の有無を検討し、次に過失相殺が適用されないかを検討することになります。


なお、このように解説すると、踏切や線路内に人がいるのを見かけたときに非常停止ボタンを押すのをためらってしまうかもしれませんが、正当な理由で非常停止ボタンを押して電車を止めても鉄道会社から損害賠償請求をされることはないでしょうから、緊急の場合には非常停止ボタンを押して人命を救うことを優先していただければと思います」(木川弁護士)


法律上、止めた人の「過失」によって鉄道会社に損害が生じた場合は、いかなる理由があろうとも拒否することはできないようです。


ただし、減額などの余地は残されているよう。この場合は、弁護士に相談してみるのが賢い選択と言えそうですね。


 


*取材協力弁護士:木川雅博 (星野法律事務所。通信会社法務・安全衛生部門勤務を経て、星野法律事務所に所属。破産・再生・債務整理を得意とする。趣味は料理、ランニング)


*取材・文:櫻井哲夫(フリーライター。期待に応えられるライターを目指し日々奮闘中)


拍手

PR

コメント

コメントを書く