忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

すべての取引段階で17%の消費税とは、「消費への罰金」であり、経済の死滅
「日本経済新聞」記事を転載。
まあ、経済同友会がどういう連中の集まりかが下の記事から自明だろう。
すべての取引段階で17%の消費税を取るということは、消費者が払う段階ではどのくらいの税金を払うことになるのか、事例ごとに違うので推定もできない話であるが、平均して30%から50%の税金になるのではないか。下手をしたら100%以上だろう。で、その徴収した消費税を企業が政府にキチンと払うのかどうか怪しいものだ。
消費税が導入前に「悪魔の税金」と言われていた(官僚の多くが導入をためらっていた)のをほとんどの人は忘れていると思う。最初は3%だったことも忘れているだろう。それが17%になるわけで、経済官僚か誰かが言っていた「(消費税は)小さく産んで大きく育てる」が粛々と実行されているわけだ。

(以下引用)

消費税17%、社会保障費削減を 経済同友会が財政再建で提言




経済同友会は21日、財政再建に関する提言を発表した。歳入面では2017年4月に消費税を予定通り10%に引き上げるだけでなく、17%まで段階的に追加で増税すべきだと求めた。歳出も社会保障分野の大胆な改革と給付カットが必要だと訴え、年間5000億円のペースでの公費削減に取り組むよう促した。


30年までの今後15年間の財政状況も試算した。名目成長率が1%で推移すると想定したうえで、17年4月の10%から消費税の追加の引き上げを実施しない場合、20年の国・地方の基礎的財政収支は15兆円強の赤字となる。国内総生産(GDP)比でも3.0%のマイナスになると予測した。


17年4月に消費税率を10%に引き上げた後に毎年1%ずつ上げ、24年度に17%にするケースも試算した。社会保障費を年5千億円削減したうえで名目成長率が3%を維持する前提で、この場合は20年時点で基礎的財政収支が3兆円弱の黒字となり、GDP比でも0.4%のプラスになると見込んだ。


社会保障分野で公費の削減につながる政策としては、価格が安い後発医薬品の利用促進のほか、歴代政権が二の足を踏んできた高齢者の医療費の自己負担見直しなど8項目を列挙した。


現行の医療費の自己負担は現役世代では3割だ。提言は高齢者の自己負担の仕組みを大幅に見直し、段階的に1割から2割に引き上げている途上の70~74歳の世代だけでなく、現在1割の75歳以上もすべて「原則3割」にそろえるべきだと求めた。


病院や診療所での受診時に、毎回100円を個人で負担する制度の導入も提言した。8項目の早期実施で年5000億円の公費削減効果を見込む。「すべてをやり遂げたとしても必要十分とは言い切れないのが、日本の財政の現状だ」(岡本圀衛・日本生命保険会長)と危機感を強調した。


拍手

PR

コメント

コメントを書く