忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

中曽根さんの軍人時代の成果の一つ
「カマヤン」のツィッターで知った記事である。
日本軍の進軍した土地に慰安所が漏れなく(かどうかは知らないが)設置されたこと、慰安所とは「軍人が碁を打つなど休息の目的で利用する」ような場所ではなかったことは、ある程度以上の年齢の人なら誰でも知っていることなのだから、今さら否定するのも見苦しいだけだ。ただし、韓国などが居丈高に慰安婦問題で日本を責めたり、慰安婦像を米国の公共の場に設置するような嫌がらせをするのも、日本人として不快に思うのも当然だろう。そろそろ、この問題についてお互い真面目に話し合い、結論を出してはどうか。まあ、「最後は金目でしょ」などと日本側が言い出してオジャンになるかもしれないが。



(以下引用)



2011年10月28日(金)「しんぶん赤旗」

「土人女を集め慰安所開設」

中曽根元首相関与示す資料

高知の団体発表



写真

(写真)中曽根氏が慰安所建設に積極的に動いたと発表する「草の家」の岡村館長(右端)ら=27日、高知市

 中曽根康弘元首相が、戦時中に慰安所設置に積極的に関わっていた資料が防衛省の公開している文書の中から見つかったと、高知市の平和団体が27日、高知市内で発表しました。


 明らかにしたのは、高知県内の戦争遺跡の調査や保存に取り組んでいる民間団体「平和資料館・草の家」の岡村正弘館長や馴田正満研究員(63)ら。


 今回見つけたのは「海軍航空基地第2設営班資料」。当時の第2施設隊(矢部部隊)工営長の宮地米三氏(海軍技師)の自筆を含めた資料をもとに1962年に防衛省(当時庁)がまとめたものです(26ページ)。第2設営班の主計長が中曽根氏です。


 資料には班の編成や装備、活動内容とともにバリクパパン(インドネシア・ボルネオ島)で飛行場整備が終わり、「氣荒くなり日本人同志けんか等起る」「主計長の取計で土人女を集め慰安所を開設氣持の緩和に非常に効果ありたり」(原文のママ)と書いています。バリクパパン上陸前の地図と上陸後、民家を接収し垣やトイレをつくり慰安所にした地図もあります。


 中曽根氏は『終りなき海軍』の本で「私は苦心して、慰安所をつくってやった」と書くなど慰安所建設は認めていました。しかし、外国特派員協会の記者会見でも「慰安所は軍人らが碁を打つなど休息所の目的で設置した」と、いわゆる「慰安婦」を置く慰安所設置は否定していました。


 研究員は資料で(1)中曽根氏が慰安所建設に積極的にかかわった(2)インドネシア人女性を集めて慰安所をつくった(3)42年3月11日に海軍基地内に慰安所が開設されたなど具体的な記述がある(4)慰安所内の配置図が明らかになった―と説明。「防衛省の所蔵文書で確証は高い。中曽根氏が慰安所設置に能動的に動いたことが分かる。中曽根氏自ら真実を明らかにするとともに、政府はさらなる調査をすべきだ」とのべました。

拍手

PR

コメント

コメントを書く