忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

人格の力
「晴耕雨読」から、内田樹の文章を転載。
まさに、私が「酔生夢人のブログ」で書いた、「日本という揺れる国の天皇という動かぬ重心」と同趣旨だと思う。(追記:「同趣旨」は言いすぎだが、心情は近いと思う。)天皇は国民に対する誠実極まりない姿勢と、政治的に軽挙妄動しないことによって、絶対の安心感を国民に与え続け、国家の重石となってきたと思う。すなわち、下記記事に言うとおり


誰も気づかないうちに天皇陛下の「政治的実力」は非政治的な行動を通じて蓄積されていったのです。

今日本でいちばん信頼されている「公人」は間違いなく天皇陛下ですから。


だと私も思う。これは、政治的な力ではなく、人格的な力であり、人格の力でこれほどの影響を国家に与える存在を私は「権威」と言っている。通常、権威と言えば宗教指導者に属することが多いが、日本という非宗教的国家でこれほどの権威を持ちうるものは天皇しかないだろう。それが日本の特異性であり、世界でも稀な素晴らしいシステムとして機能する可能性があり、現に機能していると思う。山本太郎の「直訴」は、その可能性にすべての人の目を開かせたのではないだろうか。
安倍総理を人格的に尊敬している人間はほぼゼロだろう。すなわち、身分や地位によって得られる儀礼的敬意と本当の尊敬とはまったく別である。
天皇を、「天皇制度反対」の立場によって批判し、存在を否定する人は多いと思うが、天皇を人格的に批判できる人はゼロだろう。日本人の大半は、今の日本で、現(今上)天皇皇后ほど神々しい人格の持ち主はいない、と心のどこかで感じていると思う。それは明治以降に官僚が造り上げた「現人神」という欺瞞ではなく、真に人格から来る神々しさである。私は、こういう人格が作られる天皇家というものを不思議で、かつ貴重なものだと思っている。



(以下引用)




今回は少し前にしゃべった改憲の話。

最終的に国民投票のときに多くの国民は「陛下のご意向」を気に掛けることになります。

そのとき「どうも陛下は憲法を尊重し擁護するお立場のようである」という情報が流れてくる(当然ですよね99条にそう規定してあるんですから)。

最終的に改憲運動がつまずくのはアメリカ政府が改憲に反対であることと、天皇陛下が護憲の立場をあきらかにすることによってでありましょう。

安倍自民党にアメリカ政府と天皇制を同時に相手にできるだけの力量はありません。

自民党改憲案に抗して日本国憲法を守る最終ラインがホワイトハウスと天皇制であるとは・・・、なんだか複雑な気分ですね。

山本太郎議員が園遊会で天皇陛下に「直訴」したことが問題になっていますが、「天皇に直訴すればなんとかしてもらえるんじゃないか」という依存の感覚を一般市民が天皇制に対して持つようになったというのは、じつはものすごくひさしぶりのことなのであります。

それに驚くべきでしょう。

誰も気づかないうちに天皇陛下の「政治的実力」は非政治的な行動を通じて蓄積されていったのです。

今日本でいちばん信頼されている「公人」は間違いなく天皇陛下ですから。

政治家と官僚の質があまりに劣化したために天皇陛下の「公正さ」が際立ってきている。







拍手

PR

コメント

コメントを書く