忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

自治会長とは何者か
自治会長などというのに、どういう法的権限があるのだろうか。なぜこれほど権力を持ち、学校教育にまで口出しすることができるのか。
日本には、こういう意味不明の権力者というのがあちこちにいるようだ。


(以下引用)



自治会長、学校運営に再三介入 詫び状、反省文…管理職が繰り返し提出




 神戸市教育委員会が、神戸・ポートアイランドにある小中一貫の義務教育学校「港島学園」に対し不当要求があったとして、地元の自治連合協議会の男性会長を立ち入り禁止とした問題で、会長がこれまでにも学校現場に過剰に介入していたことが関係者への取材で分かった。少なくともここ数年、複数の管理職が意見の食い違いがあるたびに男性会長から説明を求められ、「お詫(わ)び状」「失態と反省」などのタイトルで繰り返し文書を提出していた。(紺野大樹、森本尚樹)


 複数の学校関係者によると、男性会長は学校運営や地元の「港島自治連合協議会」との意見の食い違いなどをたびたび指摘し、管理職に説明を求めたという。事案の経緯を記録した文書を要求され、10回以上書き直しを求められたケースもあった。文書には「その行為は、会長の言葉を信用していないことになり、侮辱になりました」「会長の心に土足で上がりこみ、本当に失礼なことをしてしまいました」など謝罪の言葉も書かれている。


 男性会長への対応で学校運営が立ち行かず、体調を崩した管理職もいたという。


学校の管理職が地元の自治連合協議会長に提出した反省文© 神戸新聞NEXT/神戸新聞社 学校の管理職が地元の自治連合協議会長に提出した反省文

 学校関係者は「教育委員会に報告しても誰も守ってくれなかった」と話し、男性会長に非難された際、市教委の幹部から「これで収めよう」と退職願を書かされた管理職もいたという。複数の保護者も市教委に実情を説明したが、保護者の一人は「校長先生が対応できない状態なのに、『学校のことは校長に任せている』との対応だった」と打ち明ける。


 男性会長は神戸新聞社の取材に対し、「先生方が勝手に来る。文書はお互いの記録のためだった」などと説明している。


 一方、関係者によると、男性会長によるこうした対応は、中央区役所など神戸市の別の関係部署にも及んでいたとみられ、会長の介入が学校現場以外にも広がっていた可能性がある。









拍手

PR

コメント

コメントを書く