忍者ブログ

徽宗皇帝のブログ

徽宗皇帝のブログ

「徳」とは結局「得」でもある
今日書く内容は、まだアイデアの種、という程度でいろいろと問題が多そうな話である。しかし、ある意味奇想天外なアイデアなので、「思考素」として持っておくのも面白いのではないだろうか。
下記の文章は「谷間の百合」さんの今日のブログ記事の一部である。
私はこの前から、「米中韓」トライアングルから日本が外されている、という趣旨の記事を書いてきたが、考えると一番孤立しているのは言うまでもなく北朝鮮であった。ポーの「盗まれた手紙」ではないが、「あまりに大き過ぎてその存在に気がつかない」という盲点である。
谷間の百合さんは拉致被害者を連れて帰る、というところまでしか言っていないが、もう一歩踏み込んで北朝鮮に様々な援助を与える、というところまで行くのはどうだろうか。援助はもちろん、北朝鮮の疲弊した国民の生命を救うためだが、実はこれによって大きな見返りも得られる可能性もある。それは北朝鮮の軍事力を日本の政治カードとして利用できるということだ。中国・ロシア・韓国の中間地帯に日本の軍事拠点ができるということである。もちろん、おおっぴらな軍事同盟・政治同盟はできない。あくまで経済援助だけを行うのだが、中国に見捨てられた北朝鮮を日本が助けることで、恩義を売る(嫌な言い方だが)ことは、北朝鮮と日本の間に友好関係・友人関係ができるということになる。北朝鮮が貧窮と困難のどん底にある今だからこそ、救う意義があるのだ。
これはセンチメンタルな人道論だけで言っているのではない。北朝鮮問題、そして日本の生きる道の冷徹な政治判断として、この「解(ソリューション)」はありうる、という話なのである。
国際政治は、どこが敵でどこが味方か固定しているものではない。状況ごとに敵と味方は反転していくものである。敵と味方の間をうまく泳いで自国の国益を守ることが政治と外交の真髄なのだが、それを一番苦手にしているのが日本政治なのである。だからこそ、いつまでも諸外国にしてやられているのだ。
単に人道問題だけで考えても、北朝鮮に日本が援助することは、(できればロシアと協調して援助する、というのがいいかと思うが)大きな意義があることである。
「恨みに報いるに徳をもってする」
これは周恩来が日本の敗戦時に日本に向けて言った言葉である。中国は日本の中国侵略をこれ以上責めず、賠償も求めない、という意味だ。その言葉は後継指導者によってご破算にされたが、周恩来のこの精神は当時の日本人を感動させたという。北朝鮮と日本の間の「恨み」を永遠に保つか、「徳」によってすべてを昇華するか、日本人も考えてみる価値はあるだろう。


(以下引用)



安倍総理はもう捨身で、一かバチかの行動にでてはどうですか。
もう、アメリカはあなたを見切ったのです。
だから、もう、なにも怖れることはないのです。
「主権回復の日」が日の目をみたのですから、ここらで勇気を奮いおこしてほしい。

わたしは提案します。

北朝鮮への電撃訪問を。
米、中、韓で北包囲網(実際は、日本包囲網)をつくるそうですから、電光石火の早業で、その包囲網を破るのです。

そして、日朝国交を宣言し、拉致被害者を連れて帰ってくるのです。
国民の歓呼の声の中を、凱旋将軍のように堂々と晴れやかに、拉致被害者を伴って成田に降り立つのです。

アメリカは唖然、茫然でしょうが、あとの祭りです。

(ほんとうは、安倍総理にこんな花を持たせるような提案はしたくありません)

そして、水面下で、中国ともロシアとも繫がるのです。
つまり、韓国を外すのです。
もう、後がないアメリカはこちらから見切るのです。


主権回復を謳いあげたのですから、これくらいのことはしてほしい。
いまだに、拉致問題の解決をアメリカに頼みに行くことがどれほど恥ずかしい、みじめな行動か分からないのですか。

協力をお願いするというのは、あくまで当人が一生けん命やるということが前提です。
なにもせずに協力をなんてよく言えますね。

それにね、拉致を解決させないのはアメリカなんです。
そのカラクリがまだ分からないのでしょうか。

日本はもう中国とも、韓国とも直接首脳会談ができないのだと、森田実さんが言っておられました。アメリカが許してくれないのだそうです。

もちろん、アメリカが許さないと言っているわけではなく、人の顔色を窺う能力に長けた日本側のお役人がそう思っているということなのでしょう。





(訂正)上の記事の私(徽宗皇帝)の文章の中で「周恩来の言葉」としたのは「蒋介石の言葉」の間違いのようだ。私もいい加減な記憶で書いているので、時々こういうポカをやる。ついでに、この「蒋介石の言葉」にもいろいろと異論があるようなので、「人生朝露」というブログの記事の一部を参考までに引用しておく。


(以下引用)


ふと、思ったんですが、いつからか、日本人は、蒋介石を褒めなくなりました。うちのじいさんの世代は蒋介石の悪口は言わなかったし、保守系にこそ評価する人は多かった印象がある。蒋は、日本に留学していたし、今の台湾があるのは結局は蒋介石のおかげだし、なんといっても「以徳報怨」でしょ?戦後賠償は放棄したし、日本人が感謝すべき人物だと思うんだけど。そういえば「反中反共」右翼ですら、蒋介石を褒めなくなった・・・。

調べてみると、「正論」の掲示板にありました。
だいぶ古いようだけど、ちゃんと「あの当時」を知っている方の投書なので。

・・・・(以下引用)・・・・
▼質問=新宮市の和田○美さん(パン屋店員・35歳)から。

 八月号の回答で福島県の大森常雄さんが蒋介石総統が「恨みに報いるに恨みをもってせず」の方針を示してくれて幸運だったと書かれていますが、小林よしのりさんの台湾論には蒋介石は「徳を以て恨みに報いる」などとは一度も言ってない、それは後になって流されたデマ宣伝であると書いてあります。
 賠償を放棄したことも、昭和二十七年の講和のころまで蒋介石は賠償をとろうとしていたがマッカーサーに台湾の日本資本を手に入れたろうと言われて、言わなくなったと台湾人の大学教授の本で読んだように思うのですが。それと国民党の支配していた所では、中国残留孤児はなかったとフランス人の書いていたので読んだのですが、本当でしょうか。

 詳しいことを知っている方は教えて下さい(十月号)。

 ▽回答=東京都板橋区の原○迪さん(元個人タクシー・80歳)から。
 今回の戦争についていろいろな意見がでていますが、蒋介石の言葉について私が直接聞いたことを申し上げます。
 私は北支那の華北交通に就職して、現地召集で通州に入隊しわずかばかり軍隊生活を経験しました。鉄道の仕事の関係で入隊が遅れました。細部は省きますが、終戦後いつ帰れるか分からず、冬を越すため石炭でタドン等を作って冬の準備をしていました。
 ある日召集が掛けられ集まったところ、相手の将校(確か大佐クラス)がただ今から蒋介石総統の言葉を伝えるとして、通訳を通じ、「仇に報いるに徳をもってする、いま君たちの国日本は戦争で大変疲弊しています。国土復興に君たちの若い力が求められます。一日も早く帰り復興に努力してください。これが蒋総統の言葉です」と述べられました。言葉の表現については多少の違いがあるかもしれません。
 当然、我々は言葉通りその年十二月に塘沽(タンクー)からアメリカのフリゲート艦で佐世保に復員できました。
 物書きではないので投書などは差し控えたいのですが、この蒋介石の言葉については譲れずペンを執りました。

 ▽回答=龍ヶ崎市の平山昭○さん(元技術者・75歳)から。
 私は終戦の時、北京日本中学校四年在学中でした(旧制中学は五年制)。戦後、蒋介石の国民政府軍が北京に進駐。戦前から黄河以北の華北には一般在留邦人四十万人、北京に十万人が居留しており、「東亜新報」という邦字紙が終戦後も数カ月発行を続けていました。その新聞で、蒋介石総統の「以徳報怨-怨みに報いるに徳を以てなす」の声明が出されたことを、六十年近くたった今も、はっきり覚えています。
 北京では日本敗戦後も、市内では日常生活も平穏に行われ、引き揚げのため城外西郊に設置された「日僑(日本人)収容所」に移る時も、通いの初老のお手伝いさんとその家族が、はばかることなく家の前で別れを惜しんでくれました。
 小林よしのり氏が、「蒋介石は“以徳報怨”とは一度も言っていない。後で流されたデマ」と言ったとすれば、どのような根拠で言ったのか。漫画家、評論家として活躍している彼に問いたい。歴史の事実がこのように曲げられてゆくものか、と改めて慨嘆せざるを得ません。また、蒋介石の対日賠償請求放棄については、私は“以徳報怨”の理念からか、と思っておりました。この件は学識者の見解をまちたいと思います。
 台湾住民に対する、二・二八事件の蒋介石の大弾圧を知った時は暗然たるものがありました。しかし、昭和初頭(日本との戦争状態に入る前)、蒋介石の国民党と毛沢東の共産党が、血みどろの闘争で行った南京虐殺(それが全て日本になすり付けられている)の事実を見る時、政治家の持つ非情な多面性と思わざるを得ません。

 私は翌二十一年、一家五人、蒋介石総統の“以徳報怨”により、無事引き揚げることができました。
・・・・(引用終わり)・・・・・

以上、Web版 正論 掲示板より。(氏名は一部、伏せました)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0411/hi-se.html

「台湾論」はちゃんと全部読んではいないけど、この投書に「蒋介石への思い」が感じられますな。「正論」の掲示板だし、保守系の人が書いているけど、

> 小林よしのり氏が、「蒋介石は“以徳報怨”とは一度も言っていない。後で流されたデマ」と言ったとすれば、どのような根拠で言ったのか。漫画家、評論家として活躍している彼に問いたい。歴史の事実がこのように曲げられてゆくものか、と改めて慨嘆せざるを得ません。

という表現は、「知っている人」だけに、許せなかったんでしょうな。

小林よしのりが知ったかぶった、というよりは、金美○さんとか、黄○雄さんみたいな「台湾独立派」の劇薬を飲んじゃったせいでしょうが。李登輝先生が後ろにいるので、悪口は言えんけど、やっぱり、日本でやっている彼らは人としてどうなの?ま、二・二八事件が明るみに出た時は評価を下げたのは分かるけど・・・





















拍手

PR

コメント

コメントを書く